関とおるの鶴岡・山形県政通信

安心して住み続けられる山形県をめざして、住民の暮らし、県政の動き、そして私の考えと活動をお知らせします。

中学校入学式

2008年04月07日 | 子育て・教育

 市立第三中学校の入学式に、来賓として参加しました。

 新入生は235名、8クラスになります。

 しかし、さんさんプランが中学校一年生までですので、2年生になると6クラスになってしまいます。

 さんさんプランの拡充が求められます。


 それにしても、我が母校三中の校歌はすばらしいものです。

一、月山の嶺雲をさき    鷲もたゆとう朝おろし
  たけき心を競いつつ   小真木ヶ原の若人が   
  撞くや自由の鐘の声   理想のかざし高らかに
  今ぞ築かん新時代    ああ ああ 栄えあれ
  若き命のひた心
二、梵字の流れ水速み    夕べさ走る若鮎と
  優しき姿競いつつ    小真木ヶ原の若人が    
  追うや真理の月のかげ  平和の聖歌高らかに              
  今ぞ歌わん新天地    ああ ああ 幸あれ    
  我が故郷の山と川
三、黄金の穂波目路遙か   実り豊けき朝露の
  清きを受けてあれ出でし 小真木ヶ原の若人が
  立つや道義の旗印    進取の意気の一筋に
  今ぞ築かん新文化    ああ ああ 燦たれ
  民主日本の朝ぼらけ

 昭和24年7月20日制定
 作詞 杉村顕通  
 作曲 毛利幸南

  私にとって、生涯歌い続けたい歌です。