goo blog サービス終了のお知らせ 

移りゆく日々・四季

田舎暮らしを終え、
仲良く暮らす老夫婦の平凡な日々の日記

加西市の鶉野飛行場跡

2018年04月27日 | 散歩道
2018年4月27日(金)  薄曇り・晴れ・雨のややこしい空模様


   過日、春の爽やかな風を受けて加西アルプスを歩いてきました。
   善防山~笠松山の縦走です。    眼下にはのどかな市街地の景観 


 

   善防中学校でしょうか授業の終わるウエストミンスター寺院の鐘の音
   そこにゴトゴトと北条鉄道の電車が通っている。 なんとのどかな景観か。


   しかし  この景観の中に鶉野(うずらの)飛行場跡という戦争遺跡がある。
   随分以前から気になっていた場所。  今日歩いてきました。

       
   長さ1200m、幅60mの滑走路跡  

 

   もう一方の側から  右遠方に加西アルプスがみえます。



   平和祈念の碑




   北条鉄道法華口駅から歩き出しました。 
   「播磨物流共同組合・加西物流センター」の前がウオーキングのスタート地点

 


   こんな案内標識があります          




   爆弾庫と 防空壕

 



   機銃座



   巨大防空壕と指揮所

 



   昭和17年に着工し、18年に完成した旧日本海軍の飛行場で、優秀なパイロットを養成
   が目的とのこと。  近くに川西航空機鶉野工場があって、紫電446機、紫電改44機
   を生産・・・私にはどんな飛行機かわかりませんが、非常に性能のいい飛行機であったそうです。

   これ以上の詳しくは  鶉野飛行場跡 で検索してください。ハイキングマップも出ています。


   片道3キロ、同じ道を引き返しました。  
   天気に良い日また加西アルプスを歩きたくなりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。