秋・あき・・・ 2014年09月29日 | 散歩道 2014年9月29日(月) 豊岡市の戸牧近辺の秋。 特にめづらしくもありませんが。 トンボがセットで飛んでいる? 戸牧・・・トベラと読むんですねー 但馬には難しいよみがなの地名が多いです。 きっと歴史があるんでしょうね。
明石城跡・公園 2014年09月27日 | 花と緑 2014・09・27(晴) 本日27日よりここ明石公園で 兵庫県のガーデンショーが開催されています。 家内の出展作品も26日に搬入し所定の場所に置きましたが、花たちは自宅の方が居ここちが良さそうです。 以下は26日の様子です 出店のひとつ 寄せ植え 所定の場所に置いた以降は家内の作業なので、私はその間久しぶりに城跡を探索してきました。 ここに工事の足場のようなのが見えますがなんでしょう。 ↓↓ こんなイベントが開催されるそうです。 小さい画像はクリックで大きくなります 明石城跡は広さ 4ha 兵庫県施設として野球場を含む公園となっています。 人通りの多い場所、少ない場所に極端な差があります。こんな石垣の道を歩いてきました。東の端からは明石大橋が見えました。 きれいな花の咲いた花木がありました。 ブラジル産の アメリカディゴ という木です。 ところで 御獄山 が噴火しました。 これは昨年、平成25年10月8日登山の時の田の原からの画像ですが近寄れなくなりました。 いい季節を迎えて27日、28日の土・日登山計画をしていた人も多かった事でしょう。
明石公園での花イベント 2014年09月26日 | 花と緑 2014・09・26 晴 9月27日から明石公園で始まる花イベント ひょうごまちなみガーデンショー 出展作品搬入に行ってきました。 高速走らずソッと運転するため時間のかかること・・・ 明石公園のお堀です。 ↓左の方に虹がかかっています。 こんなのを出展しました。 制作は家内です。私は力仕事・・・最近弱ってきましたが・・・ 自宅を出る前の3作品。 ハンギング 寄せ植え 額縁プランター 選にもれた寄せ植え 私はこの方がいいと思いましたが・・・ 制作に一生懸命打ち込んでいました。 10月5日まで明石公園に飾ります。たくさんの出展がありました。その様子はまた後日。 明石城跡の石垣など見てきました。あまり人の通らない場所もあります。その様子は明日にでも。
花のイベント準備 2014年09月24日 | 花と緑 2014・09・24(水) 晴天が続きましたが、今日は曇り・雨 台風くずれの低気圧の影響で25日も同じような天気予報です。 天候を気にしている理由は・・・ 27日から10月5日までの間、明石公園で ひょうごまちなみガーデンショー が開催されます その持ち込みが26日の予定。 うちの相棒様は今年も寄せ植え、ハンギング、額縁プランター、庭の4部門に出展予定です。 家内にとっては元気の素、ここ数日制作に精を出していました。 やっと出来上がったようですが、画像はもう少し後に・・・ 日中はまだ暑いですが、朝晩随分涼しくなってきました。そのせいで庭は随分秋らしくなってきました。 春夏秋冬めぐる季節はすさまじい速さ。 明石公園イベント終了後は本格的な秋到来です。 私だけの言葉ですが、検診軽登山で秋を満喫したいものです。
古き良き友人たち 2014年09月23日 | 散歩道 2014・09・23 秋分の日 今日はいい天気 紅顔の美少年時代からの友人たち4人と、一年ぶりに神戸で再会。 こんな所に行ってきました。 三木市にある兵庫県の施設 三木山森林公園 広大な面積の中にいろいろな遊び場の施設。 今日は音楽堂でピアノの発表会が開催されていました。芝生広場は子ども連れのファミリーでいっぱい。 バイキングのレストランがありまして、昼食利用しましたが元はとれたかなぁ? みんな高齢者きっと多分ダメでしょう。 この後ここから車20分程の距離にある 三木総合防災公園でこんなスポーツ。 ここも兵庫県の施設で、いろいろなスポーツの施設があります。 友人たちとの別れはいつもこの一言・・・ 「次も元気に再会」 早朝の但馬は雲海が見られたようです。 いよいよ秋本番となってきました。