移りゆく日々・四季

田舎暮らしを終え、
仲良く暮らす老夫婦の平凡な日々の日記

鉱石の選鉱施設跡

2019年02月27日 | 散歩道
2019年2月27日(水)

  朝来市の佐嚢にある 神子畑選鉱所跡。

  明延鉱山で採掘された鉱石を選鉱する施設です。




  かっては東洋一といわれた施設。今はコンクリートがのこっているだけ。

  予備知識がなければびっくりする施設です。 
  
  明延鉱山、生野鉱山とともに 鉱石の道 と命名された近代化産業遺産です。

  この近辺には早春に咲くミツマタが多く、その状況探索とともに訪れました。














  ミツマタは蕾が膨らみ始めていました。 本格開花は3月中旬かなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出石・山名氏城跡登山

2019年02月25日 | 山登り
2019年2月25日(月)

   ***2月24日、山名氏城跡の此隅山と有子山に登ってきました。
            春到来を感じさせる快適登山でした。 いつもの山仲間7名 ***

  此隅山は但馬守護・山名祐豊が築城したと伝えられている中世城跡。
  標高は144mの山頂主郭跡までの登山道には、曲輪、堀切、竪堀、
  土塁、虎口など数多くの城跡遺構がのこされている。







        こちらに詳細発信しています(クリックでリンク)  → 但馬情報特急



  下山後車で移動し有子山登山へ

  有子山は標高321m、今は城郭を取り巻く石垣しか遺されていませんが、
  遠く豊岡・城崎まで一望できる展望は、気持ちいいです






       こちらに詳細発信 →  但馬情報特急


  出石を発信するときはいつも必ずこの写真  シンコロウ



  此隅山城跡、有子山城跡は含めて但馬守護の山名氏の中世城跡です。
  有子山の石垣はその後に築かれました。
  両方とも豊臣秀吉が羽柴秀吉であった時代但馬攻め2万の兵により落城した城。
  いつも思いますが、落城しなかったら歴史はどう変わっていたでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春告げ花<セツブンソウ・梅>

2019年02月22日 | 花と緑
2019年2月22日(金)晴れ

  セツブンソウ  -産地林中に自生する多年草  小さくて可愛らしい春告げ花




  丹波市青垣町遠阪の自生地は早くも満開でした





 


  丹波市市島町の「三ツ塚史跡公園」
  過日(2月6日)に行ったときは開花がはじまったばかりでした  

  そんなに大きな梅林ではありません




  こちらも満開




    
        


           




  例年なら厳寒期なのに 今年はもう春のようです   桜も早いかもしれませんね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋳物師戻峠の大岩へ軽登山

2019年02月18日 | 山登り
2019年2月18日  晴れ

  貴重な晴れ  豊岡市竹野町から 鋳物師戻の奇岩・大岩を見てきました。

      

  人の姿と見比べてください  全長19メートルといわれています。



  こちらから少し詳しく  クリックでリンクします  →→→ 但馬情報特急


  その帰り神鍋のスキー場に立ち寄りましたが・・・  雪無し



  帰路途中の車運転中  
  右の田んぼからのっそりと目の前の道を横切り、左の田んぼへ移動するコウノトリ









幸い衝突はしませんでしたが  何か良いことあるかなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を告げる花

2019年02月14日 | 散歩道
2019年2月14日(木)  小雨・曇り

少し晴れ間がでたので、いつもの散歩道へ。

散歩道にも咲き始めた梅が見られるようになってきました。







寒く小雨、小雪の続く空模様ですが、自然は日一日と春にむかっている。

歩きなれた道なのに、西日があたって見慣れない景観。






すぐに冷たい冬の景観に戻りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする