かわい清秀

せいしゅうが 発信します

道の駅 かわい清秀の質問に対する市長答弁

2022年07月08日 | 岩見沢市議会
令和4年6月20日岩見沢市議会河合の質問に対する市長答弁

私は納得できないのですが。皆さんはどう思いますか。(答弁書をもらっていませんのでYouTubeを参考に文章化しました、大筋です)

【市長答弁】について 
【河合清秀の質問】(質問全文は令和4年第2回定例会かわい清秀の質問 道の駅について全文: 清秀 (せいしゅう) https://blog.goo.ne.jp/seishu-infoを参照してください)

1,道の駅の果たしている役割について。どのような考えをお持ちか伺います

【市長答弁】
 開始当初は、モータリゼーションの進展を受け、道路交通の円滑な流れを支えることに主眼が置かれていたが、近年は飲食の提供、特産品の販売、温泉や宿泊の併設、など設置数の増加とともに様々なサービスの充実が図られ、また、避難所や備蓄倉庫としての機能を備えたものなど、地域ごとにその役割も多様化しているものと認識をしている。

2.岩見沢に道の駅が無いのはなぜなのでしょうか。
・今まで道の駅が建設されなかった理由について。お伺いします。


【市長答弁】
 これまで当市では市民の基本的な生活基盤はもとより防災拠点となる新しい消防庁舎、新庁舎の整備観光拠点であるメイプルロッジや北村温泉のリニューアル、また子育て支援や健康づくりの推進、高度IC基盤の利活用など将来を見据えたまちづくり、を総合的かつ計画的に進めて来ており、
 その中で道の駅の設置は検討されておりません

 道の駅を設置する場合、活用可能な財源が限られている中で多額の初期費用が必要となり、その後においても、運営には公費負担の投入が前提となる。
 現在、道の駅は全国で1,194箇所、全道でも127箇所まで 拡大しているが、開設後における新規道路の開通や、類似施設との競合などにより、利用者数を大きく落とした例や、収支の悪化や登録廃止となった施設もあると認識しており、特に、北海道では、来客数の季節変動があるとともに、冬期間に販売できる特産品が限られるなど、様々なマイナス面についても慎重に見極めていく必要があると考えている。

3.道の駅岩見沢について、市民の意見の聴取を行ってはいかがかということで伺います。

 市民や各界のからの道の駅岩見沢建設に関する意見の聴取及び検討機関の設置<
/strong>

【市長答弁】
 道の駅が必要かと単純に伺った場合や、道の駅を利用される方に尋ねる場合であれば、肯定する意見も多くなるかもしれないが、本来、このような議論は、道の駅が必要か否かという観点だけではなく、地域振興や交流機能として必要な施策は何か、また、その手法ごとのメリット・デメリットや費用対効果なども含めて判断していくべきものであり、市としても、このような観点から引き続き様々な検討をすべき物と考えている。



と言う答弁でした。私とは大きく認識に違いがありますので、再質問、再々質問を行いました。
皆さんは、この答弁をどのように捉えたのでしょうか。

再質問、再々質問は次回のブログで発表します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする