所用で出かける前に、いつものところでいつものように…
花の香りを楽むハナ
甲賀の土山辺りへ行き、
その帰り道「大原貯水池」(通称:大原ダム)のある道を通ると、
「座標柱」のあるミニ親水公園のようなところで陽に輝く紅葉が見えた…

曇り空だし写真を撮ろうかどうか悩みましたが、
せっかく通りかかったので、
まぁこんな感じの ↓ 紅葉模様です。
鈴鹿の山並みとともに
暗いので綺麗な「赤」とはいきませんが、
対面の岸辺りを見ると「鳥居」も見えます。
丁度、モミジの葉っぱの先端辺りに「鳥居」。

後で地図を調べるとダムには付き物の「弁天さん」のようです。
水の神、守り神ですね。
この弁天さんに行く道は、なさそうでした、残念(笑)。
帰宅して、もう少し歩きたかったので木興の田園へ
夏の名残のような紫のポンポン花をみつけたので…
紫詰草(ムラサキツメクサ)
光に透かして見ると透明感があり、一つずつが「花」なんだなぁ
今日はハハが病院へ連れてって、と急にのたまうので半日かかりました。
ぼやきたい気持ちを抑えて、親孝行もどき
ではまた

甲賀の土山辺りへ行き、
その帰り道「大原貯水池」(通称:大原ダム)のある道を通ると、
「座標柱」のあるミニ親水公園のようなところで陽に輝く紅葉が見えた…


曇り空だし写真を撮ろうかどうか悩みましたが、
せっかく通りかかったので、
まぁこんな感じの ↓ 紅葉模様です。


暗いので綺麗な「赤」とはいきませんが、
対面の岸辺りを見ると「鳥居」も見えます。
丁度、モミジの葉っぱの先端辺りに「鳥居」。



後で地図を調べるとダムには付き物の「弁天さん」のようです。
水の神、守り神ですね。
この弁天さんに行く道は、なさそうでした、残念(笑)。
帰宅して、もう少し歩きたかったので木興の田園へ
夏の名残のような紫のポンポン花をみつけたので…


光に透かして見ると透明感があり、一つずつが「花」なんだなぁ

今日はハハが病院へ連れてって、と急にのたまうので半日かかりました。
ぼやきたい気持ちを抑えて、親孝行もどき

ではまた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます