伊賀国分寺跡、ロマンに夢が膨らむ場所であればいいのに…

2023-12-13 11:20:15 | つれづれ思うまま
 
歴史はロマンだと思いたいのです。
先にお断りしておきますが、ほんと何もないといえば叱られそうで…
せっかく発掘調査され、国の史跡にも指定されているのになぁ。
古代の何かを感じられないかと訪問しますが、やっぱり「石柱」やら「案内板」でしか
往時をしのぶことはできません。

説明によれば確かに「土塁跡」もわかります。(勉強のおかげか少し目が慣れてきたかな💦)
 

Wikipediaによれば
『国分寺(コクブンジ)・国分尼寺(コクブンニジ)は、
741年(天平13年)に聖武天皇が仏教による国家鎮護のため、
当時の日本の各国に建立を命じた寺院。
正式名称は、国分寺が金光明四天王護国之寺(コンコウミョウシテンノウゴコクノテラ)、
国分尼寺が法華滅罪之寺(ホッケメツザイノテラ)。
国分寺の多くは国府区域内か周辺に置かれ、国庁とともにその国の最大の建築物であった。
また、大和国の東大寺・法華寺は総国分寺・総国分尼寺とされ、
全国の国分寺・国分尼寺の総本山と位置づけられた。』
Adeac/より
伊賀国分寺跡

  
せめて「中門跡」にこのような模擬門(三河国国分尼寺中門)や「想像図」でもあればいいのにね、
「伊賀国分寺」に関してまだ探し切れていないので、また何かあれば「追記」したいと思います。

金堂跡


講堂跡


その辺りに「国史蹟石柱
  

お隣に「東公園」があって、そこからも行くことができ、
地域の人たちのお散歩コースみたいになっていて、
 
奥に「国分寺跡」の敷地が見えます。

再び南側正面で、発掘記念にミニ公園化されたようで
 
クスノキと銀杏。
アップで見ればクスノキの枝が赤い。これは珍しいなぁと調べると…
≪5月ころに、新しい葉と交代し、新葉や葉の付け根の葉柄が赤いと「アカグス(赤樟)」と言われ人気≫があるらしい。

何はともあれ、
奈良時代にこんなお寺が全国に建っていたのかと、ロマンを感じることできないかと
歩いてみましたが、さて??

(旧市庁舎辺りに60数億使うんだったらその0.1%でもあれば何かできそうだけど、個人の見解ですゴメン)

ではまた

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンピアde「にぎわいマルシ... | トップ | 日向ぼっこニャン&矢谷川で... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご丁寧に (kuro&hana)
2023-12-13 20:59:38
ありがとうございます。
慣れないことゆえしっかりと学習しようと思います。
ブログに活用というほどのことでもないのですが、時折mono5187さんに教えていただく空中写真の今昔を見ていると、そこにやはり歴史が垣間見えます。
うん百年前のことは無理にしても、ある程度古い時代の様子と見比べられたら面白いなぁと思っているところです。

頑張ってみます、moni5187様感謝いたします。
返信する
地図・空中写真閲覧サービス (moni5187)
2023-12-13 19:21:47
https://mapps.gsi.go.jp/
以上リンクをクリックすると、(クッキーが保存されていない場合は、読んでスクロールして「同意する」を押す)
日本地図が出てきます。マウスでズームしてドラッグして中心を決めて、サイドメニューの「分類」で空中写真を選びます。範囲が広すぎると「検索結果の件数が上限を超えています。」が出てくるので、ある程度絞ってからです。ズームしすぎて範囲が狭すぎると作成・撮影年のすべてが出てこないので、ある程度にです。
「検索結果」の並びのデフォルトは、中心距離が近い順に上から並ぶので、作成・撮影年に変えると上から撮影が新しい順に並びます。メニューの上の「作成・撮影年」で、~年から~年まで、を併用するのも良いかと思います。
見たい空中写真をクリックして、高解像度表示をクリックすれば、マウスでズームしてドラッグして写真の詳細が見れます。
ブログに活用するのでしたら、「利用規約」を熟読することをおすすめします。
返信する

コメントを投稿

つれづれ思うまま」カテゴリの最新記事