

久々の訪問で、丘の上の雲が綺麗だったので


昼間の月をめがけて



多分、見えないと思いますが…
見上げると 飛行機通る 伊賀の空、はい一句。
季語がないのでダメですね(笑)。
穏やかな冬の日で寒いんだけど苦にならないって、サイコーのウォーキングです。


「風のとりで」(現在、上れませんけど)と「ノリウツギのドライフラワー」と飛行機雲。
冬の間ずっとこんな感じで木にいます(笑)。
まさにドライフラワー化して過ごすんです。
※樹皮からは和紙の糊料が採れるそう。
※根からは喫煙具のパイプが作られるらしい。(Wikipediaより)
※アジサイ科なので初夏に花は咲きます。
ちょっと林の中に入ったら、青空が丸見えなのに凍ったままの池、

一日中融けないんだね、底冷えがするはずだ。



やっぱりどこまでもお月さんを追っかけてるなぁ。
ここでは沈みゆく夕陽が二つ(に見えた)。

鳥さんの御機嫌伺いもできました。
山茶花も ハラハラ散りゆく 年の暮れ。


ではまた、無理をせず歩きましょうと
言い聞かせてます(木の根っこの段差で腰に来た💦)