高校時代の友人から5月に「お店open」の連絡をいただいていました、、、
ほぼ50年前の同窓生仲間の奥様が「喫茶店」をされるとのこと。
ほぼ、半世紀の時を経て、意思疎通ができるなんて夢のようです。
以下、その内容(ひと月前に連絡を頂いてました…)
(皆さんお変わりありませんか?小池知事の言いつけを守って日々家で夫婦漫才やってます。
ところで今日は喫茶店開店のお知らせ。
3年1組の赤目から通っていたMM君が自宅近くで4月から営業とのこと。
直後から自粛を余儀なくされていましたが、今(5月)13日より再開との知らせです。
お祝いに駆けつけたいのですが身動きとれません。
伊賀在住の方で美味しいコーヒーを召し上がりたい人は、是非行ってください。
因みにお店は名張から赤目の滝へ行く途中。
お店は本人ではなく、奥さんが全面的にタッチするとの事なので安心しています。
ホームページで詳細ご覧あれ!)
以上のような連絡をいただきながら、
突然の理不尽なコロナ禍で、開店のおしらせも(多分)公にはままならず
開店したところで、(せっかくの春の観光シーズンなのに)お客様は来てくださるの?と気になるばかり、でした。
こちらも、変な気を使ってしまい、開店早々は何かと混乱も多かろうと、お店訪問を遠慮していました。
しかし、
機は熟した!!
行くなら、今でしょ
と思い立ち(やっぱりなぜか突然なのです
)
長女を誘い、良き返答をもらったのでドライブ気分で赤目まで~~
何度か行ってるところなのに、途中道を間違えてしまう…
(方向音痴どころの騒ぎじゃない、ただの学習不足!)
見えましたよ、かかし

その先の橋の手前

(ちょっと前まで古民家ルネサンス「結」だったところ、多分いろんな思いを引き継がれてのopenだと思われます)
玄関と外からの風が心地よい窓辺

食事は「日替わりランチ」

今日は豚の照焼風、三輪素麺……他にやさしい味付けのお惣菜いろいろ。
ここは、山の卵がご自慢らしい、
今度行く時は「オムライス」にしよう!
女二人、当然デザートは必須、本日はオレンジのシフォンケーキ
食べるのに夢中で、写真はなし(笑)。
さて、ここを左に行けば「赤目四十八滝」


仏様もいらっしゃいます
「舟形光背の地蔵」様と「町石」
赤目滝へのハイキングコースもあるんです、次回は挑戦してみたい、ここ「案山子」を起点に。

しかし、どこへ行くにも「急坂道」ばかりです…
この「案山子」から見えた向かいにある道を登ろう
(また、突然思い立つ
)

「長坂の棚田」と、そこに住まう家々
赤目長坂案山子の風は、とても心地よかったです…
是非、来てね~~
ほぼ50年前の同窓生仲間の奥様が「喫茶店」をされるとのこと。
ほぼ、半世紀の時を経て、意思疎通ができるなんて夢のようです。
以下、その内容(ひと月前に連絡を頂いてました…)
(皆さんお変わりありませんか?小池知事の言いつけを守って日々家で夫婦漫才やってます。
ところで今日は喫茶店開店のお知らせ。
3年1組の赤目から通っていたMM君が自宅近くで4月から営業とのこと。
直後から自粛を余儀なくされていましたが、今(5月)13日より再開との知らせです。
お祝いに駆けつけたいのですが身動きとれません。
伊賀在住の方で美味しいコーヒーを召し上がりたい人は、是非行ってください。
因みにお店は名張から赤目の滝へ行く途中。
お店は本人ではなく、奥さんが全面的にタッチするとの事なので安心しています。
ホームページで詳細ご覧あれ!)
以上のような連絡をいただきながら、
突然の理不尽なコロナ禍で、開店のおしらせも(多分)公にはままならず

開店したところで、(せっかくの春の観光シーズンなのに)お客様は来てくださるの?と気になるばかり、でした。
こちらも、変な気を使ってしまい、開店早々は何かと混乱も多かろうと、お店訪問を遠慮していました。
しかし、
機は熟した!!
行くなら、今でしょ


長女を誘い、良き返答をもらったのでドライブ気分で赤目まで~~

何度か行ってるところなのに、途中道を間違えてしまう…
(方向音痴どころの騒ぎじゃない、ただの学習不足!)
見えましたよ、かかし

その先の橋の手前

(ちょっと前まで古民家ルネサンス「結」だったところ、多分いろんな思いを引き継がれてのopenだと思われます)
玄関と外からの風が心地よい窓辺


食事は「日替わりランチ」

今日は豚の照焼風、三輪素麺……他にやさしい味付けのお惣菜いろいろ。
ここは、山の卵がご自慢らしい、
今度行く時は「オムライス」にしよう!
女二人、当然デザートは必須、本日はオレンジのシフォンケーキ
食べるのに夢中で、写真はなし(笑)。
さて、ここを左に行けば「赤目四十八滝」



仏様もいらっしゃいます
「舟形光背の地蔵」様と「町石」
赤目滝へのハイキングコースもあるんです、次回は挑戦してみたい、ここ「案山子」を起点に。



しかし、どこへ行くにも「急坂道」ばかりです…
この「案山子」から見えた向かいにある道を登ろう




「長坂の棚田」と、そこに住まう家々
赤目長坂案山子の風は、とても心地よかったです…
是非、来てね~~
