私は国内でもミネラルウォーター愛用と言う人には関係ないが
どこへ行っても水道水の私は今回も水に注目した。
まずガイドに『韓国では政府が水道水の品質を(韓国人に対して)保証しています、が
皆さん(外国人/日本人)には給水器またはミネラルウォーターをお勧めします』と言われた。
なるほど空港・免税店(土産物屋)にはいたるところに給水器が置いてある。
給水器はろ過水か『DRINKING WATER SYSTEM』と説明書きが書かれている。
ろ過の説明書き
ホテルにはこの水(ろ過水)を置いてあり、無くなると各階に置いてあるタンクで補給する。
レストラン(食堂)では、飲み物は何にしますかとまず聞かれる
無料のお茶(冷した味もそっけもないお茶またはヤカンに入った温かいお茶)
無料のお水(ろ過水)も置いてあるが有料のウーロン茶、ミネラルウォーターの注文が無ければ出てくる。
無料のお茶は置いてないところもあるがろ過水は必ずある、法律で決められているそうな。
フランスでも『キャラフ・ドゥ・オ・シルブプレ』
イギリスでも『タップウォーター・プリーズ』など水道水が食堂には置いてあった。
1.
2.
3.
1.給水器(DRINKING WATER SYSTEM)
2.食堂備付冷蔵庫(ろ過水無料、ミネラルウォーター有料)
3.ホテル(ロベロ)提供のろ過水
ちなみにHolidayInnにはミニ・バー(部屋備付小型冷蔵庫)に無料のミネラル・ウォーターが置いてあったらしい
私は気付かず、水道水を沸かし『JINROお湯割り』にして飲んだ。
どこへ行っても水道水の私は今回も水に注目した。
まずガイドに『韓国では政府が水道水の品質を(韓国人に対して)保証しています、が
皆さん(外国人/日本人)には給水器またはミネラルウォーターをお勧めします』と言われた。
なるほど空港・免税店(土産物屋)にはいたるところに給水器が置いてある。
給水器はろ過水か『DRINKING WATER SYSTEM』と説明書きが書かれている。
ろ過の説明書き

ホテルにはこの水(ろ過水)を置いてあり、無くなると各階に置いてあるタンクで補給する。
レストラン(食堂)では、飲み物は何にしますかとまず聞かれる
無料のお茶(冷した味もそっけもないお茶またはヤカンに入った温かいお茶)
無料のお水(ろ過水)も置いてあるが有料のウーロン茶、ミネラルウォーターの注文が無ければ出てくる。
無料のお茶は置いてないところもあるがろ過水は必ずある、法律で決められているそうな。
フランスでも『キャラフ・ドゥ・オ・シルブプレ』
イギリスでも『タップウォーター・プリーズ』など水道水が食堂には置いてあった。
1.



1.給水器(DRINKING WATER SYSTEM)
2.食堂備付冷蔵庫(ろ過水無料、ミネラルウォーター有料)
3.ホテル(ロベロ)提供のろ過水
ちなみにHolidayInnにはミニ・バー(部屋備付小型冷蔵庫)に無料のミネラル・ウォーターが置いてあったらしい
私は気付かず、水道水を沸かし『JINROお湯割り』にして飲んだ。