goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

Windows11

2021年12月15日 16時11分48秒 | パソコン
現在ディスクトップパソコン3台の内2台がノートパソコン2台の内1台がWindows11になっている
ノートパソコン残りの1台はGLM-14-N3450-240は
M.2SATA-SSDがC:Disk60GBの内使用中46.3GB空13.7GBで経験上22.2GBのWindows.oldが必要です
D:Disk177GBにはデータディスクとして使用中ですがこれを削除して
SSD256GBをすべてシステムディスクとしてWindows10を入れ直しWindows11にアップグレードする必要がありそうです
KINGSOFTやらMS-Office2019Home&Businessやらを導入し直す必要もあります、ううん面倒ですね

12/16,10:00追記:GLM-14-N3450-240にWindows11KINGSOFTInternetSecurity20&MS-Office2019を導入した
経験事例:MS-Office2019はすでにこのパソコンでは導入してあり再導入したあとは再度ライセンス認証を求められた
マザーボードだけでなくOSのヴァージョンをWindows10からWindows11に移行すると必要らしい
いままでこんなことはなかったがアップグレードでは普通に使用できた

本は財産

2021年12月15日 07時53分23秒 | Weblog
Facebookに『本は財産』的な内容の投稿があり思い出した
私は50歳くらいからグルメ本を除き本を購入しない
さらに今ではNetの発達によりグルメ本も購入しなくなった
通勤途中電車で読む本は文庫本を購入し読み終わればごみとして捨てる
本を財産として持ち帰ると『かさばるし重い』本箱はピアノ並みに重い
ピアノ並みに重いのはかさばるも同じ重要な意味もある
昔(多分学生時代)は本も粋がってむつかしい本を選んで購入し大事にカバーを付けたりして本箱に保管していた
問題は引っ越しで箱詰めやら移動などで大変な思いをした
47歳で最後の転勤をした後でこの考えに至る
Facebook記事は『重要なページはミミを折ったり、線を引いたりしないと、後から困るよ』
『そんなことをしたら売れなくなります』
『今の生徒は、例え“新書”でも、読んだ後は売ってしまおう、と思っているのだ。』などと続きますが
当時は古本を購入してくれる施設もほとんどありませんでした
それにしても今ではブックオフなど古本回収業者がなんと多いことでしょうA-Tooなどは徒歩圏にもあります
今では本は購入・廃棄ではなく図書館で借りて(又は図書館で)読んでいます
13:30追記:今日は
 ラーメン600円@やぶ福新富町支店
やぶ福新富町支店のラーメンの特徴である三品が揃った
チャーシュウ=>鴨肉 シナチク=>ザーサイ ナルト=>カマボコ
 あいすまんじゅう和栗90円@MOM城北店
追記の追記:今朝はFacebookに現れなかったので今頃ですが
 室温は10℃でした、はれ富士山もよく見えています