受信料不払いとしてNHKに訴えられた裁判で
契約書にサインが本人(又は妻)のものではないとして
支払う根拠がないとして訴えを退けられた『事件』があったそうな。
私はこの記事を取り上げFaceBookに投稿した記事に偶々友人がいいねを押したため
この日刊ゲンダイの記事と事件を知ることになった。
問題は4月15日とあるこの判決をNHK始めテレビ、新聞、週刊誌では取り扱わない点に注目した
私自身もFBの友達がいいねをしなければ知らずに終わったはずです。
報道制限(約束)でもできているのでしょうか?
国民的大事件です日本全国津々浦々に知らしめるべきニュースです。
たとえ簡易裁判所の判決とは言え、しかも契約書には偽造サインがされていたと言うではないか
ここに備忘録として記録しておきます。
籾井会長はいつまで居座れるか 日刊ゲンダイ記事
契約書にサインが本人(又は妻)のものではないとして
支払う根拠がないとして訴えを退けられた『事件』があったそうな。
私はこの記事を取り上げFaceBookに投稿した記事に偶々友人がいいねを押したため
この日刊ゲンダイの記事と事件を知ることになった。
問題は4月15日とあるこの判決をNHK始めテレビ、新聞、週刊誌では取り扱わない点に注目した
私自身もFBの友達がいいねをしなければ知らずに終わったはずです。
報道制限(約束)でもできているのでしょうか?
国民的大事件です日本全国津々浦々に知らしめるべきニュースです。
たとえ簡易裁判所の判決とは言え、しかも契約書には偽造サインがされていたと言うではないか
ここに備忘録として記録しておきます。
籾井会長はいつまで居座れるか 日刊ゲンダイ記事