goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

仲間を信じ

2010年12月02日 09時07分38秒 | Weblog
昨年8月愛工大名電に遠征した記録を見る機会があった。
そこには『夏の愛知を三連覇』と題して
仲間を信じ仲間の為に心でつなぐ全員野球 と書かれた石碑を見付けた。
当時はなにも思わず、ただふんふんなるほど夏の愛知を三連覇かぁすげえなあ
などと『夏の愛知を三連覇』に感心していた
昨日これを見る機会に恵まれ『仲間を信じ』の部分に注目した、それは
投手が点を取られた以上に仲間が取り返してくれる、
打者が四死球で出塁したら仲間が生還させてくれる、などではなく
俺はここまで練習して、努力してここまで成長した やれることはすべてやった、最善を尽くした
そして試合に挑む、仲間も同じはずだ
チーム全員が同じ目的でそれぞれ最善を尽くして試合に(夏に)やってきた!そのことを信じてと
やっと石碑の意味が分かってきた? だから高校野球は面白い!

在日米軍駐留経費負担

2010年12月02日 07時40分34秒 | 備忘録
思いやり予算、要望額1858億円は積極的に評価できる 政府政策コンテスト評価会議でA判定 とか。
Wikipedia思いやり予算によると
「思いやり予算」以外にも、日本が拠出している在日米軍関連経費は存在する。
たとえば、防衛省HPによれば、平成22年度の在日米軍関連経費の内訳は、
いわゆる「思いやり予算」は1881億円であるが、しかし、それとは別に、
 基地周辺対策費などが1737億円、
 SACO関係費が169億円、
 提供普通財産上試算(土地の賃料)1656億円、
 米軍再編関係費が909億円、
 基地交付金378億円、が存在する。とあり
日本駐留米軍支援に上記のみ合計6730億円となる。
「Host Nation Support」(駐留国受け入れ支援、HNS) とか、いろいろ言葉があって覚えきれない。

緊急地震速報

2010年12月02日 06時52分58秒 | 備忘録
N●K朝6時台ニュースの途中06:44~06:52まる8分間
北海道札幌付近で発生した震度3の地震を予測警報・速報を含め
全国版ニュースを中断して行った。
幸い地震自体は軽い揺れで治まり被害は現在不明だが
問題は札幌付近の地震予知を日本全国に配信し不安に陥れる仕組みが自動的に働き
アナウンサーを含めスタッフが地震のニュースをどこまでどう扱うか歯止めがかけられていない点にある。
地震自体は全国ニュース時間帯に発生し自動的に予知、速報がなされたことは仕方がない、
沖縄地方にまで札幌の震度3の予知・速報をうけることになる。
改善はされるだろうが昨年の東海地震のように一日中地震の話題で埋めるのもN●Kならでは。
一方民放各社は2・3分後にテロップで震度3が発生した事・その地域を紹介しただけで
番組自体になんら影響を与えていない。