goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

別れ(受験生)

2008年07月26日 07時43分08秒 | Weblog
その日学校に戻った選手たちは校門側での行為は分からないが
グランド側においてセレモニーがいくつか行われた。
校歌?斉唱、主将胴上げ、応援指導部と合同エール感謝会
吹奏楽も加わり記念写真、父母会への感謝・記念写真など
昨年は島田から帰校が早かったせいか球速競技みたいなあそびがあった。
今年は上記セレモニーは夕暮になった。
今年の異変は決勝まで残ったこともあり3年生の応援指導部がこの時期まで続けた。
人数的にみれば吹奏楽に3年生はいなかったようだ、
あの熱狂的野球好きの生徒達は6試合ともほぼみかけた、今日からは本格的受験生?。

このブログにもたびたび登場し話題提供をしてくれた人物が別れ際に
「これからは受験勉強で試合を見にくることはないです、
来年からは決勝を見にきます」
私「当分(決勝)はないよ」みたいな会話を交わした。

学校にはまだ残るわけだから3年生選手を含め受験生とは
これからも度々顔を合わすことになるだろう、挨拶程度になる。

さて今日からか(部室整理後)一年生がやっと部室・ベンチが使えることになる。
かねがね不思議だったのがなぜ一年生は部室を使えないのだろう
野球名門校みたいに100名を超す選手がいるわけでもないのに。
主将はだれがつとめるか、山崎くんのようなリーダーが現れるか?
突如変身選手は、それとも監督がひっぱるか?みどころは尽きない。

17:30追記:長谷町だより
敗戦から一夜明け今日は09:00~13:00練習がありノック・バッティングをこなした
昨年までは一週間ほど休んだようだが、変わったか静高野球?
昨年までは4回戦くらいに負けていたので決勝までこれた今年も日程的には同じ?
露木くんが主将を務めるようだ、指導者との間に入り
ノック方法などに【注文】をつけていた。はたしてその守備は?

Y売新聞24日の【ファイト】欄に板倉くん「先輩につなぎます」
本日の【青春譜】欄に敗戦の主将がそれぞれ我らの【T島M弓】記者が担当。
本日のASA日新聞には生徒として上記【熱狂的野球好き生徒】我らの【MaNaMi】さんが名入りで登場した。
私達より甲子園行きを望んだ一人かもしれない、本格的受験生?何度書いたことか?
性別なし、助走なしで6月ごろに登場したこともある。  7/27,16:30少し編集