goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

クアロアランチ

2016年09月11日 15時35分07秒 | ハワイ2016
9月11日(日)クアロア牧場ツアー
ホテルを朝7時出発、ホテルに戻ったのは午後三時都合8時間のツアーでした。
私たちはバギーとあと二つのツアーを割り当てられた(計画申込者に)時系列的に
1.映画ロケ地ツアー Movie Site Tour Oahu Hawaii
2.ガーデン&フィッシュポンド Ancient Fishpond & Garden Tour Oahu
3.四輪バギー Single & Multi-Passenger ATV Tours 一時間
それぞれ趣もありそれぞれ楽しめた。
バギーに乗ったせいか翌日腰が痛んだ
1. フィッシュポンド
2. 昼食付き
申込者は夫婦で四輪バギーの代わりに乗馬を選択した、horseback tours
帰りのバスで7年前息子が結婚式を挙げた教会が見えて感動した。

クアロア牧場入口に米国旗(半旗)が掲げられていて、そうか今日は9.11であったことを思い出した。

フォードムスタング

2016年09月10日 21時04分07秒 | ハワイ2016
9月10日(土)ハワイ島コナ空港AVISレンタカーで予約したコンパクトカーを借りたところ
フォード・ムスタング(スタンダードサイズ)を貸し出した
予約はコンパクトカーでFORD-FOCUS or similar77.41$ だったが
FORD-MUSTANGは+14.52$上乗せされガソリン補給方法が分からず2.65$/Gが追加され請求されることになった。
100mileかっきり走ったので請求書が来れば燃費は判明します。

フォードが何か販売促進で割り引きでもしているのか
オアフ島、カウアイ島、ハワイ島すべてこのムスタング(赤)が圧倒的多数でした。

なにが不便かっていうと足の短い私は座席を最前列に移動します
運転には支障はないのですが、乗り降りにフロントガラスの支柱に手足や体がぶつかりギゴチなくなります。
ガソリン注入口の開閉やガソリン種類の選択など不明点が多く最新式はドアロックにも往生しました。

サイミン

2016年09月10日 19時21分19秒 | ハワイ2016
9月10日(土)ハワイ・ホノルル空港からハワイ島コナ=>レンタカーでヒロ空港から帰還(ホノルル)
のコースをドライブした日、帰りの飛行機が19:32であることから逆算し17:00ごろヒロの街中でしようと計画
ついてはハワイの主要主食と言われる『サイミン(ラーメン)』にすることにして探したがなかなか見つからない
結果的にピザハット (プアイナコ店)でのバイキング15$一人となった
今朝9/21、09:00フェイスブックで HawaiianStyleCafeHiloを知った
実はSUISANからすぐそばにありました、娘が同行していればスマホでゲットできたのに。
 ピザハット・プアイナコ店
 HawaiianStyleCafeHilo(サイミン)

クラムチャウダー

2016年09月10日 19時12分51秒 | ハワイ2016
マッシュルームチキン&クラムチャウダー@Blanes Drive Inn Honokaa【ハワイ州 ホノカア】
 Blanes Drive Inn店先
 手書きメニュー
 店内のメニュー
 マッシュルームチキン&クラムチャウダー
 ビーフシチュー&ペプシコーラ(女房のオーダー)
マッシュルームチキンはプレートごと完食したのですがクラムチャウダーは完食できませんでした
それぞれとても旨かったのですがクラムチャウダーは見てくれによらず
これだけで一人前の量があります、残念でしたが三分の一程度残してしまいました。
女房もハワイの牛肉は軟らかくて美味しいと言っていました。

ハワイ島動画

2016年09月10日 17時12分44秒 | ハワイ2016
ハワイ島で撮影した動画を公開しておきます
アカカ滝 アカカ滝 ヒロ近郊
イタチかな1 イタチかな1
イタチかな2 イタチかな2
イタチかな3 イタチかな3
イタチかな4 イタチかな4
よく見かける鳥 ハワイでよく見かける鳥
タイトル写真は野生のグアヴァだそうです、現地の人が熟した実だけ収穫していきました
イタチかな1-4はマングースのようです。

ビーチパーク

2016年09月10日 10時22分22秒 | ハワイ2016
2016.9.10(土) 10:00ごろ
ハワイ島コナ空港でレンタカーを借り19号線を北上し19号は海岸線から山岳地帯へ道なり右にカーブします
そこでビーチを見ておきたいが為に左折し270号線に入ります。
少し先でさらに左折しビーチに向かうと小さなビーチがあります。
スペンサーパークの看板が出ています、
これを帰国後探した(何処にあったのか)のですがさっぱり不明です。
ムスタングの施錠が分からず右往左往し写真がろくにありません。
前後の写真を見て時間を測りストリートビューで追跡しついに見つけました。
SamuelM,SpencerBeachParkとありました。
テントを張る家族も何組かいましたが土曜の割には空いていて駐車場もガラガラです。
ハワイ島でもビーチは意外と少なく個人所有(会員制)のところも沢山ありました。
このビーチは人の名前がついていますが会員制ではないようです。
グーグルマップで見るとシーズン(何時かは知りませんが)には満席になるようです。
 グーグルマップ
 ビーチパーク1
 ビーチパーク2
 ハワイ島ドライブコース

子守

2016年09月09日 18時20分39秒 | ハワイ2016
この日は娘夫妻がダイビングをするとかでノースショアへ出かけて行った。
女房が子守を委託されほぼ部屋に閉じ込んでいた。
私はワイキキビーチ周辺のホテルの庭やホテル内を渡り歩き
ホテルのプールやビーチで泳いだりして過ごした。
ホテルのプールやプライベイトビーチ(PB)は宿泊客を証明するテープを腕に巻かされタオルを貸し出してくれる。
実はプールやビーチに出る時はたばこ(ライター)とホテルのキー以外は持ち出さないため写真はありません
 ハワイ全体像と行程
 拠点オアフ島
 9月8日(木)カウアイ島
 9月8日(木)カウアイ島ワイルアPBにて(ハワイらしさを)
 9月8日(木)カウアイ島ワイルアPBにて(ハワイらしさを)
 9月9日(金) ワイキキビーチ
 9月10日(土)ハワイ島
空白の9月9日(金)を別の写真や地図で埋めておきます。
とは言え海水の状態が悪く昼には娘夫婦も戻り
ホテルのプールで親子三代で写真を撮ったりして過ごしました。

ロコモコ

2016年09月08日 18時22分48秒 | ハワイ2016
ハワイに来たら一度は試してみたいと思っていました
カウアイ島リフエ空港内レストランで実現しました
ロコモコとはハンバーグを乗せたどんぶりに卵をかけてあります
ハンバーグはとてもかたくスプーンで一口大にすくうのにも苦労しました
味はなかなかいけます、まいうというほどではありませんが再訪の機会があればまた試したい逸品でした。

ザ・バス@ワイキキ

2016年09月08日 17時01分47秒 | ハワイ2016
Kalia Rd + Saratoga Rd ワイキキ周辺のバス停の名前です、
バスの前面に日付、時間の順に表示されますが一瞬で消えます。
放送もされますがおおよその予想(外観で判断)をしていないと分かりません。
空港からですとNIMIZ通り(14)、IWILEI通り(5)、KING通り(6)、ALA-MOANA通り(9)、KALIA通り(3つ目)
通りとはそのあとに交差する通りの名前が続き、合計37駅48分(曜日や時間帯による)となっています。
以下二行9/17,08:30追記
7年前来た時は(バス料金は1.5$)上記IWILEI通りはダウンタウン
KING通りはチャイナタウン と呼んでいたような記憶もあります 以上追記文
空港の乗り降りはAirport Upper Level (Interisland Terminal)913(バス停ID)になります。
19番線20番線は空港<=>ワイキキはほぼ同じ経路を通ります。
時には20番線は途中で止まり19番に乗り換えろと言われますが乗り換えチケットを乗る時によこします。

空港(Airport Upper Level)には他の路線もたくさんあり高速バスもありますが乗り換えが必要なようです。
19/20は空港に3駅ありますがハワイアンエアーはこのInterisland Terminalが最も近く
税関を過ぎると到着時には最も近いバス停になります。
Airport Upper Level (Main Terminal Ewa)914 JALCheckInが近い
Airport Upper Level (Main Terminal Diamond Head)915
915は最も遠くDELTACheckInに近いです。

ツリートンネル

2016年09月08日 13時00分47秒 | ハワイ2016
2016年9月8日カウアイ島リフエ空港AVISでレンタカーを借り
50号線でワイメア渓谷を目指します。
途中にコロアを経由し530号で50号線に戻ります。
50号線から520号線に入ると突然ツリートンネルを通過します
ツリートンネルとはユーカリの木だそうですが高さが30メートル近くあります
この写真はグーグルマップ(ストリートヴュウ)から転写したものですが
2011年11月撮影とあります、通過した時は鬱蒼としていました。
道路両際はぬかるんでいて車を停めて撮影できません。
帰りには30分の事故渋滞にあってしまい渋滞ですから車から降りて撮影する余裕があります。
 カウアイ島
リフエ空港からワイメア渓谷を目指す50号線=>520号=>530号=>50号線
 事故渋滞
 カウアイ島ドライブコース