練習試合、時習館@シズコウG
第一試合08:36~11:40はれ
チーム 123456789 RHE
時習館 000000000 061
静 岡 00251013x 12131
1.藤田⑥ 5-2-2
2.知念⑤>2(6) 4-3-3 1B1K
3.亀井⑧ 4-1-2 1B
4.和田④ 4-2-2 1B
5.石垣② 2-0-0 1B1S
鈴木R>5(6) 1-0-0 1S
6.井上⑨ 4-1-1 1K
7.松下球⑦>1(7) 4-2-0 1S2K
8.青野③ 3-2-0 1S1犠
9.元谷① 1-0-1 1B
武田H>7(7) 1-0-0 1B
本塁打 井上ソロ、和田ソロ
三塁打 知念(2)、亀井(2)
二塁打 藤田、知念(1)、藤田(1)
猛打賞 知念
元谷、松下球 - 石垣、知念
時習館サイド(個人記録詳細を追記しました11/07,08:00)
1.桝田④ 4-0-0 3K
2.秋山⑥ 4-2-0
3.鈴木⑧ 4-0-0 2K1併
4.北原③ 4-1-0
5.一ノ瀬① 4-1-0 1K
6.原田⑦ 4-0-0 2K
7.中村② 2-0-0 1B2K
8.立木⑨ 3-2-0
9.花田⑤ 2-0-0 2K1犠
二塁打 立木
一ノ瀬 ー 中村
11/06,04:10追記:この日の昼は
第二試合12:43~15:14はれ
チーム 123456789 RHE
静 岡 200300100 672
時習館 010011000 373
1.鈴木⑥ 3-1-0 2B1併
2.武田⑦ 4-1-0 1B
3.石垣②>3(4) 5-2-2 1S1K
4.井出③>2(4) 4-0-0 1B1K
知念2(9)
5.漆畑⑧ 3-1-1 1犠
6.梅沢① 3-1-0
船倉1(6) 1-0-0
7.太田⑤ 3-0-0 1B1K
8.松下緑④ 2-1-1 1B1犠
9.大畑⑨ 0-0-0 2B1S
横川9(4) 2-0-0
二塁打 石垣(1)
梅沢、船倉、亀井 ー 石垣、井出、知念
時習館サイド(個人記録詳細を追記しました11/07,8:00)
1.桝田④ 4-0-0 1K
姿4(8)
2.秋山⑥ 4-1-0 1K1併
3.鈴木⑧>1(9) 4-1-0 1K
4.北原①>5(8)>3(9) 2-0-0 2B1K
5.一ノ瀬③>8(9) 4-2-0
6.原田⑨>7(6)>9(6) 3-0-0 2K1犠
7.中村② 3-1-1 1B
8.渡辺⑦>9(6) 3-0-0 2K
佐橋7(7) 1-0-0 1K
9.花田⑤>1(8)>5(9) 3-2-0
三塁打 秋山
二塁打 一ノ瀬
北原、鈴木、花田 ー 中村
時習館父母会の背中には『館習時』と書かれ話題になっていましたがWikipediaによると
1752年(宝暦2年) - 三河吉田藩藩主の松平信復により、藩校「時習館」創設
とあり当時の看板のようです。