鈴懸 本店
住所 福岡市博多区上川端町12-20 ふくぎん博多ビル1F
電話 092-291-0050
時間 10:00~17:00
休み 火曜日

今年7月、ふくぎん博多ビルのオープンとともに本店をこちらへ移した鈴懸。
従来どおりの和菓子の販売とともにカフェも併設。
カフェメニューとともにもちろん鈴懸の和菓子も楽しむことができます。
和モダンな店内はしっとりとくつろげる雰囲気、博多座の向かいという立地もあってか年齢層はやや高め。
とはいえ、若い女性同士のカップルはもちろん、おじ様世代にも利用しやすいのかこういったお店にしては男性比率高し。
カステラのバター焼き&キャラメルアイスとこちらの人気商品、白玉をチョイス。
カステラをバターで焼くってグッドアイデアなんだけど、味的には甘さが増してくどい!
どうせならカステラそのものは甘さ控えめで製造し、調理をする時にバターた~っぷりにした方が美味しさUPしそうじゃない?
ちょいと期待はずれの一品。
自分では作り(れ)もしないくせに文句が多くてごめんなさい、、、。

味見させてもらった、白玉はやっぱりつるんとそしてモチモチとで◎。
添えられた3つの薬味(?)は黄な粉・黒ゴマ黄な粉・小豆餡。
小豆餡も和菓子屋さんならでは!の上質で上品な甘さで更に白玉の旨みを惹き立ててるよう☆

私もヘビーユーザの和菓子屋さん(こちら)なんだけど、こちらのカフェではカレーなど数種あるランチも人気のようですが、よくある欧風カレーって奴で、私はパス!
天神にあった凪洲屋(こちら)みたいな感じにしたいんだろうけど、割高に感じる値段設定はやっぱりテナント料でしょうか?
とはいえ、雰囲気は最高!大人のカフェって感じで◎。
何だかんだ言っても父と博多座観劇に来たらついつい寄ってしまいそうです♪
住所 福岡市博多区上川端町12-20 ふくぎん博多ビル1F
電話 092-291-0050
時間 10:00~17:00
休み 火曜日

今年7月、ふくぎん博多ビルのオープンとともに本店をこちらへ移した鈴懸。
従来どおりの和菓子の販売とともにカフェも併設。
カフェメニューとともにもちろん鈴懸の和菓子も楽しむことができます。
和モダンな店内はしっとりとくつろげる雰囲気、博多座の向かいという立地もあってか年齢層はやや高め。
とはいえ、若い女性同士のカップルはもちろん、おじ様世代にも利用しやすいのかこういったお店にしては男性比率高し。

カステラのバター焼き&キャラメルアイスとこちらの人気商品、白玉をチョイス。
カステラをバターで焼くってグッドアイデアなんだけど、味的には甘さが増してくどい!
どうせならカステラそのものは甘さ控えめで製造し、調理をする時にバターた~っぷりにした方が美味しさUPしそうじゃない?
ちょいと期待はずれの一品。
自分では作り(れ)もしないくせに文句が多くてごめんなさい、、、。


味見させてもらった、白玉はやっぱりつるんとそしてモチモチとで◎。
添えられた3つの薬味(?)は黄な粉・黒ゴマ黄な粉・小豆餡。
小豆餡も和菓子屋さんならでは!の上質で上品な甘さで更に白玉の旨みを惹き立ててるよう☆

私もヘビーユーザの和菓子屋さん(こちら)なんだけど、こちらのカフェではカレーなど数種あるランチも人気のようですが、よくある欧風カレーって奴で、私はパス!
天神にあった凪洲屋(こちら)みたいな感じにしたいんだろうけど、割高に感じる値段設定はやっぱりテナント料でしょうか?
とはいえ、雰囲気は最高!大人のカフェって感じで◎。
何だかんだ言っても父と博多座観劇に来たらついつい寄ってしまいそうです♪
聞いた聞いた!!!
鈴懸にカフェができたんだってね~
博多座前で年層もバッチリ。
凪洲屋を一瞬思わせるけど、あれもなくなったし、なんか関係あるのかな??
落ち着く店内といい、こちらの和菓子も楽しめるとあって利用価値は大☆
でもでもやっぱり凪洲屋が恋しい私です、、、。
カステラのバター焼き
フレンチトーストを思い出しました
試してみたい一品です
その前に近い凪州屋、先に行ってみようかな?
お父様と仲がいいのですね
我が娘、主人とは出たがりませんよ
主人は時々すねています(笑
でもちょっと甘すぎて私の口には合いませんでした、、、。
食感も(舌触り)もイマイチ、これってもう一工夫したらきっともっと美味しくなるはず!
って、プロが考えたのに素人の私がトヤカク言うのも何ですが(笑)
凪州屋、残念ながらなくなっちゃったんです、、、。
ステキなお店だったのにナゼだろう?
って、あの西銀ビルや福ビルにあった昔ながらのお店がなくなっていくのはと~っても寂しい気がします。
私はファザコンで思春期でも父と一緒に買い物に行くほどでした。
今はいつも一緒にでかけていた母が他界し、母のかわりの父のお供(お守り)です♪
評価がいろいろとわかれているようで。
価格設定、強気だな~
凪洲屋、私も好きでした。残念だ。
鈴懸の大葉餅、大好物なので岩田屋をよく利用してましたが、ここにもできたので利用しやすくなりました♪
でも、その和菓子はともかく、カフェはおっしゃるようにやや強気の値段設定。
銀座並みだよ~~!って思っちゃいましたもん(笑)
似たようなコンセプトですが、庶民の私は凪洲屋が恋しいです。
カステラのバター焼き?、私はまたまた初めてで、
驚きです。
カリカリと柔らかさの、ミックスでしょうか。
白玉のツルリの食感は、いいですね!!。
涼しさを、誘うようです。
普通に食べた方が美味しそうなカステラでした。
白玉はもう文句なしの美味しさ☆
目先の変わったものよりやっぱり定番を頼んだ友人が正解でした♪