船橋といえば「買って住みたい町」1位となった町ですが、JR船橋駅に隣接する西武百貨店が来年2月で閉店すると週末の地元ニュースで報じており、「ありゃま」と声を出してしまいました。現在船橋在住とはいえほとんど利用したことが無いので、実生活には影響がありませんが、駅前にあるシャッターの閉まったビルというのは、駅周辺のイメージを変えてしまいますね。千葉三越閉店後もそのままですし。

今夏は期せずして、所用と花火が2回一致しましたので、本日と次回に分けてお披露目します。まずは館山市の花火大会です。第54回だそうですから、半世紀以上の歴史がある花火大会ですね。当初は8月8日の開催予定でしたが、台風の影響で1日順延となりました。
花火を観に来たわけではないので、駅から見えた花火は結果の産物に過ぎないのですが、JR館山駅は海辺から近く、高層ビルも無いので、駅前広場からも花火がよく見えました。開催日がずれた影響かもしれませんが、ここで眺める人は少なく、みなさんゆったりと見物していました。

(駅西口から眺めた花火 -館山市北条 2017/08/09-)
花火はまだまだ続きますが、終了後の列車は混雑しそうなので早々に退散です。花火はホームからも眺めることができました。花火が見られる駅というのは珍しいのではないでしょうか?

(列車と花火 -同上-)
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2016/08/27の一品・・・2374)盛岡夏景色2016 大通3丁目交差点
2015/08/27の一品・・・2131)夜のR46 雫石町(仙岩トンネル東口)
2014/08/27の一品・・・お休みでした
2013/08/27の一品・・・1687)おくのほそ道つまみ食い 5景目(五大堂)
2012/08/27の一品・・・1425)千葉の夏景色 成田市(根木名川)
2011/08/27の一品・・・1059)通勤電車世代交代
2010/08/27の一品・・・お休みでした
2009/08/27の一品・・・553)上野→盛岡 在来線で帰盛 -1-
2008/08/27の一品・・・342)ちょっと隣県へ 秋田県仙北市(角館の桜並木)
2007/08/27の一品・・・013)月曜夜8時といえば・・・

今夏は期せずして、所用と花火が2回一致しましたので、本日と次回に分けてお披露目します。まずは館山市の花火大会です。第54回だそうですから、半世紀以上の歴史がある花火大会ですね。当初は8月8日の開催予定でしたが、台風の影響で1日順延となりました。
花火を観に来たわけではないので、駅から見えた花火は結果の産物に過ぎないのですが、JR館山駅は海辺から近く、高層ビルも無いので、駅前広場からも花火がよく見えました。開催日がずれた影響かもしれませんが、ここで眺める人は少なく、みなさんゆったりと見物していました。

(駅西口から眺めた花火 -館山市北条 2017/08/09-)
花火はまだまだ続きますが、終了後の列車は混雑しそうなので早々に退散です。花火はホームからも眺めることができました。花火が見られる駅というのは珍しいのではないでしょうか?

(列車と花火 -同上-)

2016/08/27の一品・・・2374)盛岡夏景色2016 大通3丁目交差点
2015/08/27の一品・・・2131)夜のR46 雫石町(仙岩トンネル東口)
2014/08/27の一品・・・お休みでした
2013/08/27の一品・・・1687)おくのほそ道つまみ食い 5景目(五大堂)
2012/08/27の一品・・・1425)千葉の夏景色 成田市(根木名川)
2011/08/27の一品・・・1059)通勤電車世代交代
2010/08/27の一品・・・お休みでした
2009/08/27の一品・・・553)上野→盛岡 在来線で帰盛 -1-
2008/08/27の一品・・・342)ちょっと隣県へ 秋田県仙北市(角館の桜並木)
2007/08/27の一品・・・013)月曜夜8時といえば・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます