風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

1387)房総ワンデイハイク 富山鋸南(7景目 頼朝上陸之地)

2012年07月20日 | 千葉彷徨
 昨日列車の車内放送でのこと、携帯音楽プレーヤーで音楽を聴いている人向けに「音漏れで周囲に迷惑かけないように」と放送で注意を促していました。しかしそもそも注意対象の人は音量を大きくして聴いているわけですから、どれ程の効果があるのでしょう?



 房総ワンデイハイクの続きです。鯨塚を後に元の道へ戻り北へ進むと、鋸南町の勝山地区に入ります。前回「かつて勝山は捕鯨で栄えた」と申しましたが、勝山港商店街の看板にはマンボウが描かれていました。


(おどけたマンボウがお出迎え -鋸南町勝山 2012/05/20-)

 商店街を抜けると勝山漁港に至り、漁港から大黒山のふもとを回って佐久間川を渡ると、勝山海水浴場に至ります。今回ご覧いただくのは、海水浴場の北端にある「頼朝上陸之地碑」です。

 1159(平治元)年、源義朝と平清盛が雌雄を決した「平治の乱」がありました(背景は他にも色々ありますが)。勝者は清盛で、敗者の義朝は殺され、その子であった頼朝は伊豆に流されました。

 時は流れ1180(治承4)年、頼朝は平家打倒のために挙兵しましたが、石橋山(小田原市)の戦いで破れ、船で安房へ脱出しました。脱出ですから櫓で漕ぐような小舟だったのでしょうか。


(勝山海水浴場からの東京湾 -鋸南町勝山 2012/05/20-)

 この時頼朝がたどり着いた「安房」ですが、「吾妻鏡」によると「安房国平北郡猟島」となっており、ここ勝山が有力な上陸地とされています。何故か2種類の「頼朝上陸之碑」が並んで建っていました。


(目を向ける人もない「上陸之碑」 -鋸南町勝山 2012/05/20-)

 その後の頼朝は皆様ご存知のとおり勢力を拡大し、平家更には奥州藤原氏までも滅ぼし鎌倉幕府を開きました。頼朝にとっての勝山は、自身そして源氏の転換点となった地ではないでしょうか。




2011/07/20の一品・・・1021)房総ワンデイハイク 銚子市(9景目 千人塚)
2010/07/20の一品・・・758)私的岩手通史の旅 第35回
2009/07/20の一品・・・お休みでした
2008/07/20の一品・・・313)岩手散歩 釜石市(仙人峠越えのループ道)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉県情報へにほんブログ村ランキング参加中♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1386)房総ワンデイハイク 富... | トップ | 1388)栄冠はいずこへ?(都市... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

千葉彷徨」カテゴリの最新記事