風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

3145)友、遠方より来たる2019(4景目 伊勢市駅から内宮まで)

2019年12月05日 | 各地彷徨
 最近、北関東を震源とする中規模の地震が続いています。震源地は一定ではなく、茨城・栃木の広域に及んでいます。ネット記事では相互に関連性はないとありましたが、どうなのでしょう?おりしもNHKで連日、首都直下型地震の特集を放送していますから、小市民は余計心配になってしまいます。穏やかに穏やかに・・・。



 「友、遠方より来たる2019」の続きです。伊勢市駅まで乗って来た普通列車はガラガラでしたが、伊勢市駅前に立つとお伊勢参りの観光客でにぎわっていました。名古屋から伊勢を経て鳥羽までは近鉄線がつかず離れずJRと並走しており、近鉄が優位ですからそちらを利用して駅前に立っている人も多いことでしょう。


(2011年に塗り替えられた伊勢市駅)

 伊勢市駅前からは伊勢神宮外宮へ向かう参道が伸びておりますが、今回の我々は時間の都合で外宮を詣でず、内宮行のバスに乗り込みます。が、内宮行のバス乗り場は大行列でした。


(内宮行バスを待つ列)

 事故渋滞もあり、伊勢市駅前から内宮まで30分ぐらいかかりました。バスから降りた参拝客に観光バスや自動車での参拝客も加わり、芋洗い状態でした。年に1~2度はお伊勢参りをしているという幹事も「正月以上の混雑だ」と言っていました。


(内宮近くのおかげ横丁への道)

 この同期会というか旅行会はついつい幹事に甘えてしまい、予備知識を仕入れずに出発してしまいます。なので伊勢神宮に「おかげ横丁」なるものがある事すら知りませんでした。飲食店・土産物屋・そして宝くじ売り場と多種彩々の店・・・赤福本店もありましたね。

にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪


過去の12月5日・・・コチラ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3144)友、遠方より来たる2019... | トップ | 3146)友、遠方より来たる2019... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

各地彷徨」カテゴリの最新記事