至福のひとときは食べている時

妻との会話 家族の出来事 職場の様子 旅と温泉 ぐるめ
手話 料理 孫の成長

パンケーキ食べたい♪

2023-01-08 09:18:51 | 日記

昨日は、2023年手話始め

サークルの開始時間にはちょいと早いので、デニーズでランチをすることに。

デニーズ、何年ぶりだろう?おそらく7~8年くらい経つかな?

レイアウトが以前のカウンターの代わりにドリンクバーに、

レジ後方に掲示されていた店長の顔写真パネルがなくなってる。

 

席に座ると、あれ?

この前の日高屋同様にパネルで注文するスタイルに変わっていた。

みんな、こうなるのかな~?

テーブル上のメニューから、何を食べようか思案。

ハンバーグ ジャンパラヤ ステーキ パスタ 麺類、

どれも自分で料理するようになってから、そんなに食べたいと思わなくなっている。

 

そんな中、クラブハウスサンドとフレンチトースト、パンケーキに候補を絞り

クラブハウスサンドはボリューミーなので、最近食べていないパンケーキに決定。

早速パネルにタッチし、順調に進むと思いきや、

追加でコーヒーを注文したいが操作が判らない。

 

またかよ!

ほんと、もっと分かりやすくしてもらえないだろうか?

何度も言うが、これじゃ高齢者に不親切。

店員さんを呼ぶベルを押すが、なかなか来ない。

別に満席ではなく、客入りは半分くらいなんですよ?

 

おっ! 私の前に若い男性二人が着席。

パネルから注文の操作を始めたが、数秒後に

「すみません、これどうやって?」と店員さんを呼ぶ。

だろ!

 

そうこうするうちにパンケーキが運ばれてきた

皿の上を見て

えッーーー!!!

なにこれ? パンケーキってこんな小さかったっけ?

あらためてメニューを見直すと、パンケーキの分類が「デザート」のページに。

デザートなんだ?

 

どうする?デニーズ


おしるこに餅3つ♪

2023-01-03 09:38:15 | 日記

2023年スタートしました。

今年も宜しくお願い致します。

 

4日間で体重が2㌔増(´;ω;`)ウゥゥ

お汁粉は餅を三つ入れるし(妻も)

 

 

テレビで箱根駅伝を観ながら今年の初ブログ。

新春の陽光の中、選手たちの快走を応援。

今年はグリーンのシューズを履いている選手が多いですね。

 

 

なんと、娘からお年玉をいただいちゃいました。

まさか、こんな日が来るとは・・・

娘曰く「いつもお迎えや美味しい料理をつくってもらっているから」

 

 

今年の目標は「お役に立つ」です。

家庭でも職場でもね。

自分の経験や知識を生かしたり、新たにチャレンジしたり

誰かを助け、皆の役に立つということに価値を置きたいと考えます。

 

今年も沢山のよいことが、皆様に訪れますよう。

 


70代を高齢者と言わない街

2022-12-31 09:29:43 | 日記

妻の実家から荷物が届いた♪

家族が大好きな「干し芋」、作り出したんだ!

 

餅、しそ餅、豆餅、あんこ餅、きな粉もち、納豆餅。

これまた、家族大好きな餅のバリエーション。

 

 

さて、大晦日

今年の年末は行動制がなく、正月休みを故郷や行楽地で過ごす人が増えそうですね。

高速道路の帰省ラッシュ画像を見ていると、先日の秦野満喫ツアーで通過した

東名高にあった大和付近の横断幕を思い出した。

 

「70代を高齢者と言わない街 大和市」

えっ! ハンドルを握りながら「どういうこと?」

一般的には65歳からが「前期高齢者」、

75歳からが「後期高齢者」と区分されている。

70代を高齢者と言わないのなら、何歳からが高齢者と位置付けるのだろう?

 

大和市の担当職員さんのコメント

「人生100年時代と言われている中で、一般的には65歳以上が高齢者とされています。

だんだん高齢の方が増えていく中で、街に活力や元気をつけていくためには、

高齢者の定義を変えてかなきゃいけないということで宣言しました」

もともと大和市は14年6月に「60歳代を高齢者と言わない都市 やまと」を宣言していて、

17年1月に日本老年学会・日本老年医学会が高齢者の定義を

75歳以上としたこともあって年齢を繰り上げた」

具体的に何をやるんだろうか?

 

 

このブログを書いていると扉ごしに娘が

パパの一年凄かったよね!」と。

1年間、「手話サークル」「料理教室」「そば打ち体験」にチャレンジし、

毎月、自宅妻と娘に、朝はパン、昼はパスタ、

夜は料理教室で教わったメニューの再現。

 

家族に喜ばれる快感を覚え、やりたいことが叶った一年であった。

 

3年後の70歳に向かって準備を始めることにしよう。

高齢者でもよい、健康であれば。

 

令和5年が皆様にとって良い年になりますよう。


今日はついてる♪

2022-12-20 09:40:19 | 日記

今年は値上げラッシュの一年でしたね。

そんな中、自賠責保険値下げのニュース。

自賠責保険料が来年4月に10%程度引き下げ、2年ぶりだそうです。

最近、「値下げ」や「割引」に敏感になってきたな。(遅いか!)

 

さて、先日

二俣川のライフでスパム缶を購入するため、エレベーターを上がったら

目の前の珈琲ショップが賑わっていたんです。

何だろうと眺めていると

これか!!! 

珈琲豆が半額なんです!

半額!  今年初めて目にしたよ。

 

実は、先月からこのショップを利用し始め、

まだサービス内容を把握していなかったこともあり、

偶然とはいえ嬉しくなりました。

 

初回は「オリジナルブレンド」を購入していて

大好きなマンデリンは780円とそれなりの価格なので

次回にしようと思っていた矢先。

早速、スパムとマンデリン200gを二袋購入。

今日はついてる♪

 

この特典、たまたま立ち寄ったから知ったが、

そうでなければラッキーもなかったな。

店のSNSを登録しておこう。

 

 

その足で、ドンキのビル3階へ向かうとき連絡通路で街頭演説。

いつもなら、ティッシュだけもらい足早に通り過ぎるのですが、

演説している議員の顔をみて

あれ?見ことある。

コロナが始まったころ、この議員さんのSNSがとても判りやすく、

熱心に活動されている方だなと印象に残っていたのです。

今回の演説内容は1月1日から始まる横浜市民限定の「レシ活VALUE」

今日はついてる♪

 

ちょうど、このレシ活に興味があり、一つだけ不明な点があり困っていたところ。

さっそく、議員さんに質問をすると親切に教えてくれた。

これで安心して「レシ活」を始めることができます。

 

有益な情報って、待っていては来ないですね。

ありがたき幸せ。


美味しい♪ 得した!

2022-12-11 09:34:17 | 日記

妻が町内会の集まりを終え、両手に箱を持って帰ってきた。

「コレ、賞味期限が1月末だからご近所に配って下さいと渡されたの」

どうやら災害時の防災用備蓄食料です。

昔で言うと「乾パン」だな。

早速、缶の中味を取り出しレンジでチン。

缶入りとは思えないしっとりやわらかな食感。

これが思いのほか美味いんです! 

 

調理不要ですぐに食べられるので非常時には便利ですね。

ネットで商品検索すると、私たちが食べた黒糖以外に、

プレーン メロン オレンジ イチゴ ミルク チョコ キャラメルがありました。

いや~、メロン食べてみたいな~♪

 

味見を終え、妻はご近所に配達(笑)

すると、小一時間もしないうちに、ピンポーン♪と玄関の呼び鈴

妻が開けると、2軒隣のおばさんが嬉しそうに

美味しかったわよ~、バターやジャムにつけて食べたの

妻「あら、良かった! まだ在庫あるから持って行ってよ

 

おばさんは喜んで1ケース(24個入り)抱えてお帰りになりました。

備えあれば患いなし