さつきばれ

さつきばれ家の出来事をこのブログで書いて行きたいと思います。

まーくんバス釣り 荒川・入間川

2009-08-23 | まーくん
1ヵ月ぶりの更新です。って先月も言っていたまーくんです。

いよいよ来週は技能検定の学科試験です。
その二週間後が実地試験です。
後一週間勉強頑張ります!


先週わが家は夏休みでした。
その最終日に日ごろ勉強頑張っているからと
あやたんが釣りに行ってリフレッシュしてきたらと言ってくれたので、
少しの時間でしたが行って来ました。

先ずはいつものポイントの荒川です。
一度だけギルらしき当たりはありましたが釣れません。
移動して沈みテトラを狙いますが釣れません。
なんだか釣れる気がしません。
二ヶ月ぶりの釣りなので攻め方を若干忘れてしまった気がします・・・。
(と言うことにしておいてください。)

気を取り直して、入間川に移動します。
入間川もいつものポイントに向かいました・・・?
が、久々に着たのでポイントが分からなくなったり、
草が凄過ぎてポイントに近づけませんでした。

やっとの思いでポイントに到着。
が、やはり釣れません。
あきらめて帰る途中、ふと気になるポイントを見つけたので寄りました。
小魚がたくさんいたのでバスもいるかもと川を眺めていると、
バスのスクールを発見!
直ぐにフリックシェイクのJHWをキャスト。
すると一撃でヒット~!!
丁寧に手前に寄せ釣り上げる事が出来ました。

30センチくらいのラージです。

久々の釣りで何とか釣る事が出来たので非常に嬉しかったです。
時間をくれたあやたんに感謝です。


最後に今、荒川で大ブームの物を私も購入してしまいました。

4インチのカットテール、ホワイトカラーです。
試験が終ったらコレを引っ下げ荒川・入間川に出撃したいと思います。

横浜旅行③横浜ロイヤルパークホテルと八景島シーパラダイス

2009-08-23 | あやたん
こんばんは。横浜旅行記、最終です。

今回は宿泊した横浜ロイヤルパークホテルと八景島シーパラダイスを中心に
書いていきたいと思います。

宿泊のホテルはランドマークタワー内で57Fでした。
もちろん、こんな高層階に今まで宿泊したことなんてありません。
それだけに、お部屋からの景色がどんななのかワクワク期待していたあやたんでした。

ちなみに昼の景色はこんな感じ。

お部屋の場所、大当たりです!
ちょうど観覧車やヨットの帆の形のインターコンチネンタルホテル、ベイブリッジも
見渡せる絶好のお部屋でした。


さらに、夜はどんな感じだったかというと…

こんな感じでとっても夜景が綺麗で、ずっと見ていても飽きなかった位。
部屋の中もモダンで落ち着いていて、キレイでした。


朝ごはんは洋食中心で、どれも美味しいパンばかりでしたが、
パン以外はあまり種類がないような感じがしました。
美味しかったのはその場で好きな食材をチョイスして作ってもらえるオムレツ。
それからニョッキと、アイスシャーベットでした。


さっくんも自分の好きなものばかり食べられて、満足げです。
ちなみに食事した場所は70Fシリウスです。展望台より高いところです。


チェックアウト後、山下公園まで3人でお散歩し、帰りにシーバスに乗って
みなとみらいまで戻ってくることにしました。
思っていたよりもみなとみらいから山下公園までは遠く、30分以上歩きました。
子供がいると、以前の倍近く時間がかかります。


ベイブリッジのほうを見ています。
結構おとなしく乗ってくれ、しかも喜んでいたのでわざわざ乗りにきた甲斐が
ありました。



八景島シーパラダイスの水族館「アクアミュージアム」に入りました。
ここは超巨大な水槽なんですが、中には鮫やエイと一緒にあじも一緒にいます。


あじの群れ。すごい大群で泳ぐのですね。
まーくんと、釣りするより網でまとめてひっぱって捕まえるのがいいねなんて話してました。


セイウチ君がサービスして近くまできてくれました。
なのにまた…ビビリ君のさっくんはまーくんにしがみついて半べそ状態…


海の動物たちのショーを見学しました。
結構人気があるようなので、始まる20分前には会場につきましたが、
すでにすごい人でした。なんとか前から5番目くらいの席を確保できました。
イルカが跳んでいる、こういったショーではお決まりのイベントですね。
さっくんはずっとステージをじっと見つめていて、時折拍手したりして
喜んでいました。なかなか見ごたえのあるショーで、親の私も楽しかったです。


帽子をかぶった白イルカ君です。愛嬌がよくてかわいいです。



飛行機が上にあがったりさがったりする「レッドバロン」に乗りました。
銃がついていてさっくんは喜んで銃を撃つ真似をしていました。危ないって(笑)
他にいくつか乗り物に乗って楽しみました。


夕方のアクアミュージアムもきれいです。
八景島シーパラダイス、最近は施設も増え、海の動物たちとふれあえる
「ふれあいラグーン」と「ドルフィンファンタジー」というのができたので
ますます遊ぶ選択肢が増え、楽しさが増したと思います。

私たちは一番混んでいる時間帯に行ってしまったせいか、水族館の中で動けなく
なったり、ドルフィンファンタジーの白イルカの近くまでぜんぜん行けなかったり
しました。。。ふれあいラグーンも、夕方は動物も疲れてしまったのか、
ぜんぜん姿を現しませんでした…おかげでちっとも触れ合えず残念でした。

けっこう混んでいたので、次回遊びにいく機会があったら平日に
行こうかな~なんて思っています。

横浜旅行のレビューはここまでです。
今回は都会的でとてもよい旅行となりました。
また機会があったら家族で遊びに行きたいと思います。

横浜旅行②横浜アンパンマンミュージアムと中華街

2009-08-20 | あやたん
こんばんは。あやたんです。今日は横浜旅行のブログ2回目です。

今回はタイトルのとおり、みなとみらいから程近い横浜アンパンマンミュージアムと
中華街での食事などのレビューを書きたいと思います。

宿泊先のホテルに着いてから、しばらくして家族で徒歩でアンパンマンミュージアム
へ向かいました。


以前からママ友達が楽しかったと絶賛していたので、気になっていました。
さっくんもアンパンマンが大好きだし、喜ぶ顔もみたかったのもあり、
やっと来ることが出来て嬉しいです。


入館の前にアンパンマンの絵があり、さっそくぱちり。
ここは写真を撮るのに絶好のロケーションが沢山あります。
どの家も親が必死に子供の良い顔の瞬間を逃すまいと写真を撮っていました。。。
ちなみに入館料は大人・子供(1歳以上)ともに1,000円。
ちょっと高い気がするけど…仕方ないですね。



ジオラマを見物するさっくん。
他に夏祭りしているアンパンマン達とか、大きなバイキンマンがいたり、
アンパンマン号がいたりと、子供を飽きさせません。


パンをのばしています。近くにパンを焼くオーブンもありました。


アンパンマンジオラマの前で記念撮影。
超たくさん撮りましたが、これが一番写りがよかったです。

たくさん遊びましたが、一番喜んでいたのはアンパンマンの顔の形をした
バランスボールでアンパンマンの丘で遊んだことでしょうか。
だいたいトータル2時間くらいは遊んでいました。

ミュージアムを出ると、今度は魔のショッピングモールエリアです(笑)
かわいいアンパンマンのキャラで埋め尽くされた様々なお店でいっぱい。
あらゆるものがアンパンマンなんですよ。肉まん、パン、ポップコーン、
おにぎりなどなど。しかも、どれも少し高いし。。。
おもちゃもいっぱいで、子供をおもちゃの園から連れ出すのに苦労しそうな場所です。
でも、楽しいのでつい財布がゆるくなってしまいそう。
なんとか自制心を押さえ、あまり買わないようにしました。


お目当ての「ジャムおじさんのパン工場」に入りました。
どのパンもかわいい♪どのパンにしょうかと思ったら、アンパンマンや
バタコさん、ドキンちゃんは売り切れ。夕方は品薄になってしまうようです。
仕方なく、セットのアンパンマン、カレーパンマン、しょくぱんマン、
バイキンマン、ドキンちゃん、メロンパンナちゃんの6点で2000円のものを
購入しました。う~ん…1つ300円はするのか…。アンデルセンより高価なパンだなぁ。。。
策略にはまり、他にアンパンマンのぬいぐるみも買ってこちらを後にしました。

ミュージアムを出たら、みなとみらい線の新高島駅へ徒歩でむかい、
さっくんは地下鉄に初めて乗車しました。ここから中華街の駅に行くためです。


中華街の入り口です。わくわくします。


中華は大珍楼で食べました。オーダー式の食べ放題で2380円でした。
オーダー式なので、どの料理も温かく点心など特に美味しかった!
私が特に気に入ったのは、小包龍、ふかひれ餃子、チャーシュー饅頭、チャーハン
堅焼きそば、えびちり、マンゴープリンでした。
沢山の種類を多く食べるためなのか、どれも1.5人分位で運ばれてきました。
北京ダックやふかひれスープなどもあり、お得!お腹いっぱいになりました。
さっくんはチャーハンとマンゴープリンが気に入ったようでした。

沢山食べてしまったので、電車はみなとみらいの1つ手前の馬車道で降り、
夜景を楽しみながら散歩してホテルまで戻りました。
みなとみらい線、すごい地下深くを走っているので、地下へ行くのも
地上に出るのも大変で、ベビーカーで移動するのは容易じゃなかったです。。。
でも、さっくんは電車に乗れて喜んでいたのでよかったです。

横浜旅行①新横浜ラーメン博物館編

2009-08-20 | あやたん
こんにちは。あやたんです。
先日、8/17、18と横浜へ泊まりでおでかけしてきました。

最大の目的はさっくんの大好きなアンパンマンのいる
横浜アンパンマンこどもミュージアムへ行くことです。

他に八景島シーパラダイス新横浜ラーメン博物館にも行きたかったのですが、
それだととても1日では周りきれないと思ったため、みなとみらい21の
ランドマークタワー内にある横浜ロイヤルパークホテルに宿泊しました。

1日目はラー博→ホテルチェックイン→アンパンマン→中華街で夕食→
みなとみらい散歩→ホテル着といった感じで
2日目は山下公園まで散歩→シーバスに乗る→みなとみらいへ戻る→シーパラで遊ぶ
という、結構びっちり詰めた感じのスケジュールで廻りました。


まずは最初に行った新横浜ラーメン博物館についてレビューしたいと思います。

当日、ちょうどお昼の12時頃行きましたが、めっちゃ混んでいました。
8/17はもう大体の企業はお盆休みが終わっている筈、空いているかもと期待して
ましたが、とんでもなかったです。。。
館内は昭和の時代にタイムスリップしたような造りで凝っています。
あげパンやラムネ、射的など古めかしい懐かしいものでいっぱい。


私たち家族は、ミニラーメンを3店舗位食べて廻ることに決定。
まず、1店目はあの有名な「支那そばや」の醤油らぁ麺です。
混むときはすごい並ぶそうですが、私たちは10分程並んだ程度で済みました。
あっさりした味で美味でしたが…少し脂がですぎていたかな…。
でも、麺はもちもちだし、チャーシューもメンマも美味しかったです。


続いて2店目は熊本「こむらさき」。
見た感じオーソドックスなとんこつラーメンですが、あんまりこってりしていないので
とても食べやすいです。にんにくパウダー?がふりかけられていて
このラーメンに非常に合っています。具材はどれもシャキシャキしたかんじ。
塩こんぶ?きくらげ?みたいなのも、メンマもいい感じ。私はかなり好みです。


3店目はこってり系でいこうとまーくんと意見が一致。
選んだのは8月いっぱいでラー博を卒業する、北海道の「蜂屋」の初代しょうゆ。
初めて食べる味です。かなりのインパクトですね!
一口スープを口にすると、広がる魚・魚・さかな~♪という感じ。
魚が香るというか…臭うというか…(笑)店内もその匂いですごいです。
ダブルスープらしいのですが、すんごい魚が強烈に存在感を放っています。


こちらは二代目しょうゆ。こちらは更に初代よりも濃いです。
だしにさばを使用しているとか。さばのだしって、珍しいですね。
このお店の麺は太めで、スープに合っていましたね。
好きな方には申し訳ないのですが、私はあまり好みではなかったです。。。

3つお店を廻って、ミニラーメンでもお腹がいっぱいになりました。
さっくんも、私たちの子供だけあって麺大好きなので、「麺めん~♪美味しいね」
と、とっても喜んでくれました。
この後、宿泊先のホテルにチェックインしなければいけないし、
お目当てのアンパンマンミュージアムへも行くので早々とラー博を後にしました。

また宿泊先とアンパンマンミュージアムについては②へ続きます♪  

お好み焼き、食べに行きました。

2009-08-15 | あやたん
こんにちは。あやたんです。
今日、「大阪梅田 お好み焼き本舗・川越新宿店」に行ってきました。
ここは私の会社の人が、面白いからお勧めと言っていた所です。


いつもは「道頓堀」とかが多かったのですが、初めてきました。


名前のとおり、大阪のお好み焼き店のチェーン店のようです。
以前、私たち夫婦は大阪に旅行に行った時に現地のお好み焼き店に
入店したことがあるのですが、大阪のお好み焼きはお店の人が作るんです。
ここのお店も、お客さんに尋ねてから店員さんが作ってくれます。
(関東のお客は自分で作ることに慣れてるからだと思う。大阪の店の人は
当たり前のようにどんどん作ってくれたけど)

注文してからすぐに、お好み焼きの「大関焼」とだしで食べる「豚ねぎ焼」がきました。

豚ねぎ焼、だしで食べるところがいいです。だしも熱々で◎
お好み焼きも、ソースだけの味ではなく、美味しい。
でも、気持ち小さいです…。値段の割りに。。。
沢山食べる人がいる家族とか、食べ盛りの子供がいるうちは…お勧めしないですね。


とんぺい焼きです。(オムレツかな?)
これをお店の人が奥で出来上がったものを持ってきてくれたのですが、
ソースやマヨネーズをとんぺい焼にかけるパフォーマンスも面白いです。


皆でもんじゃ焼きを食べています。これは「ベビースターもんじゃ」
めっちゃジャンクフードですが…美味しかったです。


楽しみにしてたかき氷です。
このお店はドリンクバーでかき氷とわたあめがあるのです!
自分で氷を入れてかき氷を作ったり、わたあめを作ったり。
このお店の面白いと言うところは、そう、ドリンクバーですね。

ジュースではミックスジュースがあったのですが、こちらも美味でした。
我が家では皆そればかり飲んでいました。


楽しみにしていたわたあめでしたが、どうしても上手にできませんでした。
子供のころ、おじさんが上手にまあるく作っていたので
簡単にできるイメージがありましたが、あれはやはり熟年の技なのですね。
というか、私が下手くそすぎるのかしら?


とても楽しく食事が楽しめました。
入店は19時頃で待たずに入れましたが、帰る頃、すごい人が並んでいてびっくり。
美味しかったのでまた食べに行きたいと思います♪


イオンレイクタウンへ遊びに行ったよ

2009-08-11 | あやたん
こんにちは。あやたんです。

この間のお休み、9日の日曜日に家族で越谷市にあるイオンレイクタウンへ
お買い物&ごはんを食べに行ってきました。

ここへは2回目です。以前も全部1日で回りきれないと思いましたが、
今回も店内の移動でへとへとになりました。
まったく縦に長くて、MORIのトヨタのほうから駅のほうのKAZEまで
2Kmはあるんじゃないかというほど。

それでも楽しかったのでアップしたいと思います。


まず、到着してからトヨタモールへ。
沢山の車が展示してあるので、乗ってみたり、車をのぞいたり。
さっくんが楽しそうなのはもちろん、私たちも参考にみたりしました。

なかでも、おもしろかったのがこれ。

ポケモンのポッチャマカーです。
かわいい車にさっくんもにっこりでした★


そしてMORIの3Fにある子供向けのゲームセンターで遊びました。

これはなんというゲーム名かは分からないです。
昔の電車でGOみたいに電車を走らせて、駅のホームにぴったり停車することができるか…っていう遊び方をするみたいです。
プラレールみたいですよねwww周りにはちびっこがかじりついて見ていました。


僕、バスの運転手になりました!
大きなハンドルを握って、得意げになって運転するさっくん。


超でかいミニーちゃんがいたので、一緒にぱちり。
ちゃっかり手までつないじゃってるさっくんです。

だいぶ、遊んだのでお腹がすいたので、ご飯を食べることにしました。
鍋料理専門店の「なべ専門店 龍菜」でしゃぶしゃぶをいただくことにしました。

だしはこんぶと豆乳でした。お肉も牛と豚両方でした。
夏でも熱々で美味しかったです。特に私は豆乳が好みでした。
豆乳でしゃぶしゃぶすると、お肉が柔らかくなるんですね!新発見でした。
さっくんも食べてましたが、小さい子供はあんまりここはおすすめしないかも。
小さい子供って、猫舌だし、鍋のよさがまだ分からないから勿体無いと思います。


これ買うのが楽しみでした★クリスピークリームドーナツ!
食事をした場所からこのドーナツ店まで端から端という感じなので
遠かったけど、頑張って買いに行った甲斐がありました。


さっくんも大好物なんです★ドーナツ!ドーナツ!って言ってました。

楽しかったし、美味しかった!
私もローリーズファームでお買い物できたし、満足です。
ちょっと遠いけど、また遊びに行きたいです。








ネックレス創作。

2009-08-05 | あやたん
こんにちは。久しぶりの更新、あやたんです。


ここ最近、大振りなネックレスが流行っていますよね。
私は夏になると、大きな、長~いネックレスをしたくなります。
シンプルなカットソーやチュニックに合わせると、とっても可愛いと思います。


でもでも…けっこうあーゆう物って、意外にいい値段するんです。
なんで、こんなのが3,000円するんだろうってデパートで思う私は
貧乏性なのでしょうか…?

昔、手作りで好きなパーツを買って作れば、自分の好きなデザインで
しかも買うより安くできるな~なんて思っていました。

そこで以前からやりたいと思っていたビーズアクセサリーを使用したネックレスを
作成してみました。


パーツは川越のユザワヤのある建物と同じところにあるパーツクラブで
購入です。今回初めてなのでキットにしてみました。


おおよその創作時間は30分と書いてありましたが…1時間15分程かかりました。
でも集中して作っていたので、「無」になってとりかかったので
時間を忘れて作ることが出来ました。


出来上がりです!
夏はやっぱり白のアクセが王道でしょう!
つなぎ目など、よく見るとガタついているのですがご愛嬌です。
こちらはキットで800円くらいでした。
つけてみると800円にはとても見えない感じで気に入りました。
そんなに難しくなかったので、また何か作りたいと思います。