goo blog サービス終了のお知らせ 

猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

ハッチョウトンボ

2022年07月11日 | ノンカテゴリ

里山の湿地で、ハッチョウトンボを見てきました。

小さなトンボなので、見つけるまでは時間がかかりますが、一度見つければ目が慣れてきて、比較的容易に見つける事が出来ます。

と言っても、オスは見つけやすいけど、メスは保護色という事もあって、見つけるのに苦労しました。

オス ♂

 

オス2頭(匹)で、縄張り争い中に一休み・・・ 

縄張り争いの結果は、分かりませんでした。。。                                           

メス♀は、少し離れた所で見学中 

 

 

 

シオカラトンボ

ヤマサナエトンボかな?

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒマワリ | トップ | 湿地に咲く花 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハッチョウトンボ (諦念おじさん)
2022-07-11 22:31:34
小さくて可愛いですが、赤の濃さで目を引きますね。実物を見てみたいですねえ。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2022-07-12 09:27:17
雄が赤くて雌は黒いんですね。小さなトンボで可愛いですね。
返信する
猫親父様、 (快談爺)
2022-07-12 18:38:58
私は、トンボに詳しくないが、赤いのは赤蜻蛉、
としか見られない、赤蜻蛉は秋にみるのでは
?、八丁蜻蛉は、雌のが大きいのでは?、
そうだ秋に見るのは、秋茜ですね。
返信する
ハッチョウトンボ (猫親父)
2022-07-12 20:05:05
諦念おじさん
大きさは、2~3cm位です。
実物を見るには、里山の湿地迄行けば見れますよ。

たいぴろさん
ハッチョウトンボのメスは、チョット変わった模様ですが、これが保護色になって見つけにくいです。

快談爺さん
ハッチョウトンボの大きさは、2~3cm位です。
アキアカネなら6~8cm位の大きさです。
それに、赤とんぼと言ってもアキアカネは、どちらかと言えば薄いオレンジ色をしてます。
返信する
Unknown (ako1949neko)
2022-07-13 14:57:46
ば~ちゃんです。
オスと、メスで全然色が違い同じ種類か分かりませんね~😅
我が家は黒いイトトンボが飛んでいるのですよ🤗もうすぐ見れるかな🤗
返信する
ハッチョウトンボ (猫親父)
2022-07-13 20:00:20
ば~ちゃんさん
オスとメスで色が違うと言うのは、結構ある事ですよ。
オスは、目立ってナンボですから。。。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ノンカテゴリ」カテゴリの最新記事