ヒガンバナ 2022年09月27日 | ノンカテゴリ ブログでヒガンバナの写真がアップされてるのを見て、私も久しぶりにカメラを担いで高浜の稗田川沿いのヒガンバナを見に行ってきました。 ヒガンバナと言うと、赤もしくは白をイメージしますが、此処は園芸種の黄色やクリーム色等の花が多いですが、此れは此れで見応えがあります。 地元の方が、川沿いを憩いの場にしようと頑張ってるんですね。 « 新しい家族 | トップ | コスモス »
9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ヒガンバナ (猫親父) 2022-09-29 20:31:12 諦念おじさん私が行くのが遅かっただけで、もっと早い時期に行けば他の色の花も沢山見れたと思います。黄色と赤の組み合わせも結構良いですがね。やいまさん矢勝川でも黄色のヒガンバナが咲いてましたか。あそこは、赤一色の方が見栄えがするんだけどな~黄色は、多分園芸種だと思います。 返信する こんにちは (やいま) 2022-09-29 14:38:48 こないだ矢勝川に行ったとき黄色のも少し咲いていましたが黄色のヒガンバナってめちゃでかくて、なんというか小さな百合の集合みたいな感じでびっくりしました。園芸種なのかな? 返信する 高浜の彼岸花 (諦念おじさん) 2022-09-28 20:49:18 今は黄色と赤のコラボですか。見栄えがしますね。 返信する ヒガンバナ (猫親父) 2022-09-28 20:18:26 はなねこさんヒガンバナも園芸種になると、様々な色合いになりますね。それが、纏まって咲いてると見応えがあります。たいぴろさん早く行かないと、花が萎れちゃいますよ。(^-^;)もっくんさん田圃の畦道や空き地の片隅にひっそりと咲いてる方が、趣がありますよ。ば~ちゃんさんヒガンバナも群生してると、結構見応えがありますね。半田の矢勝川や、岡崎の菅生川沿いが良い例かな。。。快談爺さんホントですね。お彼岸も過ぎたのに、彼岸花の話題が上がるなんて秋本番ですね。 返信する 猫親父様、 (快談爺) 2022-09-28 18:16:32 高浜の祢宜田川ですか?、色取り取りの彼岸花は、楽しいですね、お彼岸過ぎて彼岸花が、話題に上がるのは秋本番と言いえますね。 返信する Unknown (ako1949neko) 2022-09-28 07:20:52 ば~ちゃんです。彼岸花も色々な色がありますね。ポツンと咲いているよりこうして、まとまって咲くと圧巻ですね🤗秋だな~🍁 返信する 色とりどり (もっくん) 2022-09-28 06:45:45 ここも凄いね~色とりどり。我が家の庭ではピンクの彼岸花(園芸種?)が咲いています。また、目の前の神社の土手には赤い彼岸花が咲いています。横着なジジはそれで満足?かな~ 返信する いいですね (たいぴろ) 2022-09-27 23:14:31 ここのヒガンバナもすごいですね。今度の週末に高浜に行くので私も見に行こうかな。いろんな色のが混じってるのもにぎやかで良いですね。 返信する Unknown (はなねこ) 2022-09-27 22:25:35 こんばんは。淡いオレンジ色の彼岸花は初めて見ました。園芸種なんですね。入り混じって咲いていると綺麗ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私が行くのが遅かっただけで、もっと早い時期に行けば他の色の花も沢山見れたと思います。
黄色と赤の組み合わせも結構良いですがね。
やいまさん
矢勝川でも黄色のヒガンバナが咲いてましたか。
あそこは、赤一色の方が見栄えがするんだけどな~
黄色は、多分園芸種だと思います。
黄色のも少し咲いていましたが
黄色のヒガンバナってめちゃでかくて、
なんというか小さな百合の集合みたいな感じで
びっくりしました。園芸種なのかな?
ヒガンバナも園芸種になると、様々な色合いになりますね。
それが、纏まって咲いてると見応えがあります。
たいぴろさん
早く行かないと、花が萎れちゃいますよ。(^-^;)
もっくんさん
田圃の畦道や空き地の片隅にひっそりと咲いてる方が、趣がありますよ。
ば~ちゃんさん
ヒガンバナも群生してると、結構見応えがありますね。
半田の矢勝川や、岡崎の菅生川沿いが良い例かな。。。
快談爺さん
ホントですね。
お彼岸も過ぎたのに、彼岸花の話題が上がるなんて秋本番ですね。
楽しいですね、お彼岸過ぎて彼岸花が、話題に上がる
のは秋本番と言いえますね。
彼岸花も色々な色がありますね。ポツンと咲いているよりこうして、まとまって咲くと圧巻ですね🤗秋だな~🍁
色とりどり。
我が家の庭ではピンクの彼岸花(園芸種?)が咲いています。また、目の前の神社の土手には赤い彼岸花が咲いています。横着なジジはそれで満足?かな~
今度の週末に高浜に行くので私も見に行こうかな。
いろんな色のが混じってるのもにぎやかで良いですね。
淡いオレンジ色の彼岸花は初めて見ました。
園芸種なんですね。
入り混じって咲いていると綺麗ですね。