猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

里山散歩

2021年08月29日 | ノンカテゴリ

久しぶりに何の予定も無い日曜日、鈴鹿の山でも行こうかと思ったけど、非常事態宣言が出てるので、大人しく県内の里山で花を見てきました。

何しろ8月の一番良い時期に雨に祟られて全然動けなかったので、軽い足慣らしを兼ねて、カメラ機材を全部担いで行ってきました。

オオキツネノカミソリ   

(時期的には花の終わり頃なので、僅かに残った中でよい物だけを撮ってきたつもりです)

 

 

ヤマジノホトトギス  

カワチブシ  (演歌じゃありません)(笑)

白花カワチブシ

アケボノソウ (未だ咲き出したばかりで蕾が多かったです)

ツリフネソウ (此方も此れから沢山咲き出します)

暑かったので、渓流の流れを。

森の中は、そろそろ秋の始まりのようです。

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サギソウ | トップ | 生き物ふれあいの里 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
里山歩き (諦念おじさん)
2021-08-29 22:41:29
清流が気持ち良さそうですねえ。秋が始まってましたか。
返信する
こんにちは (やいま)
2021-08-30 07:42:48
こんなご時世なので
なかなか遠出できませんね。。。
いろんなお花を見せていただいて
ありがとうございます。
カワチブシはどう見ても
トリカブトの仲間かな?
思わず身構えてしまいます(笑)
渓流の画が涼し気ですね~
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-08-30 08:53:42
オオキツネノカミソリは彼岸花のミニ版みたいですね。里山なら人混みを気にせず歩けましたね。
返信する
Unknown (ako1949neko)
2021-08-30 10:54:40
ば〜ちゃんです。
オオキツネノカミソリなんて、どうしてそう言う名前がついたのでしょうね❓狐が❓❓❓山は下界より季節が早く進んでいますね。
返信する
猫親父様、 (快談爺)
2021-08-30 18:25:35
残暑厳しい折、元気に山歩きをされて、
綺麗な花を見せて戴き、有り難う御座いました。
返信する
こんばんは、 (ルパン)
2021-08-30 18:56:50
現地に行かないと、見れない草花、
見て、撮って、良い空気を吸って、すばらしい趣味ですよね、
私も老後で時間があったら、是非、見習いたいです。

渓流の流れ、いいですね、
その前で1時間くらい見つめてみたいです。

カワチブシ・・(笑笑)河内音頭じゃないですね♪
返信する
里山散歩 (猫親父)
2021-08-30 21:38:47
諦念おじさん
汗をかいて渓流の傍の木陰で休んでると、リフレッシュ出来ましたよ。

やいまさん
そうそう、カワチブシ(河内附子 )は、キンポウゲ科トリカブト属の花です。
ご要望があれば、咲いてる場所へご案内しますよ。。。(笑)
木陰で渓流を吹く風に当たってると、エアコンが要りません。。。(^-^)

たいぴろさん
そうそう、彼岸花の仲間です。
見た目では分かりにくいですが、キツネノカミソリと言う花も有ります。

ば~ちゃんさん
名前の由来はよく分かりませんが、狐に関係してるとは思います。

快談爺さん
久しぶりに里山歩きをしたので、歩きだしは体が重かったです。。。
でも、花を見て癒されてきました。

ルパンさん
此ればっかりは、現地現物でないと無理な相談ですね。
渓流に足を入れると、気持ちいいですよ。

かわち~~おんど~~~♪♪♪
返信する
Unknown (ako1949neko)
2021-08-31 08:36:46
ば〜ちゃんです。
葉っぱがカミソリに似ていたから山の中で狐が使うかもと、名付けられたそうです🤗
返信する
花いろいろ (Mota)
2021-08-31 10:38:12
オオキツネノカミソリはもうお終いでしょうけどほかにたくさん花が咲いていてよかったですね。カワチブシ(トリカブト)の白花がなかなかいいです。
返信する
花散歩 (猫親父)
2021-08-31 20:24:39
ば~ちゃんさん
再コメ有難うございます。
狐が髭を剃ったら、笑っちゃいますね。(^-^)

モタさん
一番良い時期に雨に祟られたので仕方がないです。
カワチブシも此れから沢山咲き出してきますが、白花は珍しいです。
返信する

コメントを投稿

ノンカテゴリ」カテゴリの最新記事