更新しました

2005-06-29 07:34:13 | 歯科
歯医者さんが教える良い歯医者の選び方
http://www.geocities.jp/ddwts503/yoihaisya.html

良い歯医者は患者様がそれを求めることによって、現れてきます。理想の歯医者は、、、

我々も自分自身の理想の歯医者を目指して変化していきます。

時間管理

2005-06-23 21:29:41 | 歯科
すっかり朝blogはなくなってしまいました(^^;
ということで時間管理について今勉強中です。

ゾーン1  緊急性があって重要なもの
ゾーン2  緊急性がなくて重要なもの
ゾーン3  緊急性があって重要でないもの
ゾーン4  緊急性がなくて重要でないもの

自分がすることがらを4つのゾーンにわけ、それを認識するだけで、やるべきことがわかるというのです。例えばゾーン4、「暇つぶし」とか「ぼっとするとか」なんですけど、それはそれで必要なことです。問題はそれを認識してそのことをやっているかどうか、です。

ほんだ歯科研修会を終えて

2005-06-19 21:31:30 | 歯科
プロバイオティクスって聞いたことありますか?乳酸菌など害の無い善玉菌をつかって悪玉菌をおいはらい、体への悪影響を取り除くというものです。
口の中の悪玉菌には嫌気性菌(歯周病菌や口臭の原因になる菌)や虫歯菌がいますが。嫌気性菌をやっつける善玉菌を口腔内に植え付けるという、画期的な方法です。

この菌は人口の2%の人が持っている善玉菌で、その2%の人は口臭や歯周病が極めて少ないのです。そういった生理的な状況を人工的につくりあげるといったものです。

一度菌を植え付けると、口臭も歯周病も良くなってしまう。一年に一度(1クール1ヶ月)これをしていく!

もしこれが本当なら、凄いことになりますよ~!

ほんだ歯科研修会

2005-06-17 17:53:19 | 歯科
明後日の日曜日にほんだ歯科の研修会が愛知県歯科医師会で行われます。
私は「提携医院になってからの2年を振り返って」
ということであえて口臭には触れないで簡単な発表をするつもりです。

この2年で多くの人と出会い、サポートされて色々と良い方向に向かっている
と思います。サポートしてくれる人がいるということは本当にありがたいことです。

気持ちの良い朝

2005-06-12 08:41:23 | 歯科
なんか今年の気候は例年に比べて良いと思いませんか?今日も気持ちの良い朝です。そういえばいつのまにか、朝blogも続かなくなってしまいました。
昨日は2名の顎関節症の方(一人は再診、一人は初診)がみえて2人とも反応が充分あり良い方向にいきそうです。

最近では、、、

2005-06-10 16:52:48 | 歯科
初診患者様の多くが私のホームページを見てから来院されます。中にはすべて読み尽くしたような方もみえ、自分で書いたことも忘れて「なんでそんなこと知ってんの?」と思わず言ってしまうこともしばしばです。何か不思議ですね!
「私もハリーズ行ってました」とか「なかむら」懐かしいですね。とか言われると親近感がわきますよね。私は建築やインテリアは好きで、以前に掲示板でインテリアについて書いたことがあったのですが、秘密のページを紹介します。

http://www.geocities.jp/ddwts503/interia

リンパマッサージの基礎3

2005-06-06 21:10:08 | 歯科
さとう式リンパマッサージが他のマッサージや他のリンパマッサージと決定的に違うところは、効果が施術したところと離れてところに出ることです。
基本的にリンパマッサージをする場所は顔面なのですが、効果がでるところは首です。
首の反応をみて,効果の判定基準にします。
ツボと呼ばれるものでもそういった遠隔効果がありますが、ツボの反応とは全く違い、明らかな変化が起きます。場合によっては全身から発汗し体全体がぽかぽかしてきます。

リンパマッサージ

2005-06-06 21:02:58 | 歯科
先週の水曜日に、遠方より顎関節症の患者様がみえ、効果がなかった話はしたと思うのですが、本日も頭痛持ちの患者様でリンパマッサージをして開口量が増えたにもかかわらず、首の反応がなかった患者様がみえました。これはいままで随分やってきて初めてのことです。
開口量が増えれば確実に首は柔らかくなる、、、、頭痛にも効果がなさそうです。

顎関節症の初診の患者様は充分な反応も効果もあり、次回ミニスプリントの装着です。数年にわたって色々な歯医者を受診されているようです。

自己顕示欲

2005-06-04 17:53:11 | 歯科
本田晃一さんのコメントです。
**************************************

僕は自己顕示欲がとても強かったです。その自己顕示欲を否定されると、凄く
気分を害していました。その自己顕示欲のメカニズムについて深く深く研究して
いったんですね。自分には「価値が無い」と言うのを受け入れられるようになる
と、価値証明に走らずに、自己顕示欲を振りかざし優位に立とうとしないですむ
ようです。そうすると相手と競争せず褒めることが出来、大勢の人のサポートを
受けられるようになりました。別に価値が無くっても良いんじゃ~んくらいに思
えると生き方が楽になるようです。
**************************************
私も見習わなければ、、、

カーネギーの本

2005-06-03 08:05:09 | 歯科
人間関係を良くていくには「議論避ける」というものがあります。それで思ったのですが、議論を避けるためには自己弁護をしない、、、それも大切ですね。なかなか人間ができていないので自分には難しいですが、、、ディベートや議論を良くするアメリカ人がそういう話をするのは不思議なのですが、議論は議論、人間関係は別なのですね~、、、