goo blog サービス終了のお知らせ 

satoppu母さんのきままな料理日記

日々の生活の中で作る料理やお弁当の日記です。
satoppu家の日常が垣間見れるかも!

運動会前日。。。

2014年10月17日 21時21分48秒 | 料理
明日は、息子の初めての小学校の運動会

本人、だいぶやる気です

お弁当のリクエストは、サンドイッチと焼きそば。
お望みのものを作る予定です

ただ、通っている小学校は1000人を超えるマンモス校。
息子の学年は、クラス数が少ないのですが、それでも5クラスあります・・・

なので、保護者席にはテントはありません・・・
場所取りにも行っていないので、果たしてどこでお弁当を食べることになるやら・・・



そんな不安はあるものの、今年は運動会の踊りを家でも自己練習する息子。
幼稚園の時は、運動会も発表会も、ほぼ立っているだけの子でした。
見る度に、やれやれ~・・・と思っていましたが、今年は俄然やる気があるようです

そんな息子を見ているので、母としては、運動会のご褒美を何かしてやろうと昨日からチマチマとあるものを製作

そして出来上がったのは・・・



妖怪ウォッチクッキー

この型を、昨日からチマチマと作っていたのです
コマさんも作っていたのですが、途中で失敗・・・時間がなかったのであきらめました。

目と口だけの型は、妖怪ウォッチクッキーをお土産でもらった時に、この程度なら自分で作れるじゃん
と思っていたもので、ようやく実際に制作したものです

なかなかいい感じじゃないでしょうか

これに仕上げをして、明日の運動会後にプレゼントしてやりたいと思います

喜んでくれるかな~




☆本日のごはん☆
今日は、午後から頭痛がひどく、薬のお世話になるも、よくなりきらずもだえていました。
が、ご飯は作らねばなりません。。。

なので、今日は体が求めていた和食にしました



・ご飯
・お味噌汁(大根・白菜・えのき・油揚げ)
・焼鮭
・炊き合わせ(人参・椎茸・こんにゃく・高野豆腐)
・ちくわの磯部揚げ
・なめこと青菜の和え物

体調が悪い時はシンプルイズベストです


明日は、運動会のお弁当作りのため早起きです。
早く寝て、明日の朝には体調がよくなっていることを祈るばかりです



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです



冬の三種の神器のその1登場!

2014年10月16日 20時30分48秒 | 料理
ここのところ、朝晩はめっきり寒くなり、昨日と今日の朝は暖房を入れました。
子供達も起きてきたらブランケットにくるまり猫のようになっていました

そこで、今日が休みの旦那と、三種の神器のその1を出しました

その神器の1つとは・・・おこた

足元ポカポカでローソファーにごろんとしながらダラダラ~。
最高です

堕落人間になってしまうのが目に見えています

今朝、子供達に「今日はおこたを出すから楽しみに帰ってきてね」と言うと
息子から「どうせママは一人でぬくぬくすんじゃろ~」とのお言葉。

我が息子ながら、と言うより我が息子が故、母のことをよく分かっていらっしゃる

でも・・・やめられない


そんな我が家の晩ご飯はパスタ~



・たらこクリームパスタ
・和風パスタ
・バケット
・ガーリックトースト
・野菜

ちょっと盛り付けが雑な上に、誰かさんがつまみ食いしていてお見苦しい写真ではありますが

福岡から送ってもらった、たらこで作るパスタはやっぱり絶品
生で食べた方が美味しいけれど、今日は贅沢に使ってみました



☆たらこクリームパスタ(二人分)☆
<材料>
・パスタ    200グラム
・たらこ    半腹
・えのき    3分の1袋
・生クリーム  200cc
・牛乳     100cc
・固形コンソメ 1個
・コショウ   少々

<作り方>
・鍋に塩を入れたお湯を沸かしパスタを表示時間より2分短く茹でる
・茹でている間に、フライパンにたらこ以外の材料を入れひと煮立ちさせる
・えのきに火が通ったらたらこを入れ、軽くかき混ぜ、茹で上がったパスタを入れて1分ほど火を入れる
・盛り付けて出来上がり~


<ポイント>
・たらこの塩加減により、足りなければ塩を少し足すか、醤油をタラリと垂らしてください!
・生クリームは植物性を使った方がさっぱり食べられます!我が家はパスタはいつも植物性を使います。





レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです

我が家の晩ご飯。

2014年10月15日 21時48分19秒 | 料理
最近、バタバタととても忙しい日々を送っています。

兄ちゃんは二学期制なので、火曜日から後期が始まり、新しいお友達も転入してきてウキウキで登校しています。

下の娘は、毎日、降園後に友達と遊び、晩ご飯をウトウトしながら食べるほど体力を使い切っています

二人とも、しっかり遊んでしっかり学んで、全力投球で毎日を過ごしていて何よりです
毎日、全力投球で過ごせるのはちょっとうらやましいなぁと思ったり・・・

大人になると、明日は○○があるから今日はこの辺にしておこう・・・なんて打算が入ってくるからなぁ。

子供らの様に毎日をめいいっぱい楽しめるのは見習わないとな~



そんな感じの我が家ですが、私は先月でパートを辞めて、只今無職~。

なので、これからはマメにブログをアップしていこうと思います

無職になったし、ちょっと家計を引き締めていこうかな~と思い、頑張り中です。
ってそんなに頑張ってないけど、頑張ろうと努力しようと思っている最中です

なので、この気持ちがだれないように、晩ご飯の様子をアップしていこうと思います。

週に3~4回はアップしたいな~
出来るかな~。出来るといいな~

とちょっと弱気


まぁ、そんな感じですが、ゆる~い感じで初めていきたいと思います

まず、今夜の晩ご飯~



・サンマ(絵面的に一匹の方がかっこいいので一匹ですが、実際は子供と半分こ)
・サラダ
・きゅうりのゆかり和え
・納豆
・かぼちゃコロッケ(昨日の残り)
・お味噌汁(大根・えのき・麩)
・ごはん
・お新香

ちょっと塩分過多かな~。。。

でも、今日は友達とハロウィンパーティーの買出しにスーパーに行ったら、生サンマが一尾79円
買うっきゃないよね

我が家は子供が7歳と5歳ですが、魚の骨も自分達でほぐさせます。
兄ちゃんはだいぶ上手くなってきたけど、下の子はまだまだです。

が、今日は、上手にほぐせたので、サンマの骨をレンジでチンして骨煎餅にしてやると子供らは大絶賛
明日もサンマが良いと言うかと思いきや、まさかの「明日はシシャモが食べたい」とのお言葉

安上がりでいいんだけれど、なんだかなぁ



そしてそして、旦那ご飯は別メニュー。



豆腐チゲうどん入り。

我が家は、朝に一日分のご飯を炊くのですが、今日は娘もお弁当がいる日だったのをすっかり忘れていて
旦那の夜ご飯分までありませんでした。
冷凍ご飯のストックもないのが分かっていたので、買い物もそのつもりでしてきました。

旦那は帰りが子供らが寝てからなので、一緒にちょっと豆腐チゲをつまもうかと思っていたのですが
旦那が食べている横で、ちょっと携帯ゲームをしていたら、あっという間になくなっているではありませんか

あ~あ・・・食べ損なった

食べれなかったと思ったら、無性に食べたい明日も連チャンお鍋にしようかな~・・・




レシピブログに参加しています。ぽちっとしていただけると嬉しいです


のんびりデー♪

2014年09月23日 21時10分38秒 | 料理
今日は、ゆっくりな祝日。

とりあえず午前中はみんなでゴロゴロ~。
息子は友達と遊びに行ったりしていましたが、のんびりです。

お昼過ぎに海斗が帰って来て、お昼をどうしようかと話をしていると旦那から
「ゆっくりランチをしに行こう」と提案があり、最近ランチも始めたお店に行く事にしました。

間違いなく子供達が、特に息子が大好きであろうお店。子供たちは初めてのお店。



食い入るように店内を見て歩き、釘づけ

ランチもとってもボリューミー



たいした量がない様にみえますが、キッズプレートもモリモリ。
私が食べたワンプレーとランチ。こちらはハンバーグが手のひらサイズ。
ご飯は1合近くよそってあります。。。

さすがに食べきれませんでした

旦那も食べきれない位の量でした

でも、安いしボリューミーだし美味しいし文句なしでした
ただ、次回は、キッズプレートなしで大人の取り分けでいいなと思いました。





☆昨日のちょっと良い事☆
私、COOKPADに登録して時々レシピを載せたりしています。

そして、ちょっと前にご当地カレーコンテストと言うものがありました。
なので、レシピを作って応募していたのです。
それが予選に残り、現在投票中です。

http://cookpad.com/pr/polls/22


中四国のところにあるお好み焼き風カレーが私のレシピです。
清き一票をお願いします


と言いつつも、みなさんとてもしっかりしたレシピ。。。
ですが、私のレシピはなんともおふざけモードなレシピ。。。

子供らに楽しいものを作ってやろうと思い作ったレシピなので、他の方達とちょっと違い
レシピと言えないレシピで予選に残ったので、いいのだろうかと言う思いもありますが
我が家らしいレシピと言う事で、みなさんから投票がたくさんあるといいなと願いを込めて
行く末を見守ろうと思います



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると嬉しいです♪


チャーハン

2014年08月31日 14時46分04秒 | 料理
一昨日の晩ご飯はチャーハンでした。

でも旦那は「satoppu母さんの作るチャーハンはいつも一味足りない・・・」

と言います。
確かに、チャーハンを褒められた記憶は少ない・・・

そして、チャーハンは、永谷園のかに味チャーハンの素を使った方が絶対美味しいと言い切りました。

ならばそれを買ってこようではないか

そして、買ってきましたよ、かに味チャーハンの素。
そう。連チャンでチャーハン



そして、きちんと計量して、表示時間通りに作り上げた完璧なチャーハンを出すと・・・

「なんか違う・・・こんなんじゃない・・・」

だって。

旦那の実家は東海地方。ここは広島。

どん兵衛も東海を境に西と東で味が違うから、これもそうじゃないのか・・・と言っていました。

なので

「いつも美味しいものを食べなれてるから、インスタントが美味しく感じなくなったんだよ

と言うと

「あぁ、そうだね

と返事が返ってきました


さてさて、真相は不明のままですが、今度自分でスーパーのチャーハンの素売場に行って
今日使った、かに味チャーハンの素が昔、美味しいと感じたものなのか見てくるそうです。

さてさて、今後どんな展開があり、どうなるのか乞うご期待




レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると嬉しいです