goo blog サービス終了のお知らせ 

satoppu母さんのきままな料理日記

日々の生活の中で作る料理やお弁当の日記です。
satoppu家の日常が垣間見れるかも!

ホワイトデー用クッキー!

2015年03月11日 21時24分07秒 | 料理
三月に入り、あたたかい日が多くなってきて、春ももうそこまで来てるな~
と思っていたのに、昨日から急激に寒くなり、昨日は雪が薄っすら積もる事態に・・・

寒いのはもうイヤ~

と言う事で、気分だけでも春を味わおうと思いランチは「春キャベツとアサリのオイルパスタ」にしました



旦那の実家がアサリの名産地なので、獲りたてのアサリを送ってくれたのですが、これがもう美味しいのなんの!

ここのアサリを食べてからは、スーパーのアサリが買えなくなってしまい、この時期が毎年楽しみなのです

<材料(二人分)>
・パスタ     200グラム
・アサリ     2つかみ
・春キャベツ   2枚
・玉ねぎ     8分の1個
・にんにく    1かけ
・鷹の爪(輪切り) 1本分
・オリーブオイル 大さじ2
・酒       大さじ3
・塩コショウ   少々
・醤油      小さじ1

<作り方>
・分量外の塩を入れたお鍋でパスタを茹で始める
・蓋の出来るフライパンにオリーブオイル・にんにく・鷹の爪を入れ香が出たらアサリと野菜とお酒を入れて蓋をする
・茹で時間の1分前になったら、アサリの入ったフライパンに茹で上がったパスタを入れ、塩コショウ・醤油で味を調える
・仕上げに、分量外のオリーブオイルの大さじ1を回しいれひと混ぜして出来上がり!


お酒の代わりに白ワインを使うとぐっと美味しくなります!
が白ワインがなかったので、今回はお酒です




今日は、友達がホワイトデー用のクッキー作りをしたいと言う事で我が家で一緒に作りました



久しぶりにこのタイプのデコクッキーを作りましたが、肩が凝りました

でも可愛く仕上がったんじゃないでしょうか



と言いつつ、息子のお返し用のお菓子は買ったものを準備しているので、我が家分の指輪クッキーは子供たちのお腹の中に納まったのですが



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです



ひな祭り♪

2015年03月03日 22時18分22秒 | 料理
今日は3月3日。そうひな祭り。

でも、我が家は旧暦でお祝いするのでひな祭りは来月。

でもでも、幼稚園でひな祭りの歌を習い、毎日家でも歌い、ひな祭りの曲をピアノで練習して
ひな祭りが来るのを指折り数えて楽しみにしていたお嬢さんがいました。

まだ5歳の子に「旧暦でお祝いするからひな祭りは3月3日にしない」と言う事が理解できるわけではないので
急遽、今日もお祝いする事にして、急いで準備しました。



過去最低の完成度の雛寿司・・・

手抜き感が否めないデザート・・・



うちは、来月が本番だから・・・を反復して半ば自分に暗示をかけ、目をつぶる事にしました


いや~それにしてもひどい・・・
雛段のお寿司はいつもの感じですが、お内裏様の烏帽子はやたら大きいし、
お雛様の扇子は傾いているし、寝癖かと思われる髪型だし、3人官女はうつむいてるし・・・
出だしたらきりがないけれど、何回も言いますが「我が家のひな祭りは来月」。
だからいいのです。
試作と言う事で




☆おまけ☆
今日、大学芋を作っていました。
揚げたサツマイモに絡める飴を作っている時に、何を思ったか味見をしてみたくなり指をフライパンに投入したワタシ。
溶けた砂糖がどれだけ熱くて危険な物なのかは重々承知していました。
が、ぼーっと料理をしていたのでしょう・・・

それはもう見事に指先を火傷しました。
やけどで痛いのか、冷やしてるから冷たくて痛いのかわからない位にガンガンの冷やしましたが、その甲斐なく悲しい結果となりました。

今日は、水を使わず、じわじわと砂糖だけをゆっくり溶かしていたのでひどいやけどにつながったのか・・・
ちょっと調べてみると参考書によってばらつきはあるみたいですが、砂糖の融点は186度だそうで・・・

もう、悲しいを通り越して、自分が情けない・・・


今日は、ひな祭りのデザートに使うために買っておいたマシュマロがどうしても見当たらず買い直す羽目になり
大学芋を作っていて火傷はするし、一息つこうと緑茶を入れようとしたのに、茶葉を入れ忘れ湯呑に注がれたのは白湯だったりと、踏んだり蹴ったりです

明日は今日以上に悪い事が起こらないといいなと願うばかりです



<雛寿司作り方~ダイジェストver.>
・お寿司を作ったならば~四角いお弁当箱に詰めてぎゅうぎゅう押します


・それをお皿の上にひっくり返しまして


・同じお弁当箱の半分にご飯を詰めましてぎゅうぎゅう押して二段に重ね、薄焼き卵で覆います


・準備しておいたお内裏様やお雛様などを飾ります~


・お好きにトッピングして出来上がり~


※お内裏様とお雛様は茹で卵です
※烏帽子は輪切りにしたきゅうりに海苔を巻き、杓型に切ったきゅうりにも海苔を巻き、二つを爪楊枝で合体!
※三人官女はマシュマロです。チョコレートでおめかしさせて下さい



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです


「ひな祭りのパーティーメニュー」コーナーにレシピを掲載中!

節分!!

2015年02月03日 21時28分56秒 | 料理
今日は2月3日、そう節分です

と言う事で、友達の家で巻き寿司を一緒に作りました

去年の節分にも作った「鬼巻き」をリベンジ
なんせ去年は1本巻くのに2合近くの酢飯を使ったため、一切れでお腹いっぱいになってしまったので
今年は、全体的に小ぶりに巻くことに細心の注意をはらいました

切り口はコチラ↓↓↓



なかなかいいんじゃないでしょうか

そして、目と口を付けて・・・



うんうん
大成功

子供の丸かぶり用に友達がこんな可愛い巻き寿司も作ってくれました



可愛い

子供達は、もちろんペロリと完食

そして、食後はお待ちかねの豆まき大会~

が、暗くて写真が撮れず

なので、子供達が思う存分豆まきをしている間にデザート作り

お手軽デザート、その名も「鬼プリン」



なんのひねりもないネーミングですが、子供ウケはばっちり

こうして我が家の節分は無事に終わったのでした


<鬼プリン(一人分)>
・プッチンプリン  1個
・ビスケット    1枚
・生クリーム    適量
・アポロ      2個
・チョコペン(白)  1本

<作り方>
・器にビスケットをおき、その上にプッチンプリンをぷっちん!(ビスケットはプリンのすべり止め)
・生クリームで鬼の髪の毛を作り、その上に角のアポロを2個置く
・チョコペンで顔を書いて出来上がり~!


レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです



最近の色々!

2014年12月09日 09時58分52秒 | 料理
12月に入り、バタバタと忙しい毎日ですが、イベントも目白押し

我が家からサッカースタジアムが車で5分程のところにあり、今シーズンの最終戦がホームゲームと言う事で
スタジアムに応援に行きました

試合開始後は寒いけれどいいお天気だったのに、開始30分頃から雪が降り始め、ハーフタイムには・・・



ライン上の雪を払わなければ、ラインが見えない状況に・・・
後半戦は、ボールが見にくい事、見にくい事・・・

でも勝試合だったので応援しに行った甲斐がありました。
選手の皆様お疲れ様でした


そして、次の日は、試合に出ていた選手やチームコーチにサッカーを指導してもらえると言うイベントに当選していたので
息子は張り切っていました

サッカー少年ではないのですが、サッカーウェアを買い、見た目だけはサッカー少年で指導してもらっていました

サインももらえて、いい経験と宝物になったのではないかと思います


そして、私は、これまた当たっていたイベントで料理教室に行ってきました



みんなで美味しい料理を作り、味わっていると、旦那から写真付きで連絡が来ました。

写真は、旦那に持たせたお弁当でした。
文章は「何か足りない。。。」と一言のみ。

よくよく見ると・・・お弁当に持たせていたサラダのドレッシングを付け忘れている

嫁は美味しいランチをしていると言うのに、方や頑張って仕事をしているのに、塩をかけてサラダを食べる羽目になった旦那。

うっかり嫁を貰ったのはあなたです。どんまい




そんな感じの我が家ですが、とりあえず年賀状の注文が終わったし、今日は天気がいいので窓ふきでもしようかと思います。
雪がちらつく日が多くて、なかなか窓ふきが出来なかったので、地道に頑張ります~。

と言いながら、こたつから出られないワタシ



レシピブログランキングに参加してます。ぽちっとして頂けると嬉しいです


ほっとしたのもつかの間・・・

2014年11月21日 16時41分54秒 | 料理
一昨日の夜からお腹が痛いと言う息子・・・

でも、便秘ではないのかなぁ。。。と言う感じですが、ご飯は消化の良いものにしていました。

が、まだ時々痛くなるみたいでちょっと心配をしているところです。

そして、娘。
昨日の午後、降園してから一緒に買い物をしていると、「ワキがかゆい」と言いました。
ここのところ、肌が乾燥していたので、薬をぬっていました。
なので「また乾燥してるかね~」と言っていたのですが、家に帰ってよく見て見ると・・・

全身に蕁麻疹

急いで病院に行って薬を処方してもらいました。
多分、体調不良による蕁麻疹。。。

嘔吐から落ち着いたとほっとしたのは半日ほどで、また体調不良みたいです。。。

息子と娘のダブルパンチは痛いです


と思っていたら、昨夕から旦那が「気持ち悪い・・・」と。。。

はい。トリプルパンチです


我が家のこの体調不良の負のループを早く抜け出したい




そんな我が家ですが、今日は久々に来客~
一緒にランチしました



・イングリッシュマフィン2種
・根菜のミルクスープ
・水切りヨーグルトのメープルシロップかけ
・フルーツ
・レモンドリンク

飲むゼリーに炭酸のレモンジュースを注ぎレモンのスライスを浮かべて、いかにも肌によさそうなドリンクにしてみました

ランチをしながら、のんびりおしゃべり

家族の負のオーラを断ち切るように、赤ちゃんが笑顔をしっかりふりまいてくれました
やっぱり赤ちゃんって無条件で可愛い
癒されます

我が子達にもそんな時代があったはずなのに、全く思い出されません

もう10年もすれば、「あの時は可愛かったのに・・・」と今の年齢の子供達を懐かしむんだろうな



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです