昨日はHANAさんがパステルレッスンに来てくれたので、終わってからランチに行きました♪
どこに行ったかといえば
新東名藤枝パーキングエリア
新東名が開通して一ヶ月が過ぎましたがまだ走ってはいません。
でも新東名のサービスエリアやパーキングエリアは一般道からでも入れるので覗きに行ってみました。
藤枝PA上り線は葉梨中学校の前に入口があります。
我が家から10分もかかりません。
一 . . . 本文を読む
昨日はエコール・ドゥ・クラージュさんでカラーセラピーの勉強会
そのあとママ友のHさんとおちあってアンナムに行きました
ベトナム料理のお店アンナム
以前エコールさんが伝馬町にあったときもすぐそばにありましたが
エコールさんがPARCOの裏の浮月ビルに移転したらなんとアンナムも近くにお引っ越し
中島屋の目の前にあります
この並びは隣にタイ料理のサバーイディール
そのまた隣にスバニッシユ . . . 本文を読む
先程の詰め放題のお茶を家に帰って入れてみました
お湯の温度を60度くらいまで冷まして
急須に注いだらお茶の葉が開くのをゆっくりゆっくり待ちます
そして急須の最後の一滴までを湯呑みに注げば
甘いまろやかな新茶の一服
今しか味わえない色と香と味です
そりゃ~ね 100グラム千円出せば地元の新茶でもっともっと甘くてまろやかな味を楽しめるでしょうけどね
昨日の八十八夜に摘まれた新茶が市場に出 . . . 本文を読む
藤枝のゴールデンウィークの風物詩
新茶詰め放題
通常200グラム入りとして売られるお茶缶に新茶をぎゅうぎゅうに詰めて
1本千円
本体にも蓋にも目一杯お茶葉を詰め込んだら上下を合わせてセロテープで留めます
だいたい350グラムは入ります
上手な人は400はいくかな
写真は缶にお茶葉を詰めてるウチのバァチャンと従姉妹のダンナさん
お茶葉を詰める人と缶にテープで目貼りをする人と
共同作 . . . 本文を読む
昨日の嵐も過ぎ去り今朝はとてもよいお天気
お日様は輝き気温も上がり、まさに春爛漫といった一日でした
桜の花は昨日の嵐にも耐えまだまだ咲き誇っています
そこで明後日開通する新東名の様子を見がてら岡部までドライブしてきました
我が家から車で10分ほどのところに新東名のインターがあります
インターへ入る新しい道もできて久しぶりに見たその辺りの風景はすっかり変わっていました
ほんとにのどかな . . . 本文を読む
昨日所用があって静岡に行く途中
国1の駿河大橋の上から見た富士山はそれはそれは見事なものでした!!
前日に首都圏に降った雪は静岡県の山間部でも雪を降らせ、おかげで富士山も裾のの方まで雪化粧
こんな富士山を見るのはほんとに久しぶりです♪
さすがに走行中は写真が撮れなかったので、静岡市内のビルの展望デッキから写真を撮りました。
そのときはちょっと霞みはじめていて背景の空がグレーになってしま . . . 本文を読む
昨日から胸が痛いです…
悲しい恋に胸を痛めたってわけではないです(^^;)
最近は胸がトキメクこともないですから…
ひょっとしと花粉症がこじれて肺炎になった?
まさか肺癌なんてことは( ̄□ ̄;)!!
今日になって痛みがピンポイントになってきました。
痛いのは横隔膜あたり…
花粉症でクシャミがとまらなかったので
横隔膜が筋肉痛になったようです┓( ̄∇ ̄;)┏
やっぱ薬もらって . . . 本文を読む
京都でバスを待っているとき、バス停の前に麹屋さんがありました。
バスが来るまで甘酒をいただきながら冷えた身体を温めてお会計をしようと思ったら、レジの横の冷蔵庫に塩麹が!
思わずお買い上げ♪
今日の夕飯のおかずにほうれん草を茹でて塩麹で和えてみました。
小さじ2杯弱の塩麹で和えたら…
しょっぱ~( ̄◇ ̄;)
あわてて鰹節をまぜようと小袋をあけたらバリ勝男くんだった…°・(ノД`)・°・ . . . 本文を読む
そうそう 肝心なこと忘れてました
なんで大阪に行ったかというと
曼陀羅アート伝授レッスンに行ったからです(詳細はこちら)
“今このとき”の想いが現れる曼荼羅アート
これからセッションメニューに加えてみなさんとシェアしたいと思いますのでお楽しみに . . . 本文を読む
京都のお宿は四条の三井ガーデンホテル京都四条です。
ほんとは京都駅前のホテルを取ろうと思ったのだけど取れなくて…
仕方なく取ったホテルですが…
夜8時過ぎにチェックイン
めんどくさいからホテルのレストランで夕御飯を食べようと思ったらなにやらお取り込み中
仕方なく外に出かけましたが、この辺はあまり飲食店はないのです。
それでも以前も近くのマイルステイズ京都四条に泊まったときに夕飯を食べに . . . 本文を読む