パーソナルカラー検定試験
モジュール1・モジュール2
どちらも合格しました~~~~~
やったぁ
人生半世紀を過ぎて
記憶力と集中力の限界を感じつつ
の挑戦でしたが
無事合格通知が届きました
モジュール2に合格しましたので
晴れて私め
“パーソナルカラー アシスタントアドバイザー”
でございます
さて、これで4月のモジュール3の受験資格をGETすることができました
次は . . . 本文を読む
色彩検定1級2次試験 合格しました~~~
ぜ~~~んぜん自信なかったので、郵便屋さんが合格通知を持ってきてくれても
「どうせ不合格なんだから・・・」
とブツブツ言いながら開封しました。
すると目の前に現れた文字は
「1級 合格」
うっそ~~~~~
と我が目を疑ってしまいました
昨年不合格だったときの合格ラインは156点
今年の合格ラインは138点
だそうです。
やっぱり今年の問 . . . 本文を読む
昨日はカラーセラピー研究会の日
毎月第二木曜日は色彩心理カウンセラーのセミナーがあり10:30から始まります。
年4回ある研究会は第三木曜日の午後からなのですが・・・
ついうっかり10:30に「おはようございま~す」
と教室に入ってしまいました。
「さとけさん 今日は午後からですよね」
先生がにこやかにおっしゃいます。
「あ~~~~~ そうでした・・・ また出直してきます」
「よか . . . 本文を読む
先日の「転倒・ビショヌレ事件」の後
全国の某デパートで同じ靴を買った人が転倒して怪我をしてはいけないと思い
某デパートへ同型の靴の販売停止とメーカーへのクレームの申請をメールでお願いしたのでした。
別に某デパートにクレームを言うつもりはありません。
買うときに靴底まで確認しなかった私にも責任はあると思うので。
ただ、メーカーにはクレームをつけたいし、大げさに言えばリコール商品として告知してもら . . . 本文を読む
雨も上がり、洗濯物を干しに庭に出ると
梅の花が一輪二輪ほころび始めていました。
天気予報ではこれから寒くなると言っていましたが、静岡はうららかな春の陽気です。
しかし私の春は来ませんでした…
色彩検定二次試験不合格の通知が届きました
まぁね、叔母さんの葬式騒ぎで最後の詰めが甘かった訳で
そうそう簡単に合格できるものでないことはわかっていましたが、
それでも悔しいよぉ
仕方ない…
今年は色彩 . . . 本文を読む
この週末 東京で「パステル和(NAGOMI)アート」のセミナーを受講し
晴れてインストラクターとして認定していただきました
「パステル和(NAGOMI)アート」とは
日本パステルホープアート協会の登録商標です。
なんていうとあまりにも現実的過ぎて身も蓋もありませんが・・・
「心豊かで健康的な調和のとれた社会環境の実現に向けて」
という理念の下 パステルによるアートワークを普及させていく
. . . 本文を読む
試験も終わりほっと一息の本日・・・
思い浮かぶのはあれやこれやと試験の反省ばかりです。
一次試験はこれまでの3級・2級と同じ
問題の答えをマークシートに解答していくというものですが
二次試験は実技で
設問で指示された色を
PCCSという色の表示方法によるカラーカードを貼って答えるものです。
解答に必要なポイントは色を判別する目を養うことと
1)PCCSのそれぞれの色の明度を覚える
2)PC . . . 本文を読む
先日の色彩検定試験1級一次試験
無事合格しました
これも箱根神社と九頭竜神社のご神気をいただいたおかげでしょうか。
二次試験は12/14に東京で行われます。
あと2週間
またしばらく集中します~ . . . 本文を読む
色彩検定1級1次試験
終わりました・・・
自己採点では106問中確実に間違えたのが12問
あと解答が不明なのが2問・・・
なんでこんな簡単な問題なの~~~???
と思うような問題がいくつかあり
ひょっとしてこれって何かのひっかけ?
と訝しく思ってしまったり
びみょ~~~~~にあいまいな問題があり
これってこんな答え方でいいのかな?
と頭をひねってみたり
ようするに他の問題の解答がいかに完璧 . . . 本文を読む
現在パーソナルイメージカラーの修行をしております。
要するに
「あなたに似合う色はこんな系統の色ですよ」
というのをお調べするものですね。
200色くらいあるカラードレープをあてて診断し
春・夏・秋・冬の4つに分けた色目のどのグループが一番似合うかというのを決めるわけです。
その診断要因は主に
・肌の色
・髪の毛の色
・目の色
あとは血色がいいかとか、瞳のエッジがはっきりしてるかとか
い . . . 本文を読む