2013年も無事にあけました
皆様おめでとうございます
今年も皆様にとりまして幸多き一年でありますようにお祈り申し上げます
ほぼ95%専業主婦の私にとりましては
怒涛の年末年始の一週間が過ぎ
ようやくほっと一息ついたところです
年末は大掃除に追われ
大みそかはお節料理の支度にかかりきり
元旦は実業団駅伝を見た後静岡のダンナさんの実家へご挨拶
途中ひさしぶりに元旦に静岡のお街に寄り道した . . . 本文を読む
昨日は毎月恒例のスィングボディのトレーニングに東京へ行ってきました
(毎回撮影する新幹線からの富士山レポートは昨日は雲でお姿が拝見できなかったのでお休みです)
ほんとうは先週の日曜日に行くはずだったのですが、同窓会の翌日熱を出して寝込んだので昨日に変更していただきました
その昨日のメニューは復習の内容だったのでちょっと早退して東京駅へ
建築当時の姿にリニューアルした東京駅の写真を撮ってきま . . . 本文を読む
今日で11月もおしまい
明日からはいよいよ12月
師走
です
師走ってなんとなく好き
世の中不景気と言いつつもクリスマスのイルミネーションが輝き
年末のお買い物や忘年会やなんやかやで街中に活気があふれていて
心がワクワクする一ヶ月だから
でも今年はなんか変なんです
まだ11月なのにもう年末のような気がしてならないのです
集中して取り組んでいたパーソナルカラー検定の試験が終わ . . . 本文を読む
ずいぶん長いこと降っていた雨も上がり
ようやくお日様が顔をだし青空が広がりました
たまった洗濯物を干しながら
本来ならば
「あ~~~~~ いいお天気」
とお日様に顔を向けて深呼吸したいところですが・・・
今日はマスクをしてそそくさと洗濯物を干して
家の中に退散
周囲の山々が笑いながら花粉を飛ばしている風景が
頭の中に浮かんでいます
それはまるでペンギン村の山のように・・・
. . . 本文を読む
春が来た 春が来た どこに来た
鼻に来た 耳に来た 目にも来た
あ~~~~~
鼻がかゆい
耳がかゆい
目もかゆい
顔もかゆい
去年までお医者さんで薬をもらっていたけれど
これまで10年くらい飲んでいた“アレロック”で昨年劇症肝炎で2名死亡という副作用が報告されたので
今年はまだお医者さんに行っていません
薬を飲まずにどこまで頑張れるか・・・
頑張ってみようと思ったけど・・・
か . . . 本文を読む
今日は節分ですね。
そして新月です。
つまり今日は旧暦の1月1日で
明日が立春です。
まさに今がほんとのお正月なんですねぇ~~~
「新年あけましておめでとうございます
謹んで初春の寿ぎを申し上げます」
というにふさわしい日であります。
お日様もだいぶ明るくなってきました。
日中は寒さも和らぎ南側のリビングはファンヒーターをつけなくても過ごせます。
北側のパソコンルームも我慢すればファ . . . 本文を読む
ふと気がつけば一ヶ月以上もご無沙汰で・・・
主任児童委員は11月末で退任したはずなのに、相も変わらずゴタゴタに巻き込まれて落ち着きません・・・
そんな昨日 児童クラブのクリスマス用の品々を買いに夕方車で買い物に出かけました。
すでに日はとっぷりと暮れて、辺りは真っ暗。
私は前の車とはけっこう間を空けて走ってはいましたが・・・
夕闇にまぎれて私の車の前を横切る影
急ブレーキを踏むほどで . . . 本文を読む
今日7月26日はマヤの“13の月の暦”における新年の始まりの日です。
一昨日24日が大晦日で、昨日25日は“時間をはずした日”つまり去年でも今年でもない一日でした。
そして今日から「赤い倍音の月の年」が始まりました。
ここ数年、この24日・25日・26日には何かしら魂の学びとなるイベントに参加させていただいております。
昨年の7月25日と今年の24日は神人さんの唄語りライブ&霊伝
おととし . . . 本文を読む
6月30日は夏越の大祓
前日のイライラと怒りを解消すべく行って参りました。
志太平野最古の宮 飽波神社
(私の産土神社である淡島神社のご祭神 少名彦名命がご祭神です)
ここでは茅の輪くぐりができます。
左回り・右回り・左回りと3回茅の輪をくぐることによって
この身にたまった罪穢れ諸々の禍事を祓うことができます。
茅の輪をくぐり 神社でお参りをし
さらにこの神社の境内にある私の秘密のパワー . . . 本文を読む