goo blog サービス終了のお知らせ 

カーくん&ポックンのお散歩日和

イケメンエジプシャンもどきのカーくんとお人(犬)よし黒ポメチワのポックン そしてその飼い主ののんびりまったりな日常

シナジーリーディング

2009年07月06日 15時23分15秒 | オーラソーマ
4日の土曜日 アマーリエでシナジーリーディングの勉強会がありました。 シナジーリーディングとは夫婦や恋人・親子などカップルの関係性をボトルを通して解釈するものです。 いわゆる「魂のつながり」ってやつですね。 今回はそのモデルとして娘のY嬢と一緒に行ってきたのです。 なんかねぇ すっごいワクワクして行ったんですよ~ お互いにどんなボトル選ぶのかなぁって で、その結果が写真なわけです。 左側 . . . 本文を読む

神様のお導き

2009年04月23日 17時34分55秒 | オーラソーマ
18日~20日と東京で行われた「サトルアナトミー&チャクラコース」に参加してきました。 イギリスオーラソーマアカデミー学長のマイク・ブース氏によるコースです。 行くまではマイクの英語が理解できるかな・・・とか 話の内容についていけるかな・・・ とか 知らない人ばかりで心細いな・・・とか あれやこれやとしなくてもいい心配をしていたのですが・・・ とにかくマイクの素晴らしいエネルギーをいただき、 . . . 本文を読む

マイクに会いに行きます!

2009年03月16日 23時17分22秒 | オーラソーマ
毎年春になると英国オーラソーマアカデミー学長マイク・ブース氏が来日し、日本各地でセミナーを開催します。 行きたいけど・・・行けない・・・ とは以前に書きましたが、今回あるセミナーに申し込みをして受講できることになりました オーラソーマに携わる者 一度はマイクにお目にかかりたい。 特に今年はいつもよりも長期にわたり日本に滞在し、あちこちにお出かけになる。 一番興味をそそられたのは「与那国 . . . 本文を読む

行きたい・・・けど・・・行けない・・・でも行きたい

2009年02月25日 10時39分26秒 | オーラソーマ
毎年春になると英国オーラソーマ・アカデミー代表のマイク・ブース氏が日本にやってきて各地でいろいろなセミナーを開催します。 オーラソーマに携わる者としてはいつかは彼のセミナーに参加しなくてはいけないのですが、 そこはそれ、ブッチャケお値段もそこそこしますし、セミナーとなると連続で何日間も家を空けることになるので 主婦業も兼ねている(いや、今のところそっちが本業だろう・・・)私としては思案のしどころ . . . 本文を読む

なかむらぞうき君

2008年08月27日 09時43分45秒 | オーラソーマ
解剖生理学のアイドル なかむらぞうき君 おかあさんは 後ろのホワイトボードに書き込みをしている 中村裕恵医師です。 21日から26日までオーラソーマの解剖生理学のコースを受講しました。 オーラソーマの資格をレベル3からレベル4にアップするために必要な講座です。 他にカウンセリングスキルのコースもありますが、カウンセリングについては昨年7ヶ月間産業カウンセラー養成講座を受講しましたし、なによりチ . . . 本文を読む

老子&観音

2008年05月20日 23時36分35秒 | オーラソーマ
先日のディバライトでのセミナーの最後に、武藤先生からのプレゼント というのが全員に配られました。 最後のメディテーションが終わったあと、そのまま目を閉じている受講生一人一人のところへ武藤先生が回って、その手をとりカゴの中の包みに誘います。 半分自分で選んだような、半分武藤先生に選んでもらったような・・・ そんな状態で手にした包みの中に入っていたのはクィントエッセンスのスプレーでした。 クィント . . . 本文を読む

エンジェル&マスター

2008年05月19日 13時26分09秒 | オーラソーマ
せっかく東京に行ったので、18日は急遽オーラソーマのセミナーを受講することにしました。 オーラソーマ界の第一人者 武藤悦子先生による 「エンジェル&マスター セミナー」 オーラソーマのイクイリブリアムボトルにはエンジェルやマスターの名前の付いたボトルがたくさんあり、そのエネルギーとつながることもヒーリングの効果としてあるわけです。 でも、私にとっては日頃 神様とか仏様はなじみのある存在であっ . . . 本文を読む

ホームページ更新

2008年05月16日 10時31分14秒 | オーラソーマ
お仕事用ホームページ「La Luce」を更新しました。  ●6月10日(火)に大村公民館で開催するセミナーの案内  ●リンク集「Harmony of the Graces」の追加 色目やらタイトルロゴやらいろいろといじっていたので 時間ばかりかかってしまいましたが なんとか納得のいくものができました。 スケジュールにはgoogleカレンダーを採用 でも×印ばっかりついていて 「あんた仕事する . . . 本文を読む