眠い・・・
ここ数日 ずっと眠い・・・
どんよりと曇った空
とても4月とは思えない肌寒い陽気
身体が冬眠モードに逆戻りしつつあるようで
やらなきゃいけないことはたくさんあるのに、眠くて動けない。
あぁ どうかもっと光を~~~
まじめな話、こんな気候で農作物は大丈夫なのだろうか・・・
お茶の新芽は伸びているのだろうか・・・
とても心配です。 . . . 本文を読む
不良少女Yがいなくなり、やっと落ち着いた先週、久しぶりにウォーキングに出かけました。題して「産土神社ウォーク」 今回不良少女Yが一人暮らしをはじめるにあたり、彼女と少年Hの産土神社・鎮守神社を調べてもらったのであります。名古屋にいた頃身ごもった少年Hでしたが、産土神社もこの地元にあるということで一安心。名古屋までウォーキングしなくてすみました。 コースは私の鎮守神社「八幡宮」→少年Hの鎮守神社「八 . . . 本文を読む
4月1日 不良少女Yの大学入学式でした。
それに伴い3月31日にお引越し・・・
私としてはもっと早くに引っ越して東京の生活に慣れてほしいと思ったのですが、自動車学校のスケジュールや運転免許の本免の試験日やお友達と遊ぶ約束やらで、結局引越しできる日は入学式直前の31日しかなかったのでした。
それも引越しの準備はほとんど私任せで本人はいたってのんきに遊びまくり、なんにも手伝いなんかしてくれま . . . 本文を読む
高校を卒業した不良少女Y
最近はますますハイパーになり、制服から開放された反動でその服装もブットンデきました。
肩は大きく開きブラのストラップは丸見え
おへそと背中もふつ~~に見えています。
ジーンズはもちろんローライズ
スカートは超ミニ(でもその下にまだ紺パンをはいてるあたりはちょっと笑っちゃう)
素足にパンプスまたはミュール ときにローファー(自動車学校に行くとき)
見ているとため息が止ま . . . 本文を読む
いや~~~! 久しぶりに重症のギックリ腰でした。
少しは動けるようになりましたが、まだかがんだり力を入れることはできません。
前回 死ぬ思いのギックリ腰をやったのはまだ家を建て替える前でした。
古い家は段差もあり、トイレも和式でほんとにたいへんでしたが、家を建て直した今回はとても楽に過ごすことができました。
今の家を建て替えたのはちょうど5年前。
当時まだ存命だった父が車椅子でも生活できるよう . . . 本文を読む
静岡からの帰り道
21:05の電車に乗って帰りましたが・・・
いろんな人が乗ってきます。
座席ががら空きなのに乗ったその場で乗降口のドまん前に陣取って本を読む女性
(結局次の駅で降りたけど、あとから乗る人のこと考えてるのかな・・・)
ドアのガラスを鏡代わりにずっとゴルフの素振りの練習をしている初老のオヤジ
(空いてるからまだいいけど、傍から見ると怪しい・・・)
眠いのか不機嫌に泣き喚く子ど . . . 本文を読む
今回週末を利用して6日間のセミナーに参加したわけですが、受験シーズンとあって適当なホテルが取れず、結局新幹線で通うこととなりました。
ま、往復1万円ちょいですからホテル代とそうは変わらないので、よけいな気を使わない分楽でしたが、朝早いのでセミナー中瞑想をすると眠くなってしまうのには困りました
しかし、新聞を読む暇もなく、ニュースも見ずに、朝起きたら支度をして駅に向かい、夜帰ってくれば夕飯を食べ . . . 本文を読む
神楽坂へはペコちゃん焼きを買いに行ったわけではありません・・・
(売ってないっちゅうの)
2月に入ってからの週末 またまたオーラソーマのセミナーに行ってきたわけで、久しぶりに今話題の神楽坂の雰囲気を楽しんできました。
写真は毘沙門さんです。
神楽坂商店街、ふだんもシャンソンがBGMに流れていてとってもおしゃれなのですが、今は森山良子さんの「拝啓父上様」のエンディングが流れていてこれまた素敵な . . . 本文を読む
久しぶりに神楽坂へ行きました。
神楽坂といえば不二家飯田橋神楽坂店のペコちゃん焼き・・・
しかし、そこはやはりお店が閉ざされていてペコちゃん焼きのあの香ばしい香りもただよってはいませんでした。
ウィンドウには一枚の紙が貼られ
飯田橋神楽坂店利用のお客様へのお詫びの言葉と開店以来40年間不二家本社とは別に独自の調達ルートで仕入れた原材料を使ってペコちゃん焼きを作ってきたが、1月15日の不二家社 . . . 本文を読む
今日は立春です。暦の上では春・・・
日差しも明るさをまし、いつもより暖かい今年は実際に春の兆しがあちこちで感じられます。
土手では小さな緑が芽を出し、庭の沈丁花も蕾が大きく膨らんでいます。
写真はスーパーで売っていたチューリップ
ピンク色がとても春らしかったので思わず買ってしまいました。 . . . 本文を読む