
珍しく
自分1人でDIYで交換しました
。まあ、マフラー交換はDIYでも初歩の初歩の様な気が
します
。
本当は、専属整備士
の弟にお願いしようかと思いましたが、都合が合わずNG。どうしようかな
とずっと悩んでましたが、思い切ってやってみましたよ。
あ、このマフラー、もちろん中古品
。新品なんて買うお金はありませんので、某オクで落札した
1品です。で、ラパン用となると極端に少なくなるアフターパーツ
。と言う事で、シャーシが共用
のMH23SワゴンR用です。無名メーカーではなく、一応1流メーカー
HKS製です。
流用ですが、さすがは共通シャーシ。専用品
って位のマッチングでしたね。
中古品のため、ガスケットが欠品してたんで、急遽ABに買いに行きましたが、それ以外は順調
に作業終了
まあ、道具さえあれば誰でも出来そうな感じでした。
アイドリングの音が少し大きくなった位で、全開時はエンジンの音の方が大きめですね。ちなみに、
嫁さんはマフラー変えたことに気づいてなかったですね。見た目は、今まで見えなかったマフラーと
違って、W出しが目立ってるんですがねぇ。
良いですねぇ
。お気に入りです
。
ブログランキング参加中。1日1クリックお願いします
。
にほんブログ村


します

本当は、専属整備士


とずっと悩んでましたが、思い切ってやってみましたよ。
あ、このマフラー、もちろん中古品

1品です。で、ラパン用となると極端に少なくなるアフターパーツ

のMH23SワゴンR用です。無名メーカーではなく、一応1流メーカー

流用ですが、さすがは共通シャーシ。専用品

中古品のため、ガスケットが欠品してたんで、急遽ABに買いに行きましたが、それ以外は順調

に作業終了

アイドリングの音が少し大きくなった位で、全開時はエンジンの音の方が大きめですね。ちなみに、
嫁さんはマフラー変えたことに気づいてなかったですね。見た目は、今まで見えなかったマフラーと
違って、W出しが目立ってるんですがねぇ。
良いですねぇ


ブログランキング参加中。1日1クリックお願いします


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます