mori家の日記

日記帳代わりです。また、マイホームやマイカーについても紹介させてもらいます。最近、太陽光発電を導入しました。

ディスクブレーキ交換。

2020-03-21 23:49:01 | 自転車

私の自転車のブレーキを交換しました。

これで、ノーマル部品はフレームとフォークのみになりました。あ、ディスクローターは

交換してます(ホイール交換した時にね。)が、ノーマルと同じ部品です。

 

トップの写真は交換前のノーマル状態。

それでは交換していきます。

 

これが今回使ったブレーキレバー。SLXグレード。M7100系。シマノのMTB系コンポの中では

上から3番目のグレードになります。

 

キャリパーも同じくSLX。M7100系ですよ。

一応、各パーツの重量も計りましたが、標準のブレーキとの違いはそれほど見られないので、

今回のパーツだけの重量をのせておきます。

 

ブレーキレバー。片側107.4g。

 

キャリパー152.9g。ブリィーディング用スペーサー込み。ショートパーツ込み。

 

ブレーキホース。フロント用。22.5g。カット前。以上でした。

 

交換は、簡単なフロントから開始。フレームにケーブルが内装されてないですからね。

キャリパーを交換して。ブレーキホースをキャリパーに接続。それから、レバーを仮止め

して、ホースの長さを調整して切断。

 

で、専用工具を使って、ブレーキホースを組みます。

組み立てが終わったら、重要なフルード注入と、エア抜きです。

 

キャリパーをフレームから外して、ブリィーディングスペーサーを取付けたら、キャリパー側から、

フルードを注入。すると、レバー側にエアと一緒にフルードが上がってきます。

 

レバー側までフルードが充填されたら、レバーを数回握って、握りっぱなしにした状態で、

キャリパー側からエアを抜きます。

 

これを繰り返すこと数回。レバーが十分固くなったら完了にしておきます

フロントはあっと言う間に完了。楽でした

 

リア側は、フレーム内装ホースを入れ替えるのに少し苦労しましたが、単純にホース単体で

後ろから前に抜くと問題なくできましたよ

という事で、一応完成。

 

何か違和感がある。って思った方。正解です。エルゴンのグリップが付きません

 

原因は、ブレーキバーにクランプ以外にステーが出てるため、内側に寄せられないんです。

早速試乗に出てみましたが、ブレーキが盛大に鳴きます。それは、象が鳴いているような音が・・・

でも、町内をウロチョロする事数週。鳴きも収まりました。新品のパッドと、お古のローターの馴染みが

出たんでしょうね

それから、シフトチェンジがやり難い。特にシフトアップは引くのが難しい

まあ、シフターが押してもアップできるので、それで良いかなって思ってましたが、

夜になって気づきました

ブレーキのクランプとステーの間にシフターを入れたら良いんじゃないって事で、

早速、今朝やってみましたよ。

 

良い感じになりました。が、エルゴンのグリップは結局取り付けできませんでした

ハンドルを短くしすぎてますね。まあ、普通にシフトアップできるようになっただけで上等です。

 

今朝、この作業をしてから、早速サイクリングにお出かけ。

 

途中で、オヤツという名の昼ごはん(ラーメン)を食べてきたのは内緒です。

 

この位の距離を走っても割と平気だったお尻。でも、サドルが走るたびに少しづつ下がってきます

原因は、カーボンシートポストでしょう。

という事で、近所のお店でお買い物。

 

カーボン用滑り止めです。

 

ついでに、ウチで2番目にお尻に優しくないサドルに交換。試乗すると、やっぱりお尻が・・・

でも、折角交換したのでしばらくこの状態で通勤してみる予定です。

 

あ、今まで、ブレーキレバーに巻き付けてた鍵は、サドルのレールに巻き付けました。ハンドル周りが

スッキリして良い感じです

 

これで、もうほぼ交換する部品が無くなりました。フレーム交換まですると、もうこの自転車じゃ

無くなってしますので、モチュベーションが下がらない程度にチマチマした部品を交換してみる予定。

とりあえず、ノーマルと同じ部品が付いてるブレーキローターかな

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿