goo blog サービス終了のお知らせ 

いわての風土とフード

風景やラーメン等安旨情報の発信

最新情報はお店にご確認ください

雫石【お山の畑・唐揚げ店他徘徊】

2021-11-16 | ラーメン(盛岡広域8地区)

雫石町を徘徊した記録をまとめてアップします。

先ずは盛岡界隈で好きなラーメン「お山の畑」
  コロナで春~夏の期間、休業していました
 はじめての「おすすめセット」750円をオーダー

  あっさりラーメンときのこめし
ラーメンはスッキリスープと細縮れ麺がマッチして、とっても美味しい!

雫石町内には新しい唐揚げ屋さんが、10月初旬にオープンしていました。
  705はオーナーの名前ですとw
 

女性スタッフだけの店、小物も店内で販売しています。

 から揚げの単品と揚げ物何点か購入、美味しかった!

レストランとジェラートで人気の「まんま」さんの左隣、雫石町柿木94-4

 

もう一件、こちらは大分前(昨年?)からありますがやはり唐揚げ中心?購入しておらず詳細不明m(__)m 繋十文字から小岩井方面右側(仙建工業隣)

 

そして春と秋にの恒例、鶯宿温泉奥の「逢滝」(おうたき)。今年は行くのが、少し遅かったかな!?

 動画をSNS上にUPします

他にも色々行っていますが、そろそろこの辺で・・・m(__)m

 


滝沢【ドニジャン週年と岩手山他】

2021-11-14 | ラーメン(盛岡広域8地区)

滝沢市の土日ジャンボ市(ドニジャン)が39周年で、「みちのく道中」のラーメン(醤油・塩) が390円でした😋 ラッキー!塩を注文。   

  ここは醤油の方が良い!?

 ドニジャンには三軒の飲食店があり、みちのく道中の他に「たらふく」と「麺龍」があります 

15時頃、天使の階段出現。(北西、滝沢方面)

  いつも神秘的

ついでに冬間近の岩手山撮影。

 先日まで山頂に降ったり消えたりだったものの、現在は中腹までガッツリ降ってますね…

アレッ?岩手山の左上に新しい山?が・・・あるように見えましたw SNSに動画を貼りました、最後の方に姫神山も登場!

買物は衝撃プライスのモノが無く、ラーメンを食しただけ。。。 周年は来週も行うので、やはりサンキュー価格のモノが多いと思います。

興味のある方は行ってみて下さい!くれぐれも、マスクを忘れずに!! 

そういえば、店内のレイアウト変更があり、却って買い難くなった気がします( ;∀;)

滝沢市大釜土井尻118−8



 

 


浄法寺【一力食堂・寂聴さん逝く】

2021-11-12 | ラーメン(盛岡広域8地区)

浄法寺町・天台宗の名誉住職「瀬戸内寂聴」さんが99歳でお亡くなりになりました(俗名:晴美)

誰にでもズバリ物事の本質を言う姿勢が好きでした。瀬戸内寂聴さん 99歳で逝く 「愛」に生き...人生に寄り添い - YouTube

浄法寺町のレトロな「一力食堂」と令和の大改修を終えた天台寺、紫陽花の頃行きました。来年の参考にでもして下さい。

 メインストリートから少し入るので、通っただけでは見つけにくい場所にあります

ましてや、現在はバイパスがあるので用が無ければ町まで入りません。因みに、浄法寺町は先日アップの一戸町と八幡平市の中間位にあります。

  ワンタンメンを注文

通常は具の多いワンタンは余り好まないのですが、ここのはとても美味しい! ピリ辛系も評判が良いようです。(二戸市浄法寺町浄法寺64)


浄法寺町の外れにある天台寺、改修のタイミングで弱者用駐車場も整備され障碍者の方等行き易くなりました(場所は事前確認要)。
  二戸市浄法寺町御山久保33−1

拝観料300円、御朱印もあるようです。尚、寂聴さんは本天台寺にお墓を購入済み、墓碑銘は「愛した、書いた、祈った」と刻まれるようです

この改修も寂聴さんの力添えがあり実現されたそうな・・・ 紫陽花も寂聴さんの功績、岩手県民にとっても惜しい方を亡くしました 

来年の紫陽花の頃、手をあわせに行きたいと思います 合掌


滝沢市【なるとの朝ラー】

2021-11-06 | ラーメン(盛岡広域8地区)

朝ラーに変化があり、紹介します。先ずは国分通り「なると」さん。
  ご覧の通り、朝(8~10時)のみ300円で食せます。

 以前は小ラーメン250円でしたが、10月?からフルサイズのみ300円と変更になりました。

朝からフルサイズはきついですが、ご覧の通りアッサリ系で美味しいので頑張って完食出来ます!(写真はハーフ)

近くの「麺屋 八代」も同時期に曜日限定で始めたようですが、行っておらず詳細不明。これらもコロナの影響かもしれませんね!?

他の情報は、別途アップします。

滝沢市湯舟沢506-2


盛岡【ラーメン店オープン二件】

2021-10-17 | ラーメン(盛岡広域8地区)

二店共、行ってから時間の経過がありますがゴメンナサイm(__)m

【開店】
ラーメン店:おらほのでどこ(盛岡市みたけ2丁目23−4)10/1オープン、既に人気店です!

  駐車場1台のみ
  11:30~19:30(通し営業)
定休日は、今のところ日曜日。毎月見直すようです!? 基本3色(醤油・塩・味噌)がナント380円

  カウンターと座敷、元々居酒屋だった店舗。

今のところ一人で運営…の割にはキャパがあり過ぎかも、、、 ましてやメニューも最初から多過ぎかも…と要らぬ心配をしてしまう。。。
 ランチセットが超お得!ディナーセットも!!
  高くても500円

 注文は塩ラーメン380円、あっさり・細縮れ麺で好みの味と食感。少し温いのが残念。

若いオーナー、修業らしいことは専門店ではしていないとのこと。飲食店の経験はあるようです。頑張って続けてほしいですね!

場所は、東北銀行みたけ支店の右路地を数十メートル程入った一軒家。激戦区が更に激戦になりましたが、惜しむらくは駐車場、、、


【開店】
ラーメン店:大銀杏(おおいちょう、盛岡市松園3-18-20 ベルフまつぞの 2F)以前もラーメン店があった場所で9/16オープン

 

 

 注文は限定A背脂煮干しラーメン800円

既に完成されたような店とメニュー。それもそのはず、雫石「麺屋おもり」の系列店というベースがあったのでした。

普通なら新店は醤油か塩を選びますが、おもりと聞いて普通に美味いのは当たり前だろうなと思い限定Aにしました。

背脂煮干しラーメンは新潟5大ラーメンの一つ、東京秋葉原に好きな味の店があった事から選択しましたが、、、

 背脂少なく、ショッパイ オーダー失敗したかな 

因みに、大銀杏なので相撲関係かなと思ったが関係者がいるわけではなく、タダの大相撲好き?のようです。

他にも情報があるのですが、次回・・・いつになるやらm(__)m

 

 


県内一ハードルが高い?ラーメン

2021-09-30 | ラーメン(盛岡広域8地区)

情報という意味では、同じ店の同じメニューはなるべく掲載しない(たまに例外あり)ことを真情としています。
SNSではそういうケースが多々あります。また、日常的に食せる千円以下を目安としています。今回は数年前から気になっていた課題店。
車で行けるものの、片道2.5時間掛かり遠いことと予約が必要で悪天候では行きたくない場所にあり躊躇していましたがやっと・・・

温泉地にある食堂、ラーメンが木曜日しか食べられない。しかも作り手の都合で当日営業するかどうか不明なので、前日予約必須。
場所は、浄法寺と一戸町の間?山の中にある秘湯的な温泉の中にある「西川目(にしがめ)食堂」と言う食堂に今月中旬に行ってきました。

浄法寺に寄るため282号経由で行った関係でバイパスから舗装であるものの狭くて暗い道(BPから30分程)だったので、
行きたい方は一戸廻り(4号線経由、役場から15~20分程度)が良いでしょう。
 宮田温泉(日帰り500円)、湯温が高く(42~3°?)身体的に入ることを断念

 一戸町月舘宮田5-7
 建物の左側に入口、厨房の人にラーメンを注文します。
 10分位?さながらラーメン定食が、他のお客さんの手で運ばれてきました。

ご飯と小鉢は不要と思ったものの、ラーメンも小鉢類も美味しく完食しました(完飲せず)!

数名のお婆ちゃんたちが入浴後、日替わり的なランチを食していて美味しそうでした。(多分これも500円?)

食堂ではあるものの、メニューはラーメンしか貼っておらず他のメニューが不明。

誰が客で誰がスタッフか分からず聞けませんでした。温泉も入りたかったな~・・・ 温泉はそう広くはなく、入浴中の方がいて写真撮れず…

冬は当然雪に囲まれることが予想されます(休業?)。紅葉と温泉、そしてラーメン、わざわざ行く価値ありだと思います

 

 

 

 


盛岡【ラーメン屋2店再出発!?】

2021-09-26 | ラーメン(盛岡広域8地区)

色々な理由があるようですが、盛岡では有名な2店が店名を改め再出発しました。

先ず、休業⇒再開⇒閉店?の道を辿った「麺屋 十郎兵衛 盛岡南店」が9/24『中華そば 豎屋』と変え9/24再々?出発。

 「こものや」と読むそうです。

 カウンターのみ、は前と同じ。席数を減らしています。

  7時半から朝ラーやってます。

店名に中華蕎麦とついていることとパッツン麺と聞き、朝中華蕎麦をポチッ!変わらずワンコインは嬉しい!

  

どうしても前との比較になり結論から言うと、大曲の味に近い以前の十郎兵衛の方が美味しかった。正直な処、飽きて少し残してしまった。

もうひとつの朝ラーメンの方を食していないので何とも言えないものの、三十六番さんと比較してもパッツン麺ではないと思いました。

本当は、三十六番さんに行く予定だったものの見慣れない文字が見え停まりました。再訪して再ジャッジしたいと思います。

7:30~10:30、11:30~14:30、盛岡市永井22地割29−4

 

次に、矢巾の「煮干しラーメン シロクロ」が一か月余り前『麺屋 ふか瀬』として再出発。まだ未食で情報のみ。

 
 接客トラブルが大きい要因では?という話も聞く。

何度か行こうとしたものの、相変わらず停められなかったり行列で入店に至らず・・・直射日光の下では並べない(涙)

煮干を止め新たなスープと麺で味的には評判が良いようだが、スタッフは同じなのか気がかりでもある。

営業時間は写真の通り、住所:紫波郡矢巾町又兵エ新田第7地割8−9


 


7/11はラーメンの日&新店紹介

2021-07-11 | ラーメン(盛岡広域8地区)

数字の7がレンゲに、11が箸に見えること、またラーメンを日本で最初に食べたとされる水戸黄門の誕生日であること、が由来だそうです。

ところで、総務省のお馴染み「家計調査」から、2020年の1人当たりの「中華そば」(一般外食)の支出金額が多い街ランキングを紹介します。

外食ラーメンにお金を使っている街ランキング 3位「新潟」2位「青森」1位は8年連続1位のあの街 - All About NEWS

ひとまず東北の順位だけを列記します(全国の順位)。興味深いのは山形市が盛岡市の倍くらいということですね!?

1.山形市(3,993円)
2.青森市
4.秋田市
5.仙台市
9.福島市
18.盛岡市(2,188円)

反論があると思いますが、コロナ前まで毎月他県で食べ歩いた個人的な味の順位(県単位)と同じです。
支出金額が多いと言うことはラーメン店が多く、同時に美味しくてレベルの高い店も多いことで出掛ける人も多い、と想像されます。

因みに、青森県はカップラーメンの消費量も1位で脳出血の罹患率も全国1位だそうです。何をかいわんやですね。やはり、スープの完飲は止めましょう!


ところで、この4月にオープンした二毛作店を紹介します。『中華居酒屋 大ちゃん』上田通り(ごはん家あっちゃんの数件北側)駐車場無し。
  11時~14時、17時~26時

  半チャンラーメン注文、リーズナブルです!

 カウンター、テーブルのみ全部で8席くらい?

 セットで650円はコインP(もう少し北側に有り)代を払っても安い!

  チャーハンが美味しい!

コロナが収束したら夜に行きたいものです!! 大将の経歴をお聞きしようと思ったものの、他の方がきたので機会を逃した・・・

何れ、飲食業界は長そうな腕さばきでした。夜は無理としても、タンメンを食しに行きたい。。。お薦めの店です!

 

 

 


大迫【きらく】でワンタンセット

2021-05-29 | ラーメン(盛岡広域8地区)

大迫のお食事処【喜楽】は地元で人気店の様子、気になっていた二毛作店に初潜入。旧道の中程、花巻信金の隣にあります。
   花巻信金隣、車は店前2台

 老夫婦だけで運営している、テーブル一脚の他に小上りだけの狭い店

 煮物等の日替り定食的なものを期待したが意外に無い!

半チャンラーメンをワンタンに変更可能か聞いたら大丈夫だというので注文。それにしても全体的にリーズナブルで、意外に街中華のメニューです。

  10分弱で配膳
甘めのスープで喉越しが良いすっきり味、チャ-ハンも意外に美味しい!これで750円はお得だし、再訪をしたい店です。

店内が雑然としているのが残念。大迫は宿場町の面影を残し、美味しい店も数件あるので好きな町だが中途半端に遠いのが難点、、、

 

花巻市大迫町大迫第3地割193−3

 


二戸あらや食堂八幡下でラーメン

2021-05-25 | ラーメン(盛岡広域8地区)

以前、休業していたことを投稿しました。再開を知り訪問したら定休日が変わって空振りしました。一人運営なので、確認し難いのです。

一戸のフジ見物も兼ね、何度目かの挑戦でやっと入れました。過去何度か食し好みの味でとっても美味しかったので、数年振りに確認したかったのです。
 薬王堂の斜向い、11時~(水・土定休) 二戸市福岡八幡下
 小さい四人掛けのテーブル✕4

 中華そばを注文、ワンタンメンがあると思っていたらタンメンだった…

 5~6分で配膳、これこれ!好きな味だな~県北では一番好きかも・・・

 完飲寸前で我慢しました。遠いですが、皆様も是非食してみて下さい!

二戸も名店が多くそのうちの一軒「金次屋」さんの訃報を先日投稿しました。もしやと思い行ってみたら、まだ再開していませんでした。

来年100周年だったたようです⇒ 中華そば 味守り100年 二戸の金次屋、20日に感謝のタオル配布 | 岩手日報 IWATE NIPPO (iwate-np.co.jp)

  本当に突然のことで、今後のことがどうなるか心配です。