goo blog サービス終了のお知らせ 

いわての風土とフード

風景やラーメン等安旨情報の発信

最新情報はお店にご確認ください

盛岡【ろっか】でワンコインランチ

2020-10-17 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

今年8/19オープン。二度お邪魔してワンコインの日替り定食を戴きました。
以前、大新町で「六笑家」(ろくしょうや)と言うラーメン屋さん(その前身は「ラーメンハウスどん兵衛)を営みこちらに移転してきました。
 

  小上り?もあります

 お一人様客が殆どで、カウンターが中心のようです

 学生ラーメン300円は安い!

以前の常連さんなのか、麺類の注文が多いようです。他の方のを見ると何れも量が多く私に完食はムリですな…

ワンコインの日替わりランチを注文。
 初回はとん汁で量も多く、ご飯も残しました( ノД`)シクシク…
 この日はとんかつ。やはりご飯が多く残したので少な目コールがいいかも…

場所はオートバックス盛岡北店を北上し、盛大付属校へ曲がる交差点を更に4号線方面へ北上。やがて、左手に不動産屋があり、そこを右折しやや坂を上ると右側に店が在ります。その先左手に未舗装の空き地が駐車場です。

麺類は未食のため何とも言えませんが、お薦めは日替り定食だと思います!(全般的に味は濃い目?)
分かり難い場所で、綺麗とはいい難いのが残念ですが、コスパが良いのでお薦めです!!

女性一人で運営。子供さんの関係か臨時休業で何度か振られました・・・

盛岡市厨川4丁目14−5

 


イオン盛岡で【つるさく】と閉店情報

2020-10-16 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

昨日10/15は青空が見えたものの、風が強かった。岩手山を撮るついで?に「つるさく」でうどんを食しました。

はじめての「つるさく」に来た理由は、先日アップはなまるうどんの「うどん定期券」が使用可能だからです。
 オールセルフで他のチェーン店と同様のスタイル

 天ぷら1個が無料。うどんの小が無く、丸亀と同量の「並」

 はなまる系列といえど、うどんの量と質が違いこちらもまあまあ

天ぷらを入れると「並」では多く、「小」で充分なのでその差の量を残した。美味しくない訳ではなく、飽きるのです。

 

元々「はなまるうどん」だっただけに、変わったのが残念。そのつるさくうどんの左隣「うしちゃんグリル」

  20日で閉店です

存在自体を知らなかったので影響はないですが、お別れと言う言葉に何となくシミジミ…次は何が入るでしょう!?

数年前リニューアルした時、岩手山が見えるスポットがあると聞いていたので行ってみました。

 アリスのスタジオの奥、開放感のある一角があり階段がありました

  なるほど良く見える

運が良ければ「こまち」も見れるらしいですが、建物と木々が多いので撮影というには厳しそう。
買い物のついでに見ることができる良い場所ですね。因みに、他の方は誰もいませんでした(;^ω^)


フードコートの奥にあります。食事や買い物のついでに寄ってみてはいかがでしょう!?

 

盛岡市前潟四丁目7番1号


【はなまるうどん】で天ぷら定期券

2020-10-13 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

久し振りの「はなまるうどん向中野店」はオープン以来2回目の訪問。お得に食せるので先日行ってきました。
 はなまるは、他にイオン盛岡南店系列のイオン盛岡内「つるさく」があります。
  清潔感がある店内

 お得なモノは「天ぷら定期券」300円。何の天ぷらでも1品無料

 天ぷらを選んでからうどんを注文し(丸亀製麺と逆)、会計です

以前はゲソ天が定番であったものの、現在材料不足で無くなっているのが残念です。(丸亀は準レギュラー?で有り)

 こちらで七味や揚げ玉、しょうがを載せ席へ運びます

ネギ好きですが、丸亀製麺と違いネギが無いのが残念。ネギはトッピングで有料。

一箇所しかないのでここで渋滞が起きますが、開店時から同じスタイル。

 かけうどん小+かき揚げ
 かけうどん+ごぼうかき揚げ+揚げ玉((これは不要だった)

かけうどんに「小」があるのが良い。知らないうちに150円→220円値上がりしてました。当初は100円でした・・・
今は丸亀製麺の並でも量が多く感じ、残すことが多い。途中で飽きてしまうのです。はなまるの小が丁度良い。

今回、初めてごぼうのかき揚げを選択したのですがこれが失敗。うどんに沈めて一口・・・変な臭みがある。
結局、余計な揚げ玉と相まって食欲が失せ食べれず…(涙)揚げ玉が不味かった訳ではない・・・

うどん定期券は11/8まで使用可能。前潟イオンの「つるさく」でも利用可能なようです。
使用期間はまだあるので、興味があったらドーゾ!以前よりうどんは美味しくなってます(笑)

盛岡市向中野1丁目9−43


 


盛岡【華月園】でカレーチャーハン

2020-10-08 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

ランチで彷徨っていたらたまたま駐車場が空いていたのでノープランで入店。

 店前の駐車場が狭いので、いつも躊躇します

 ワンタンも魅かれるけど・・・

 何故か久々のカレーチャーハンを注文

店内はカウンター5席?テーブル✕3、小上りで、この日は先客が多く写真撮れず。
 

香ばしい匂いとともに配膳されたのが15分位?席が空いたかと思ったら、入れ替わりに客が入る繁盛店。

パサパサ感があるものの懐かしい美味しく味、しかし量が多く少し残しました。昔は大盛りペロだったけど…(涙)


帰りに聞いたら、店の向い側に数台分の駐車場が有るとの事。確認したら店名プレ-トがありました。

これから安心して行けます。次回こそは焼きビーフンを注文しよう!

 

盛岡市みたけ3丁目8−40


盛岡【居酒屋そう】で日替り定食

2020-10-03 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

日替り定食のコスパが良さそうだったので、再訪しました。と言っても大分前?まだ暑かった頃・・・

  サッパリしてそうな内容

 元々寿司屋さんなので、カウンターが長い

 テーブルだけソ-シャルディスタンス!?

 彩も良い定食。600円はやはりコスパ良し!

 天ぷらが温かったのでチコちゃんが怒ってました(笑)

 

居酒屋さんなのでメニューが多種多様、全体的に安いと思います。
ご夫婦で運営しており、女子会等予算に応じて相談にのってくれるようです。

盛岡市厨川1丁目15−19


盛岡【青竹】で焼魚定食(時価)

2020-09-29 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

国分通り、酒のやまや月が丘店向かいに40数年前からある二毛作店。40年以上前の創業、20年振り位の訪問!?

記憶では、前回ラーメンを食した。今回はそば定食目的、だったがあると思い込んでいたら昔から無いと言う。

  そばと定食でした(涙)

 

定食気分だったので、焼魚定食を注文。時価(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  ほっけでした

脂は今一つ、650円だったかな?安かったのでヨシとしましょう。お婆ちゃんが食べていたチャーハンが旨そうでした…

カツ丼あたりが気になりますなぁ・・・そのうちまた来ます!

盛岡市月が丘1丁目26−52


花巻【メもあーる】でピラフ&ナポ

2020-09-25 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

石鳥谷の昭和な喫茶店、分かり難い場所に有り常連客だけが通うような集いの場所は昭和の終わり頃創業という。

古いナビは連れて行ってくれたものの、店が奥まっていて通り過ぎUターン、ナポリタン目的で訪問したのが14時前。

店の前に車を停めた、外観は古さを感じない。コロナのせいかドアが開けっ放し。

入ろうと思った時違和感が… 店名が???「メもあーる」です。何故に?あとで聞いてみよう!

  ???

  テープで補修w

時間的にも、さすがに先客無し。呼びかけてやっとダンディ?なマスターが登場、どこに座っても良いと言う。

 
ドリンクセットがあればと思いつつ眺めても無いので、二つの味を楽しめる「ピラフ&ナポリタン」をオーダー。

 15~20分で上品そうなマダムが配膳してくれました

パスタが細めだったのが残念だったものの、想像通り昭和なナポリタンとピラフはどちらも美味しゅう御座いました!

他のメニューも気になるところ。道の駅から花巻寄りですが、Map等で確認してからが良いと思います。

店名の意味などを聞くと思ったものの。常連さんが来店し、コーヒーでよもやま話に夢中で聞けず・・・

花巻市石鳥谷町中寺林第7地割44−24

 

 


盛岡【ゆで太郎】で朝そば2種

2020-09-23 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

9/16オープン「江戸切りそば ゆで太郎」盛岡インター店に先週行きましたが、アップが遅れましたm(__)m

江戸切そばはゆで太郎の造語らしいです。京浜急行沿線を中心にFC展開で増殖中。待望だったので嬉しい出店ですね。

  ユニクロ盛岡インター店隣

券売機方式なので、出来れば表のメニューで注文内容をきめておきたいところです。

 セットのコスパが良いですね!

 徳セットは11時から

券売機で購入後、カウンターへ食券を渡し半券を貰い番号を呼ばれるシステムです。席を決めましょう!

  カウンターもあり

 呼ばれたらカウンターに取りに行き、薬味コーナーへ

 サクサクの天かすもあります

 朝そば、鬼おろし

  同じく玉子
玉子は先のせにしてほしかったな~ 天ぷらはワカメに変更可能のようです。

蕎麦が細く箸がつるつるで食べ難い… 出汁が熱々でいのが残念。これから寒い時期、見守りたいと思います。

美味しさでは仙台の神田そばに劣るものの、選択肢が増えて嬉しいです!

 

盛岡市前潟2丁目3−8


盛岡【かつ壱】でミックスフライ

2020-09-15 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

失敗しました( ノД`)シクシク… ランパスのメンチカツがこちらだと思ったら、大釜店の方でした。

 フルーツおろしかつ、海老フライ・カキフライ定食が正式名称?

 MIXフライではありませんW

何が失敗したかと言えば・・・とんかつやフライ類は好きなのでたまには良いのですが、おろしかつだったから!?

内容を把握しないまま注文し、大根おろしが搭載していることとグレープフルーツをかけなければいけないこと・・・
折角アツアツのかつに冷たい大根おろしをかけ、更にレモンでなくグレープフルーツ!?温くなりますな…

 儀式のようにゴマをすり食しましたが、何か水っぽい・・・

白米を完食。玄米ご飯も選べるので半分もらったものの、残しました。満腹感があるも満足感足らず・・・

ドリンクバー付で1,100円はお得です。ランパスに拘らず、定食やカツ丼でも良かったかな~!?

いずれ、確認不足だったな~とコーヒーを飲み自己反省、、、

それにしてもレディス御膳が美味しそうでした。。。

 

盛岡市上堂4丁目13−15


盛岡みたけ【故郷本店】でワンタン

2020-09-12 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

盛岡大学が厨川に在り中央高校が龍沢高校だった頃、近辺に現在よりも多くの飲食店がありました。

その内の一つ「故郷(ふるさと)本店」は老舗の一角です。その昔「古里食堂」もありややこしかった…

という話しはさておき、「故郷本店」は特に麺類の盛りが良いので有名。今回はマイブームのワンタン目的。

 通り沿いの表玄関 
 裏手に駐車場があり、こちらからも入れます

 テーブルと座敷で中は結構広い

 ワンタンを注文

 夏メニューはそろそろ終わりかな!?

 熱々のワンタンは5分程で配膳

ワンタンの皮が薄め餡少な目、とSNSで教えられた通りでしたが湯掻き方がもう少し長ければ良かったかな!?

もちろん美味しく完食!スープは熱いのとお約束で残しました。次回は半チャーハン追加で自力セットにしよう!

盛岡市みたけ4丁目21−21