goo blog サービス終了のお知らせ 

七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

オイコス

2015-04-19 18:48:44 | 日記
という不思議な名前のヨーグルト。
「小腹を黙らせるヨーグルト」だって。
ダノンから出ています。



今小腹を埋める商品が流行っているみたいね。
このオイコスは、確かに小腹が黙ります。
どっしりとお腹に収まる感じ。
しかも美味しい( ̄▽ ̄)

蓋を開けると白いヨーグルトだけど
スプーンで混ぜていくと、底からフルーツソースが浮き上がってくるの。
おお~、とビックリしたよ~。
濃厚濃厚(^-^)
でもそんなに甘くなくて食べやすい。
タンパク質も通常のヨーグルトの2倍だとか。

これはまた買い、ですね。
仕事時の小腹ヘルプになってくれそう。

さて、話は変わって。
最近気がついたんだけど。
お風呂の後って、だいたいパジャマに着替えるんだよね?
え?皆さんもそうだよね?

ハナちゃんママとランチの時にその話題になって。
私はお風呂の後も、普通に服を着る派なんですよぅ。
「ええええ!?」とハナちゃんママにたいそう驚かれたし(^^;;

よく考えたら、パジャマを着て寝ることもあまりないなぁ。
普通は、お風呂の後は就寝するだけだもんね。
でも、私はその後も仕事で机に向かうからさぁ。

「パジャマで仕事しないの?」とハナちゃんママに突っ込まれるも。
パジャマじゃ仕事はできませぬ~(T ^ T)

で、仕事が切羽詰まってくると、ゆっくり寝ていられないから
服のまま布団に入るわけよ。
すぐ目が醒めるからちょうどいい~d( ̄  ̄)

というのがいつのまにか習慣化していて、そもそもパジャマを着て寝ること自体少なくなったかも。
ん?パジャマもタンスの肥やしになっているのかも。
そういや、最近見かけてないなぁ(^^;;

お風呂上がりのパジャマライフがなくなったのは、いつ頃からだろう。
1人暮らしを始めて銭湯に通うようになってからかな。
さすがにパジャマじゃ帰り道を歩けない。
お風呂の後普通に服を着る習慣、その辺からかもしれないな。

ちなみに、銭湯通いは12年続きました。
お風呂付きの部屋を借りることができたのが12年後。
アパートにお風呂がある生活、嬉しかったなぁ♪( ´▽`)

でもたまに余裕があって、寝る前にたっぷりストレッチなどして、
パジャマに着替えて布団に入ることがあります(年に何回か)
布団に入ったとたん、目が冴える冴える(o_o)

寝る支度をして布団に入ると、かえって眠れない(-。-;

ああ、もう目が開けていられない…と、ギリギリまで仕事して
倒れるように布団に入ると、まぁよ~く寝付けますわ。
ドロ~っと溶けるように眠れます。

悪い癖がついているのかにゃ(=^x^=)

で、もうひとつ。
最近5ヶ月ぶりに美容院に行きまして。
うお~、もう我慢できない!
と我慢の限界がきて髪を切りに行くという感じなので。
美容院に行くサイクルが5ヶ月~6ヶ月なのね。

もっとちゃんと通ってよ( ̄^ ̄)
と、馴染みのヘアースタイリストさんにいつも叱られるんだけど(;^_^A

そんな私が通っているのが花巻市内にある「リベルタ」というお店。
久しぶりに行った上に、七草の単行本も置かせてきてもらいました。(図々しくも)



もし「リベルタ」に通われている方がいたら
ぜひ待ち時間にでも読んでみて下さいね^_-☆

というお知らせでした。



最近猫の写真も撮ってないワ。
前の写真だけど、ちょっと可愛いく撮れているミィさんで~す。





テンチョリーナ武勇伝♪

2015-04-19 10:23:52 | 日記
水分神社のすぐ麓にあるビューガーデンへ。

以前可愛い猫ちゃんのぬいぐるみをいただいた、ジミヘン・マダム会のお仲間の
ジャン・レノさんに、何かお返しの品を選ぶ為にお買い物。



(コチラが、そのいだだいた猫ちゃん)

何がいいかな~とずっと考えていたのですが、なかなかピンとくるのがなくて。

こういう時はビューガーデン。
オシャレな雑貨も扱っているのよ。
冬の間は雪に埋もれるので春までお休み。
この4月からオープンしていますd(^_^o)

テンチョリーナのアドバイスを受け、なかなかいいものがチョイスできました。
あとは23日に届く予定の美味しいモノの到着を待って、荷造りして送るだけ。

あと少しでお届けしま~す*\(^o^)/*

さて、そこで聞いたテンチョリーナの武勇伝。
お伝えしましょうぞ!

ある朝のことです。
トイレに入りコトを済ませ、ドアノブを回して出ようとした時に事件は起こった!!

あ…開かない?
あ…ドアノブ壊れた?
………えっ、今この家に自分1人しかいない!?
つうことは、声をあげても助けはこない!?

待て、落ち着け自分。
ここはトイレだから水はあるよな(立てこもりの覚悟?byセリ)
いやしかし、マズイだろうこのままでは。

そうだ、窓からの脱出は?
あ…このタイプの窓から出るのは不可能かも。
出たところで安全に着地できる保証はない。
さぁ、どうする…蹴破るしかないか…。

ということで、決意。
パジャマ姿で、裸足でスリッパは履いていたけど、そのままドアの蹴破りを決行!
ドカン!ドカン!バリバリバリン!!
(ひぇ~byセリ)
その写真がコレだぁ~(ワンツースリー)



よくぞここまで蹴破れましたね!(◎_◎;)
素足にスリッパだよ。

「それがさぁ、ラッキーなことに真ん中辺は素材が薄っぺらだったんだよね」
そこがうまく蹴破れたみたいです。

その後修理に来てくれた工務店の人に
「いやぁ、薄くて良かった。
壊しやすくて助かった。
頑丈なドアじゃなくて、本当に良かった~!」と、感謝の言葉が出たそうですが。
…ビミョ~な褒め言葉ですな(^^;;

後でご近所さんに話をしたら
「あら、うちもドアノブ壊れたよ」だの
「うちも窓から出たことあるよ」だの。
結構同じ状況になっていた人々がいたらしく。

う~ん…これは案外良くあることなのか?
他人事ではないのかも。

そう思うと我が家も気をつけねば。
思わずドアを繁々と眺め…このドア蹴破れるかなぁ…と考えてしまった。
無理っぽいなぁ…と思案しつつ、ふと見上げると。
我が家のトイレの窓、デカイ。

あ、出られるな。
出ても安全に着地できるな。
はははは、良かった。
これならいつ閉じ込められても大丈夫!ほははは( ̄▽ ̄)

とりあえず、ドアノブが壊れないことを祈る(>人<;)

ちなみにその後のテンチョリーナ宅のトイレドア。



このように



ちゃんと修復いたしましたよ。
いや~、何が起こるかわからないですよね~。
ビックリしたけど、ちょっと笑ったテンチョリーナの武勇伝♪でしたd( ̄  ̄)