goo blog サービス終了のお知らせ 

七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

美味しかったモノ

2014-09-24 10:15:07 | レシピ
昨日の夕食に作って美味しかったレシピ。
「きょうの料理ビギナーズ」に載っていた一品。

厚揚げのピザ風

材料(二人分)

厚揚げ…一枚(260g)
たまねぎ…(小)1/2個
ピーマン…1個
トマト(プチトマトでもOK)…1個

A(調味料)

みそ…大さじ1
酒…大さじ1/2
サラダ油…小さじ1
こしょう…少々

ピザ用チーズ…60g

作り方

1.厚揚げは厚さを半分に切り、白い部分に斜め格子状の切り目を入れる。

2.たまねぎは薄切り。
ピーマンは縦半分に切って、横に千切り。
トマトは1センチ角に切る。
ボウルに切った野菜を入れ、サックリと混ぜる。
Aを混ぜ合わせてソースを作る。

3オーブントースターの天板に厚揚げの切り口を上にして並べ、上面にAのソースを塗る。
野菜を乗せ、塩コショウ各少々をふり、
ピザ用チーズを散らす。

4.オーブントースターで8~10分、チーズが溶けるまで焼いて完成。

簡単で美味しかったですよ。
味噌もチーズも発酵食品なので、相性がいいんですよね。
チーズとキムチも合いますよね。

あ、そうだ!
それで思い出した。
猫端の時、後でレシピブログに載せるね、と約束していたレシピがあった。

それは、テレビでやっていた腸にいい、奥薗嘉子さんのレシピ。

名付けて「酒粕キムチ煮」

材料

A
酒粕…50g
水…大さじ1

たまねぎ…1/2個
シメジ…1パック
トマト…1個
豚肩ロース(バラ肉でも可)…150g
白菜キムチ…100g
ニンニク…1片(すりおろし)
水…100cc
チーズ(ピザ用)…50g
酢…少々
みりん…少々
醤油…大さじ1
青ネギ…適量
ゴマ油…少々
昆布…10×1㎝

作り方

1.酒粕と水大さじ1を容器に入れ、ラップなしでレンジで30秒加熱。
混ぜてペースト状にしておく。

2.野菜と肉を食べよい大さに切っておく。

3.鍋に昆布をキッチンバサミで切りながら入れる。
トマト、たまねぎ、ロース肉、シメジ、キムチ、ニンニクのすりおろしを
半量ずつ重ねていき、同じ順番でまた重ねていく。

4.酒粕のペーストをちぎりながら、まんべんなく上に乗せて、水(100cc)を加え
蓋をして中火で10分(焦げないように気をつけて)

5.蓋を開けて酒粕を溶かすように混ぜてから、醤油、酢、みりんで味を調え、
チーズを全体にふり乗せて、またひと煮する。
青ネギ(刻んだ)とゴマ油を加えて完成。

これは腸を整えるのに効果があるレシピとのこと。
免疫力もアップですね。
寒い季節にピッタリかもしれないです。

まずはお試しあれ^_-☆




朝からご機嫌なタビくんです(=^x^=)

ブルーインパルス2

2014-09-24 07:02:57 | 日記
昨日の今日ですが、またブルーインパルスの話など。

まずは訂正です。
花巻空港に3万人集まったというのは間違い。
実際には5万人越えだったそうですΣ( ̄。 ̄ノ)ノひえ~!

3万人というのは予想人数だったそうで。
このくらいくればいいなぁ、という希望の数字…だったわけですが。
はるかに超えましたね。

今日になって、いろんな話が入ってきました。
いつもガラガラの道路が車で埋まっていて遅刻した、とか。
いろんな裏道を通ってなんとか!と頑張ったけど、どこも車で溢れていてやっぱり遅刻した、とか。

空港までのバスの無料送迎を企画していたのに、そのバスが渋滞にはまってエライ目にあった、とか。

もう県外ナンバーだらけだった!と目を丸くしていた人もいました。

…だよね。
人口10万人の花巻市民だけであんな騒ぎになるわけないもん。
一番スムーズに見学できたのは、自転車で駆けつけた中学生軍団(^-^)

ゾロゾロと自転車部隊が引き上げてくるのも目撃しました。
身動きが取れるのって、やっぱ自転車だよね。

さて、これを機に少しブルーインパルスについて学習いたしました。
自衛隊の広報に詳細が載っていました。
クルー達の紹介コーナーもあります。

で、知らなかったんだけど、ブルーインパルスのパイロットは3年制なんですね。
こうやってブルーインパルスを体験したパイロットを増やしているわけね。
詳細はぜひこちらのページから。

ブルーインパルス広報室

そうそう、この記事内にもブルーインパルスについて書いたモノがありました。
良かったら、こちらもぜひ(^_-)-☆

ブルーインパルスの帰還




朝晩は寒いけど、日中は暑いくらいです。
猫もゴロゴロしてま~す(*^_^*)