goo blog サービス終了のお知らせ 

七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

タマネギスープ

2014-09-21 12:58:51 | レシピ
朝バタバタと台所を片付け、特売目当てにまたバタバタと出かけました。
なぜか娘もくっついてきましたが(^^;;

産直の「だあすこ」で野菜をどっさり。
空心菜が100円で売っていたので、コレも買い!

最近気がついた。
空心菜の美味しい炒め方。
フライパンに入れる前に、ボウルに食べよくカットした空心菜と調味料を合わせておいて
一気に熱したフライパンに放り込んで炒めて完成。
今回は、コレでやってみよう。

薬局に立ち寄って、レンタル屋さんに立ち寄って…突然気がつく。
「腹が減った!」
気分は「孤独のグルメ」の井之頭五郎!
娘も「私もお腹空いた」とつられるし。

いや、無理もない。
私は朝からガッツリとゴハンを食べているけど、
娘は毎朝トースト半分サイズと、小さめリンゴ一個だけだもんなぁ。
朝はこれだけしか食べられないんだってさ。
ちっさなお腹だなぁ。

てことで、久々のモスバーガーでランチなど。
久しぶりに食べて思った。
このご時世だからか、モスのバーガーも縮小されているわね。
ツユダクならぬソースダクだった野菜バーガーのソースがチビっとになっていたわ。

前はスプーンを借りて底のソースまですくって食べたのにね。
今レタスも高いからね。
わかるわ。
責めないわ。

そしてアルテ(地元のスーパー)に立ち寄って諸々お買い物。
ずっと探しているんだけど見つからない「孤独のグルメ」の単行本。
アルテの書店にもないのよね。
店内の検索PCを使って調べたら、コレだけは在庫ありとの表示が。




いわゆるガイドブックですな。
即・買いです。
写真もたくさん載っていたし、美味しそうだったし(^.^)
ちなみに背表紙はこんな感じ。




松重ゴローちゃん、決まっていますな。
びっくりなのは、7月初版の本なのに8月にはすでに4刷発行されていること。
東京ではちょうどオンエア中だから、それでバカ売れしたんだろうか?
この手の本で、一ヶ月で4刷出るってすごくない?

ま、私も買っちゃってますけどね(^_^;)

さて、朝の話題の続きです。
ハナままとガストランチの時に話題になったのが、まず血圧ね。
それからコレステロールね。
どっちもハナままは高めに移行しているそうで心配していました。

でもさ、コレって結局は食生活ぢゃない?
気をつければ問題ないわけで。
夕ご飯前にどっさりオヤツを食べてお腹いっぱいでも、夕食もガッツリ食べちゃうのよ、とハナまま。

お腹いっぱいなら夕食抜いてもいいんじゃない?
そうはいかないのよ。
夕ご飯はやっぱりちゃんと食べないと!
ハナまま、力強く宣言しますが…。
…??そういうモノなの?

わかっちゃいるけど甘いものもやめられない。
この食生活がコレステロール値に影響しちゃうんだよね、とグルグルしているし。

だったら血液サラサラになるいいスープがあるよ。
ということで家に戻ってからレシピを探し出し、さっそくハナままにFAXいたしました。

それが健康タマネギスープ。
実際にこのスープでコレステロール値を下げたという方のレシピです。
美味しくて身体にいい。
これなら誰でも続けられるでしょ☆~(ゝ。∂)

前にもこのブログで紹介したかもしれないけど、また載せておきます。
久しぶりに私も作りましたが、家族にも好評でした。
特に、血圧とコレステロール値が気になる方にはお勧めです(^-^)

タマネギスープ
<材料>(14杯分)

タマネギ…8個
シメジ…2パック
刻み昆布…20g
ニンニク…1片
ショウガ…1片
めんつゆ(2倍濃縮)…200cc
コンソメスープの素…4個
水…2L
酢…大さじ1と1/3
コショー…少々

<作り方>

タマネギは輪切りにし、1センチ角に切る。
シメジは軸をとって横半分に切る。
ショウガは千切り、ニンニクはみじん切り。
全ての材料を鍋に入れて極弱火で30~40分コトコト煮込んで完成。

圧力鍋で作る場合は、強火で加熱し、圧がかかったら極弱火にして8分加圧。
水で洗ったタマネギの皮を煮込んだお湯を使うと、さらに栄養アップ!

下手なサプリを飲むより効果があるようです。
この量を一気に作って、あとは冷蔵庫で保存して朝昼晩と飲み続けていくのだそうです。
この量で多分一週間分だったかな。
多いと感じたら、半分の量で作るといいと思います。

もちろん健康な人がいただいてもいいスープです。
だって、すごく美味しいんですよね~。
ハナまま、作って飲んでいるかなぁ。

でもって、私がそのランチの時に熱く語ったのは体重の記録制度について。
レコーディングダイエットとも言いますよね。

以前私もチャレンジしたことがあったのですが。
途中で何も変わらないじゃん、と諦めてやめてしまったのです。
食事内容も細かく書かなくちゃいけないし。
仕事が忙しくなると、そんな悠長なことやってらんないし。

でも、先月のオフィスユーに、ちょうど七草の漫画が載っていたすぐ後のページに
日向琴子さんの「日向琴子でございます」が掲載されていて。
ダイエットについて描かれていたので、フムフムと読んだのでございます。

今話題の美魔女さんですよね。
漫画も描かれていますが、テレビなどでダイエットに挑戦して一年で24キロ痩せられたんですよね。

実は私、この夏太りました。
今体重がMAXでございます。
なんで?…思い当たるのは、回転寿司だ…。
この夏シュウイチで通ったワ「はま寿司」に。

贅沢一貫シリーズにハマったワ。
ふぐ、ふぐ、そしてまたふぐ、みたいな。
ウニもね。
ひらまさ、あじ、今ならサンマよね。

なんて調子こいて食べていたら…そりゃあ太るわな。
ハナままにも言われたけど、寿司飯って想像を絶する量の砂糖が入っているのよ。
寿司飯を作ったことがある方にはわかるわよね。

あれを一貫だからいいもん!なんてバクバク何皿も食べていたら、そりゃあね~(ーー;)
てことで、今は回転寿司控えています。

琴子さんの漫画によると、まず自分が太りやすい食材を見つけることが肝要なんだそうです。
そこで、毎日食べたものと(ざっくりでもいいからさぁ)
体重グラフを照らし合わせると、だいたい2週間くらいでNG食材がわかってくるそうです。

私はわかっていますよ。
自分にとって、ご飯は太るね。
一日に朝しかご飯食べないのが普通で、そんなに体重も変わらなかったのに。
昼の回転寿司のワナに落ちてから、体重がウナギノボリだったんだもの。

世間でいう太りやすい食材が自分に当てはまるかどうかは別、ということですね。
うどんはセーフだけど、蕎麦は太る、とかね。
ケーキはいいけど、お饅頭は太る、とかね。
自分の痩せフードを見つけるだけで体重は落ちていくのだそうです。

それと、朝晩の体重は必ず記録しておくこと。
体重は一晩で300~700ほど減るので、
寝る前の体重を朝の体重以下にするだけで自然と痩せていく、ということらしい。
もしくは、朝の体重を越えなければまた翌朝の体重が減っていくわけで。
少しずつダウンしていくということね。

なるほど。
これなら意識して実践できるかも。
夜の体重測定に向けて、日中の無駄食いに歯止めがかかりますよね。
歯止め…かけたい。

秋なのに体重落とそうと目論むワタシ。
無謀な挑戦のような気もするけど。
心だけグルメにして実生活は質素にね。
来月の今頃、何か成果が出ているかしら。
うふふ、乞うご期待!


うひゃひゃ

2014-09-21 07:19:37 | 日記
今日はガンライザーNEOの放送日。
ちゃんと朝からスタンバって観ましたよッ。
この頃朝の見逃しが多かったからね~(^^;;

先週はアラタが倒されて、兄がガンライザーモドキに変身して戦うというお話でしたが。
売れ残り南部鉄器風鈴投げ、みたいなへっぽこな戦いで結局大ピンチ!
もうダメだぁ~…という時に、ガンライザー2代目(多分)のジンが助けに出現するというラストでした。

今週の展開楽しみにしていましたよぅ(^O^)
だけどのっけから大爆笑~。
2代目ガンライザーのワザが…(今まで観てないから詳細を知らず)

必殺わんこパンチって何!?
「はいどうぞ」「はいどうぞ」と早口で言いながらの高速パンチだよ!
わんこそばの高速おかわりバンチってこと!?

ぶはははッと吹き出してしまった。
やっぱお笑いだったのかなぁ、ガンライザーって。
このワザ考えた人…ある意味すごいな(;^_^A

今回は(今回も?)あまりにも面白かったので、明日の夕方の再放送チェックはマストだな!
これもDVDが楽しみだなぁ。

あ、DVDといえばね。
買っちゃいました。

孤独のグルメ2

B面ブログで報告なり。




こちらは先日プール後にハナままと行ったガストランチ。
たいして泳いでいないのに、ガッツリ食べちゃうんだもんなぁ。

そこでダイエットとか血圧の話になってね。
いいスープがあるよ、という話題になりまして…。

え~と、台所の片付けが残っているので続きはまた後でね^_-☆