goo blog サービス終了のお知らせ 

七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

はる&ギャルそらちゃん

2013-04-04 09:36:11 | 日記
   

ギャルそらちゃんの近影です。
ふっくらと大きくなったかな。


   


ははははは。
はるくんと並ぶとやっぱ小さ~い。
しかし・・・足の長さははるくん越えしているかも・・・。
仲良く過ごしているようで,何よりです。
暖かくなってきたし,ビューガーデンのオープニングで多忙を極めたはるママこと
店長ささきサンも少し余裕が出てきたようなので,
ぼちぼち「猫端」の集いも始まるかもですね。

さて,本日も斉藤一人さんのお言葉を少し抜粋します。
(一人さんの『あたなたが変わる315の言葉』本当にいい本ですよ)

「よく,笑えない,面白くない,という人がいるよね。
 目の前に起こった現象が『面白くない』じゃない。
 常に面白くないことを考えているから『面白くない』んでしょ。
 どうしたら自分が笑えるか,面白くなるかということを考えてみてね。 
 そうすれば,人生ハッピーでいられるから。」

「人を救うのは人間です。
 そして世界で一番自分の為に頑張ってくれる人は,自分しかいない。
 鏡を見ると,たいがい自分の顔が映るんだ。 
 この人があなたの神様です。
 自分の為に,こんなに頑張ってくれている人って他にいないんだよ。」

「できない,ということは,やる必要がないこと,いらないこと。
 できないことを生かせばいい。
 神様が与えてくれないものは,いらないものなの。
 それがわかっていないから,努力してもろくにできなくて
 『自分は何てダメな人間なんだろう』となってしまいます。
 神様が与えてくれなかった才能を,落ち込みながら一生懸命努力してもダメ。
 一番いけないのは,自分にないことを望むこと。」

この間観た「金スマ」で,これとまったく同じことを言っていた有名な塾教師さんがいたっけ。
なりたいものがあって,とりあえず頑張ってみるけど,ことごとく失敗。
そこで気がついた。
結局ずっと自分が得意だったものに立ち返って挑戦を続けたら成功の道を歩めた,という話で。
自分の川の流れの先にあるものに気がついたんですね。

「世の中って,最初からうまくいくことなんてない。
 小さいときに失敗して『なんだお前!』と先生や親に怒られて。 
 失敗すれば怒られる,という頭になっちゃったんだよね。 
 でも最初からうまくいかないでしょうって。
 だんだんうまくなるんでしょうって。
 ちょっと失敗するたび怒った人たちが未熟なの。
 あなたに罪はないんだよ。」

「劣等感をあなたに与えている人は,精神的にあなたを虐待している。
 ところが本当の悪者は,実はあなたなんです。
 『なんといわれようと,ここから出て行ったら食べていけない』とか
 自分というものを,すごく虐待している。
 本当にあなたを虐待しているのは,あなたなんです。
 あなたの心の中をじっと見つめてください。
 いろんなことが見抜けるようになるから。」

「あなたのことは,神様が認めているんだから。
 神様が認めているから,あなたを地球に生ませたの。
 だから,周りの人が何を言っても関係ない。」

「不幸な人は『でも…』『でも,そういわれても…』と必ずいいます。
 そんなあなたは,わざわざ運を遠ざけています。
 あなたが持っている全部の力を使って不運を招いているんです。」

「ついているというと,すぐ賭け事や宝くじを連想する人が多いようですが。 
 意外とついている人は,賭け事に弱いようです。
 賭け事が好きな人は,賭け事に没頭してしまって本業に身が入らず
 大成する人はほとんどいません。
 私も賭け事で家を建てたり,ビルを建てたという人を聞いたことがありません。
 もし,自分は賭け事に弱い,という人がいたら,自分はついている人間だと思って
 喜んでください。」

「魅力とは愛です。思いやる心です。
 相手のことを思いやれば,たいがい魅力は出てきます。
 四六時中自分のことばかり考えている人は,人のことに考えが及ばない。
 鈍感な人は頭が悪いのではなくて,性格が悪いだけ。
 人に対する心の配慮がないだけ。
 自分のことしか考えないから,相手のいうことがわからないだけ。
 だから人の話をよ~~く聞くことですね。」

「よく苦労話をいっぱいする人がいます。
 こんな人は,苦労が足らないのです。
 本当に苦労しちゃうと,口に出すのもイヤになる。
 思い出すのもイヤなものです。
 で,本当に苦労がイヤになったとき,苦労という言葉じゃなくて
 『あのときはいい経験をしたなぁ』になるんですよ。
 過ぎてしまったことは『いい経験したな』と思う。それしかないんです。」

以上・・・おおお,今日もいっぱい書いたな~。
そのうち全文書き出してしまうかも
さ~て,仕事に戻るぞ~~