goo blog サービス終了のお知らせ 

七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

大丈夫?

2010-08-27 16:26:12 | 日記
   

このところ天気がいいね~。
今朝の空です。


   


本日のミィスケ。
化膿していた右のほっぺが破れて膿が出てきました。
情けないお顔ですぅ。
でも、これで完治すればOKね。


   

萩尾望都さんの特集本を買いに本屋さんに行ったはずなのに、
予定変更~「アリエッティ」の関連本を買ってきてしまった。
絵コンテや関係者のインタビューなど、情報満載な一冊です。

先日NHKで放送された「ジブリ創作のヒミツ」を観て、そうか
こんないきさつで完成した映画なんだなぁ、と感動してしまって。

特に今回のマロさんこと米林監督が、なかなかのキャラクターで。
もっと裏側のいろんな事情を知りたくて手に取ってみただけなのですが、
気がついたら購入していました。
まだ全部読みきっていないけど、面白いなぁ。
ジブリのスタッフの団結力というか、マロさんを皆で支えるチームワークの
よさというか。

映画のカットも細かく載っていて、楽しいです。
このお話の中に出てくるニーナという猫が、ミィスケに似ているんだよね。
冒頭の凶暴なシーンなんか特に、凶暴になっている時のミィスケそっくり!


あ、ところで左側に「活」の水の広告タグを追加したんですが
なんか微妙だなぁ、ちゃんと貼り付けたつもりなのに・・・。
でも、クリックするとちゃんと「活」のHPに行けるから大丈夫。
この水は、我が家の愛用水です。

怪しい水じゃないから大丈夫。
人間の細胞の波動を元気にしてくれる水なんです。
実は最初は猫の為に購入したんです。

「しっぽがともだち」という桜沢エリカちゃんの連載漫画に取り上げられていて
口が臭くなった猫に飲ませたら、臭いがなくなった、という内容で。
(エリカちゃんは、群ようこさんの本で知ったそうな)
「え~~?そんな便利な水があるの?買ってみようかな。」
ということで、さっそく購入。

さっそく猫達に使ってみたら(我が家にも口の臭い猫がいたもので)
あ~~ら、不思議!
本当に臭くなくなった!!
しかも、ひっかかれたり、噛まれたりした傷にシュシュっと吹き付けると
あ~~ら、不思議。
あっと言う間に傷口がふさがるんですぅ。
もちろん猫が怪我をした時も使っています。
動物は人間よりも免疫力が高いので、治りが早いですね。

なんて便利、うちでは重宝するね~、ということで必ず常備する水になっています。
身体の中の波動を活発にして、自分の免疫力で元気になる、というところが
気に入っています。
実際、この水を活用するようになってから、猫達もめっきり動物病院に行く
回数が減ったなぁ。

もちろん自分たちも飲んでますけどね。
薬を飲むときとか、やけどをしたときも、皮膚の調子が悪いときも
なんでも使っています。
飲むときは10倍から20倍に薄めて。

興味のあるかたはHP覗いてみてください。
とりあえずタイプⅠの方がなんでも使えてお勧めです。
できれば、近所のお店で買えればもっと便利なのになぁ。
どこかのドラッグストアにおいてくれないかなぁ。


   

マジ美味かった~。

2010-08-27 06:45:20 | 日記
   

これは昨夜作った黒酢を使った酢豚。
昨日「スッキリ」の「はるみキッチン」でやっていて、
美味しそうだったので、その日の夕食にしました。
黒酢は美味しいね~
身体にもいいし
大好きなんですよ~


   

その前の日は、これ。
「はなまるマーケット」で8月23日に放送していた「名店に教わる定番料理」
特集の時の一品。
豚のひき肉だけで作るハンバーグです。
ソースのかけ方が荒くて、見た目はよくないけど

これは本当に美味しかった
今まで食べたハンバーグで、とにかく一番です。
味も肉汁がジュワ~なのも、作る時は楽チンだし、最高のハンバーグです。
ただ生パン粉を使うところを、つい普通のパン粉で代用してしまい
肉汁ジュワ感が、少々足りなかったかもしれないです。

また、早々にチャレンジしてみたい。
やはり、ポイントは練り、でしょうね。
「ためしてガッテン」でもやっていたけど、丁寧な練りが美味しさを
倍増させるんだと、実感しました。
タネをまとめる時に、ツルっとしていて大変楽に形を作ることができるんです。

もちろんパン粉に合わせるのが牛乳だけではなくて、ヨーグルトを一緒に
入れる、というところもポイントだと思います。
しかも、水を入れて蓋をして蒸し焼き7分で完成ですよ
主婦の皆さんならわかるでしょう。
ハンバーグを作っても、レンジ周りが汚れないんです


   

そしてそして、その前の日に作ったのがこれ。
やはり同じ「はなまる」の「名店に・・」から絶品塩からあげ。

もうもうもう~、これもたいそう美味しかったですぅ。
仕込みに6時間ほどかかるので、早めの準備が必要ですが。
まいったまいった。
こんな美味しい唐揚げが家でも簡単にできるんですね~・・しみじみ。
この日は私はご飯なしで、ビールで唐揚げの夕食でした。
ビールに合うんだなぁ。


   

「ボク達におすそ分けは・・・?」

ありません(キッパリ)