藻岩山にも春の陽射しが・・・・(2013.04.05) 2013-04-05 16:40:24 | 藻岩山あれこれ H25 頂上に出る。 たくさんの登山客の姿があった。 みんなベンチで、日向ぼっこをしながら休憩している。 仲間と声高く話をしている人々。 昼食をとっている人々。 とても楽しそうだ。 何か月ぶりに見る光景だ。 しかし、 周りの積雪の様子を見ると、 まだまだ冬だ。 春ははるかに遠く感じられる。 エゾエンゴサクの姿を見ることができるのは、 4月の下旬かな・・・・・。
藻岩山で雨に・・・(2013.04.03) 2013-04-03 15:00:06 | 藻岩山あれこれ H25 登りでは晴れていたのに、下山し始めたら雨が降り出した。 吹雪いていても服は濡れないのだが、雨でリュックもズボンも濡れだした。 「雨って嫌なものだ」と言葉に出して自分で驚く。 「春よ来い!早く来い!」と言っていたのは私であった。 それなのに雨を嫌がるなんて・・・・・・。 リュックにレインカバーを取り付ける。 ズボンの上にレインパンツを穿く。 これで大丈夫だ。 「春が来たから雨が降る。」 「雨雨降れ降れもっと降れ~♪♪~♪♪」 歌を歌いながら下山する。
藻岩山でキツネさんに会う(2013.04.01) 2013-04-01 15:44:07 | 藻岩山あれこれ H25 今日もよい天気だ。 春の陽射しを浴びて呑気な気持ちで歩きはじめる。 9番のお地蔵様の陰から動物が姿を見せる。 犬かなと思って目をやると、なんとキツネさんではありませんか。 「こんにちは!」と声をかけても返事もしてくれません。 恥ずかしがり屋さんなのかな。 「今日はいい天気だね。」と話しかけました。 「藻岩山は素敵な所だね。」 私を嫌っているわけではないようで、一緒に登ってくれます。 「今日は楽しいなあ。」 砲台の所まで来ると、キツネさんは登山路から離れて行ってしまいます。 「さようなら」と声をかけました。
藻岩山・ハリギリの冬芽(2013.03.28) 2013-03-28 14:59:21 | 藻岩山あれこれ H25 晴天。 予報最高気温がプラス8度。 青空が広がり、キツツキのドラミングが響き渡る。 それに呼応して、沢の向こう側からも高い調子のドラミングが鳴りだした。 立ち止まって聴き入る。 お地蔵さまの22番でハリギリの冬芽を見つける。 みんな集まって何を相談しているのかな。 楽しそうだ。 思わずカメラを向けた。
藻岩山(2013.03.26) 2013-03-26 16:51:19 | 藻岩山あれこれ H25 老女に道を譲ると話しかけてきた。 「一月前に退院しまして・・・・。 藻岩山の事が気になって気になって登山口まで様子を見に来ました。 余りに天候がいいので、10番(のお地蔵様)まで歩いて戻ってこようと思っています。」 靴を見ると普通の革靴だ。服装も街用のコート。 「そうですか。いい天気ですね。ゆっくりと歩いて楽しんできてください。」 藻岩山は札幌市民の宝物です。 誰もが励まされて勇気を頂けるのです。