goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌発自転車人

老人は、退職を前にして藻岩山登山と自転車遊びをはじめだした。いつまで続くやら。

ヒトリシズカさんこんにちは(2014.05.06)

2014-05-06 16:52:54 | 藻岩山あれこれ H26
藻岩山の花の種類がどんどん変わっていく。
前回見ることのできなかったヒトリシズカの姿が急に目につきだした。
お地蔵様の15番でシラネアオイが咲きだした。
エンレイソウ、オオバナノエンレイソウ、ヒメイチゲも素敵だね。
これからが楽しみだね。





頂上に出ると冷たい風が吹いている。
汗だらけの体が急激に冷え、慌ててジャケットを着込む。
南の方から黒い雲が広がってきた。
急いで下山する。

帰りもMTBだ。
追い風を受けて快適に走る。
自転車は気ままでいいなあ。
どこに寄っていこうかな?


MTBで藻岩山へ(2014.05.02)

2014-05-02 16:41:44 | 藻岩山あれこれ H26
MTBで藻岩山へ。
時間を気にせずに家を出て、
自由気ままにコースを選んで走り続ける。
天気もいいし、今日は最高だ。



登山路に入るとウグイスの歌声が私を迎えてくれた。
エンレイソウ、エゾエンゴサク、ニリンソウ、キバナノアマナ・・・・
あれあれ!!こんな所にアズマイチゲが隠れていましたよ。





カツラの木の根下では、エゾリスがポーズを決めてくれました。
ヘビさんまで現れて私を歓迎してくれました。

山頂のベンチで少し昼寝でもしていきましょう。



藻岩山の雪も融け出した(3014.03.31)

2014-03-31 16:18:09 | 藻岩山あれこれ H26






登山路の雪も融け出した。
ザクザクとして歩きづらい。
油断をすると膝まで雪の中に埋まってしまう。
足跡をしっかりと見ながら、同じところを歩き続ける。

沢の水が姿を現し、穏やかに流れているのが見える。
陽の光を跳ね返して、キラリキラリと輝いている。

ホウノキの冬芽が大きくなるのを急いでいて、
緑色が濃くなってきている。

目に入る何もかもが、春を迎えてエネルギーを秘めて、
大きく膨らもうとしている。

老人の委縮した心には眩しすぎるようだ。


暖かな陽射しを浴びながら・・・(2014.03.26)

2014-03-26 16:33:40 | 藻岩山あれこれ H26




登山口で手袋を脱ぐ。
ジャケットも脱いでリュックの中に。

歩き出すと汗が噴き出てきた。
流れ出す汗が目に入りそうになる。
手拭で拭きながら歩く。

数か月ぶりに味わう暖かさが・・・・
昔に戻った感覚を私に与えて・・・
気分がフッと若返ったかのようになる。

気分だけ若返った年寄りが、
融け出した雪に足を取られながら、
ヨロヨロと藻岩山山頂を目指して登っていく。


冬に戻った藻岩山(2014.03.05)

2014-03-05 15:44:07 | 藻岩山あれこれ H26
前回の藻岩山は春の雰囲気だったのに・・・・・・
春を待ちわびている老人の心は弾んでいたのに・・・・・・。

今日の藻岩山は真冬の雰囲気。
雪が降り積もり藻岩山を真っ白に覆っている。

そのせいかな。
人の姿をほとんど見かけない。
春を待ち侘びる人々は、がっかりして家で時を過ごしているのでしょう。