goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌発自転車人

老人は、退職を前にして藻岩山登山と自転車遊びをはじめだした。いつまで続くやら。

2月の幻想(2014.02.27)

2014-02-27 15:46:03 | 藻岩山あれこれ H26
天気予報によると最高気温がプラスの6度。
手袋もいらない。
ジャケットも脱いでしまう。
春の陽射しを受けてピクニックのような気分で歩いている。
楽しもう。
つかの間の幻想を。
老人は時間をかけて藻岩山を歩き続けた。

明日からはまた冬がやってくる。





久し振りにいい天気だ(2014.02.24)

2014-02-24 16:03:12 | 藻岩山あれこれ H26
久し振りに朝から青空が広がっている。
老人は春を思わせる陽射しを見て、
冬眠から目覚めた熊のように家を出て藻岩山に向かう。

寒さに震え、
除雪作業に疲れ、
家に閉じ込められていることに飽きてしまった。

老人は陽射しを浴びながら春を思い、
自転車にまたがってあちこちと走り回る自分の姿を思い描いていた。





除雪の合間に藻岩山(2014.02.03)

2014-02-03 16:14:52 | 藻岩山あれこれ H26
今年の札幌市東区の雪の量は半端ではない。
記録的である。
我家の屋根の雪庇も3メートル以上になった。
暫らくはどこまで垂れ下がるかと興味津々で見ていたのだが、
先日、不安になって、我慢出来ずに落とした。

毎日雪かきだ。
週1回頼んでいる排雪車も順調なので、
家の周りの雪も何とか落ち着いてきた。

後、2,3回、大雪がやってくるだろう。
今日は、その合間に藻岩山へ。





藻岩山は墨絵の世界です(2014.01.20)

2014-01-20 15:18:07 | 藻岩山あれこれ H26
雪がますます降り積もり、
草木を蔽い隠そうとするのだが・・・・
どっこい、草木もその生命力で自己主張をしている。

墨絵の世界の美しさは、生命力の美しさだ。

足元からふと視線を上がる度に、
笹の葉の力強さが、樹木の寒さを耐え忍んでいるエネルギーが、
藻岩山の墨絵の世界に満ちあふれている・・・・・・。









札幌は寒いですよ(2014.01.12)

2014-01-12 16:34:06 | 藻岩山あれこれ H26
札幌では、寒い日がずっと続いている。
今日は最低気温がマイナス7度、最高気温がマイナス5度。
早い話が、一日中ずっと寒いのである。

老人はこの寒さに弱い。
温かな布団の中が気持ちよくて、朝起きるのが辛いのである。
「後5分経ってから起きよう・・・・」
それを繰り返している。
老人は悲しい。

でも、今日の老人は違うぞ。
寒い中、歯を食いしばって起き出した。
そして、藻岩山を登る。
15分も歩くと、体の中から汗が噴き出してきて寒さを忘れて・・・・
しばしの間、老人は年齢も忘れて恍惚となるのであった。