中学受験・算数プロ家庭教師【算数合格トラの巻】Goo

中学受験・算数プロ家庭教師
【算数合格トラの巻】のブログです☆
【算太・数子の算数教室】も読んで下さいね♪(^^)

解答[2015年4月30日出題]【ブログ&ツイッター問題289】[う山先生の分数問題]算数天才]

2015年04月30日 21時17分34秒 | 【家庭教師・個人指導】
解答[2015年4月30日出題]【ブログ&ツイッター問題289】[う山先生の分数問題]算数天才]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・面白い分数問題]です♪
※───────────────────────────────※

2015-04-30(木)
(o^-')b【ツイッター問題289】
本日は2015年4月30日です。
次の分数計算をしてね♪
 
343/411-6045/7373=?
 

♪( ´θ`)ノ【問題289】解答
343/411-6045/7373=?
=2528939/3030303-2484495/3030303
=44444/3030303
 
【答え】44444/3030303
(分子4が5個、分母3030303)
(4月30日にふさわしい、面白い分数問題を作成しました♪)
(詳細は、ブログを見て下さい♪)

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 参考
(44444=2×2×41×271)
(3030303=3×73×101×137)
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2015年4月30日出題]【ブログ&ツイッター問題289】[う山雄一先生の分数問題]算数天才...

2015年04月30日 11時41分54秒 | 【家庭教師・個人指導】
[2015年4月30日出題]【ブログ&ツイッター問題289】[う山雄一先生の分数問題]算数天才問題
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪
※───────────────────────────────※

2015-04-30(木)
(o^-')b【ツイッター問題289】
本日は2015年4月30日です。
次の分数計算をしてね♪
 
343/411-6045/7373=?
 

【答え】後で♪

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 2015年の「う山先生の分数問題」です☆
「4月30日」に相応しい、おもしろ分数問題を作成しました♪
分子、分母ともどうなるかな♪
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【算太クンからの挑戦状2015】(雑学・教養)[諺計算68](ことわざ問題81)

2015年04月30日 08時01分49秒 | 【家庭教師・個人指導】
【算太クンからの挑戦状2015】(雑学・教養)[諺計算68](ことわざ問題81)
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2015】(雑学・教養) です☆
※───────────────────────────────※

2015/04/30(木)

(^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】の問題です♪

(^^)/ ボク算太クン!
『雑学・教養』の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆

(ことわざ問題)
次を見てね☆
---------------
 ・A寸の虫にもB分の魂
 ・十人C色
 ・此処で会ったがD年目
 ・白髪三E丈
--------------- 

A+B×C+B×D+E=?
?の約数の和を求めてね♪

[算太クンからの挑戦状(諺計算)]
[2015年・雑学・教養・連想]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!

さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!

本日は2年前から人気の
『新タイプのことわざ問題』(雑学・教養)の
【ことわざ・計算問題】です☆

【ダンロック君】が言ってます、
『算太クンの
 ことわざ計算
 パート68♪
 やっぱ問題☆』
です☆

得意な受験生の多い、
「ことわざの問題」のハズですが・・・
4つのことわざを、すべて知っていて、
さらに計算を正しくやらないと正解しません♪

そして今回も!
【算太・数子の算数教室】(R) で名付けた、
[約数の個数]=【やっこ】
[約数の和]=【やっぱ】
の問題にしました☆

さあ、君は「算太クンの挑戦」に見事に答えられるかな♪(^^)/

正解した方は、『雑学・教養の秀才』です☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
文句なく正解 → 15%以下
調べてみて正解 → 20%
2つ間違って偶然正解 → 5%以下
完全にカンで正解 → 1%以下
わかったけど「約数の和」でミスして不正解 → 20%
です☆

ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/

答えは、
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
□ 
【答え】[?=2304] です。
(*^ー^)ノ
算太クンが面白い問題を作ってきましたね☆
【ことわざ問題】+【計算問題】→【ことわざ計算問題】です♪

ことわざの正解は
・一寸の虫にも五分の魂
・十人十色
・此処で会ったが百年目
・白髪三千丈
です。
知らない諺は、調べておきましょう♪

よって、
[A=一、B=五、C=十、D=百、E=千]
なので、
[1+5×10+5×100+1000=1551]
ですね!
[1551=3×11×47]
(↑左右対称で綺麗な数字ですね♪)
(↑あとで、う山先生が上手い素因数分解を説明します☆)
そして、う山先生命名の【やっぱ(約和)の法則】で、
[1551の約数の和(やっぱ)=(1+3)×(1+11)×(1+47)
=4×12×48=2304]
です☆
君は見事に解けたかな♪(o^-')b
□□□□□
[参考]
【算太クン・ことわざ問題】(2015年13回目・通算81回目)

(2013年)17回

(2014年)51回

(2015年)10回
2015/02/05(木)[諺計算][やっぱ]
2015/02/12(木)[諺計算][やっぱ]
2015/02/19(木)[諺計算][やっぱ]
2015/02/26(木)[諺計算][やっぱ]
2015/03/05(木)[諺計算][やっぱ]
2015/03/12(木)[諺計算][やっぱ]
2015/03/19(木)[諺計算][やっぱ]
2015/03/26(木)[諺計算][やっぱ]
2015/04/02(木)[諺計算][やっぱ]
2015/04/09(木)[諺計算][やっぱ]

2015/04/16(木)[諺計算][やっぱ]
2015/04/23(木)[諺計算][やっぱ]
2015/04/30(木)[諺計算][やっぱ]←本日(o^-')b
□□□□□
(おまけ)
【やっこ(約個)の法則】
【やっぱ(約和)の法則】 
は完璧にマスターしてるかな♪( ´θ`)ノ

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日(水)のつぶやき

2015年04月30日 02時33分58秒 | 【家庭教師・個人指導】

【算太・数子の算数教室】(ウェブリブログ): [算数合格]【算太・数子】(数の性質)『清風南海中2015年』その1 bit.ly/1HPmmKW


【算太・数子の算数教室】(ウェブリブログ): [2015年4月29日出題]【ブログ&ツイッター問題288】[う山雄一先生の分数問題]算数天才問題 bit.ly/1HQjzRF


【算太・数子の算数教室】(ウェブリブログ): 解答[2015年4月29日出題]【ブログ&ツイッター問題288】[う山先生の分数問題]算数天才] bit.ly/1JRUBjG


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解答[2015年4月29日出題]【ブログ&ツイッター問題288】[う山先生の分数問題]算数天才]

2015年04月29日 19時57分37秒 | 【家庭教師・個人指導】

解答[2015年4月29日出題]【ブログ&ツイッター問題288】[う山先生の分数問題]算数天才]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・面白い分数問題]です♪
※───────────────────────────────※

2015-04-29(水)
(o^-')b【ツイッター問題288】
本日は2015年4月29日です。
次の分数計算をしてね♪
 
2443/3973-3415/7373=?
 

♪( ´θ`)ノ【問題288】解答
2443/3973-3415/7373
=18012239/29292929-13567795/29292929
=4444444/29292929
 
【答え】4444444/29292929
(分子4が7個、分母29292929)
(4月29日にふさわしい、面白い分数問題を作成しました♪)
(詳細は、ブログを見て下さい♪)

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 参考
(4444444=2×2×239×4649)
(29292929=29×73×101×137)
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2015年4月29日出題]【ブログ&ツイッター問題288】[う山雄一先生の分数問題]算数天才...

2015年04月29日 17時14分22秒 | 【家庭教師・個人指導】
[2015年4月29日出題]【ブログ&ツイッター問題288】[う山雄一先生の分数問題]算数天才問題
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪
※───────────────────────────────※

2015-04-29(水)
(o^-')b【ツイッター問題288】
本日は2015年4月29日です。
次の分数計算をしてね♪
 
2443/3973-3415/7373=?
 

【答え】後で♪

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 2015年の「う山先生の分数問題」です☆
「4月29日」に相応しい、おもしろ分数問題を作成しました♪
分子、分母ともどうなるかな♪
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数合格]【算太・数子】(数の性質)『清風南海中2015年』その1

2015年04月29日 09時18分54秒 | 【家庭教師・個人指導】
[算数合格]【算太・数子】(数の性質)『清風南海中2015年』その1
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
『清風南海中2015年』の(数の性質・整数問題)の問題です♪ 
※───────────────────────────────※

2015/04/29(水)

(^0^)/ 本日は【数の性質】の問題です♪

(問題)
ある4けたの数を9倍すると、
もとの数の千の位と一の位、百の位と十の位の数が
それぞれ入れかわった4けたの数になりました。
もとの4けたの数を求めなさい。

[2015年.清風南海中B入試2番(3)]
[数の性質・整数問題]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
今年、2015年の「清風南海中」の、
【数の性質】【整数問題】の問題です♪
□        
【ダンロック】君が言ってますように、
『有名な問題☆
 パズルみたいな
 問題ですよね♪』
です。

式にすると、
【ABCD×9=DCBA】
という問題です。

すると、「AとD」は簡単にわかっちゃいますよね☆
さて、そこから先は、君はどのように解くのかな☆(^0^)/

[整数問題]を好きになって、
【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b
□     
う山先生の予想正答率は、
5分以内に正解 → 20%以下
5分以上で正解 → 20%以下
AとDも解らずに不正解 → 10%以下
です。

ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/

答えは、本日中(2015-04-29)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。

[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com

答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ

君はどのように解くのかな☆(o^-')b
(う山先生の解法は今週の指導にて)
(ネット指導でも解説予定です)

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日(火)のつぶやき

2015年04月29日 02時34分31秒 | 【家庭教師・個人指導】

【算太・数子の算数教室】(ウェブリブログ): 【数子ちゃんからの挑戦状2015】(公務員試験)[判断推理]181 bit.ly/1P04oWl


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【数子ちゃんからの挑戦状2015】(公務員試験)[判断推理]181

2015年04月28日 09時56分07秒 | 【家庭教師・個人指導】
【数子ちゃんからの挑戦状2015】(公務員試験)[判断推理]181
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【数子ちゃんからの挑戦状2015】
(公務員試験)[判断推理] です☆
※───────────────────────────────※

2015/04/28(火)

(*^ー^)ノこんにちは☆
今日は、181回目の
【数子ちゃんからの挑戦状】です☆
私から、
小学生でも解ける『公務員試験問題』を
出題いたしますね!

(問題)
A~Eの5人に、合計6問からなるクイズを出題した。
正解すると+3点(プラス3点)、
間違えると-2点(マイナス2点)
として計算したところ、
全員の得点の和は30点、最高得点はB、
Cと同じ点数の者が1人いた。
また、4問正解した者はEを含めて2人、
全員が1問以上正解していた。

以上から判断して、以下のことは正しいか、
正しくないか、判断不可能の3つのどれか?

「Dは8点、3点、-2点、-7点ののいづれかである。」

[1993年.公務員試験・神戸改題]
[数子ちゃんからの挑戦状](判断推理)

※───────────────────────────────※ 
(*^ー^)ノ
【数子ちゃんからの挑戦状】です!
本日は、(公務員試験)の「判断推理」の問題です。
□     
通算180回目、今年13回目の【数子ちゃんからの挑戦状】です♪
楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ 
□    
【ダンロック君】が言ってます、
『2015/04/07(火)、2015/04/14(火)、2015/04/21(火)
 の続きの【判断推理】☆』
です☆

(判断推理)の『数的推理』の問題です。
今回の問題も、う山先生が、
「正しい」
「正しくない」
「判断不可能」
と改題したので、ちょっと難しいですよ♪
論理的思考で解いて下さい☆(o^-')b

今月の問題は「場合分け」して考えましょう☆
「思い込み」で、抜けが出る可能性が高いので要注意♪( ´θ`)ノ

う山先生の予想正答率は、
カンで正解 → 30%
論理的に正解 → 30%以下
合計60%以下です

ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/

答えは、本日中(2015-04-28)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。

[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com

答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
「判断推理」で算数も国語も得意になろう♪
(う山先生の説明は今週末に☆)

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日(月)のつぶやき

2015年04月28日 02時38分56秒 | 【家庭教師・個人指導】

【算太・数子の算数教室】(ウェブリブログ): 【う山先生からの挑戦状】[中学受験]【算数】(2015年)[立体図形][立体切断]その4 bit.ly/1FoUCfN


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする