中学受験・算数プロ家庭教師【算数合格トラの巻】Goo

中学受験・算数プロ家庭教師
【算数合格トラの巻】のブログです☆
【算太・数子の算数教室】も読んで下さいね♪(^^)

解答[2014年7月31日出題]【ツイッター問題181】[う山雄一先生の分数問題]

2014年07月31日 21時13分12秒 | 【家庭教師・個人指導】
解答[2014年7月31日出題]【ツイッター問題181】[う山雄一先生の分数問題]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪
※───────────────────────────────※

2014-07-31
(o^-')b【ツイッター問題181】
本日は2014年7月31日です。
次の分数計算をしてね♪

1/2 + 6/19 - 24/53 = ?
 

♪( ´θ`)ノ【問題181】解答
1/2 + 6/19 - 24/53
=1007/2014+636/2014-912/2014
=731/2014

【答え】731/2014

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 参考
731=17×43
2014=2×19×53

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山雄一先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2014年7月31日出題]【ツイッター問題181】[う山先生の分数問題]

2014年07月31日 14時04分51秒 | 【家庭教師・個人指導】
[2014年7月31日出題]【ツイッター問題181】[う山先生の分数問題]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪
※───────────────────────────────※

2014-07-31
(o^-')b【ツイッター問題181】
本日は2014年7月31日です。
次の分数計算をしてね♪

1/2 + 6/19 - 24/53 = ?
 

【答え】後で♪

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ♪「2014年7月31日」に相応しい問題です☆
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日(水)のつぶやき

2014年07月31日 02時28分00秒 | 【家庭教師・個人指導】

【算太・数子の算数教室】(ウェブリブログ): [算数合格]【算太・数子】(日暦算)『巣鴨中2014年』その1 bit.ly/1Ax981n


【算太・数子の算数教室】(ウェブリブログ): [2014年7月30日出題]【ツイッター問題180】[う山先生の分数問題] bit.ly/1nTcaZI


【算太・数子の算数教室】(ウェブリブログ): 解答[2014年7月30日出題]【ツイッター問題180】[う山雄一先生の分数問題] bit.ly/XenJzl


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【算太クンからの挑戦状2014】(雑学・教養)[諺計算34](ことわざ47)

2014年07月31日 01時04分30秒 | 【家庭教師・個人指導】
【算太クンからの挑戦状2014】(雑学・教養)[諺計算34](ことわざ47)
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2014】(雑学・教養) です☆
※───────────────────────────────※

2014/07/31(木)

(^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】の問題です♪

(^^)/ ボク算太クン!
『雑学・教養』の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆

(ことわざ問題)
次を見てね☆
---------------
 ・風邪はA病の元
 ・B鬼夜行
 ・武士にC言はない
 ・D足の草鞋を履く
--------------- 

A÷B×C×D=?
?の約数の和を求めてね♪

[算太クンからの挑戦状(諺計算)]
[2014年・雑学・教養・連想]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!

さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!

本日は昨年から人気の
『新タイプのことわざ問題』(雑学・教養)の
【ことわざ・計算問題】です☆

【ダンロック君】が言ってます、
『算太クンの
 ことわざ計算
 パート34
 やっぱ問題☆』
です☆

得意な受験生の多い、
「ことわざの問題」のハズですが・・・
4つのことわざを、すべて知っていて、
さらに計算を正しくやらないと正解しません♪

そして今回も!
【算太・数子の算数教室】(R) で名付けた、
[約数の個数]=【やっこ】
[約数の和]=【やっぱ】
の問題にしました☆

さあ、君は「算太クンの挑戦」に見事に答えられるかな♪(^^)/

正解した方は、『雑学・教養の秀才』です☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
文句なく正解 → 30%以下
調べてみて正解 → 30%
2つ間違って偶然正解 → 1%以下
完全にカンで正解 → 1%以下
わかったけど「約数の和」でミスして不正解 → 15%
です☆

ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/

答えは、
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
□ 
【答え】[?=961] です。
(*^ー^)ノ
算太クンが面白い問題を作ってきましたね☆
【ことわざ問題】+【計算問題】→【ことわざ計算問題】です♪

ことわざの正解は
・風邪は万病の元
・百鬼夜行
・武士に二言はない
・二足の草鞋を履く
です。
知らない諺は、調べておきましょう♪

よって、
[A=万、B=百、C=二、D=二]
なので、
[10000÷100×2×2=400]
ですね!
(今回も約数がいっぱいです!)
[400=2×2×2×2×5×5]
そして、う山先生命名の【やっぱ(約和)の法則】で、
[400の約数の和(やっぱ)=(1+2+4+8+16)×(1+5×25)=31×31=961]
です☆
君は見事に解けたかな♪(o^-')b
□□□□
[参考]
【算太クン・ことわざ問題】(47回目)
(2013年)
2013/09/05(木)
2013/09/12(木)
2013/09/19(木)
2013/09/26(木)
2013/10/03(木)
2013/10/10(木)
2013/10/17(木)
2013/10/24(木)
2013/10/31(木)
2013/11/07(木)

2013/11/14(木)
2013/11/21(木)
2013/11/28(木)
2013/12/05(木)[諺計算]
2013/12/12(木)[諺計算]
2013/12/19(木)[諺計算]
2013/12/26(木)[諺計算]

(2014年)
2014/01/09(木)[諺計算]
2014/01/16(木)[諺計算]
2014/01/23(木)[諺計算]

2014/01/30(木)[諺計算]
2014/02/06(木)[諺計算][やっぱ]
2014/02/13(木)[諺計算][やっぱ]
2014/02/20(木)[諺計算][やっぱ]
2014/02/27(木)[諺計算][やっぱ]
2014/03/06(木)[諺計算][やっぱ]
2014/03/13(木)[諺計算][やっぱ]
2014/03/20(木)[諺計算][やっぱ]
2014/03/27(木)[諺計算][やっぱ]
2014/04/03(木)[諺計算][やっぱ]

2014/04/10(木)[諺計算][やっぱ]
2014/04/17(木)[諺計算][やっぱ]
2014/04/24(木)[諺計算][やっぱ]
2014/05/01(木)[諺計算][やっぱ]
2014/05/08(木)[諺計算][やっぱ]
2014/05/15(木)[諺計算][やっぱ]
2014/05/22(木)[諺計算][やっぱ]
2014/05/29(木)[諺計算][やっぱ]
2014/06/05(木)[諺計算][やっぱ]
2014/06/12(木)[諺計算][やっぱ]

2014/06/19(木)[諺計算][やっぱ]
2014/06/26(木)[諺計算][やっぱ]
2014/07/03(木)[諺計算][やっぱ]
2014/07/10(木)[諺計算][やっぱ]
2014/07/17(木)[諺計算][やっぱ]
2014/07/24(木)[諺計算][やっぱ]
2014/07/31(木)[諺計算][やっぱ]←本日(o^-')b
□□□□
(おまけ)
【やっこ(約個)の法則】
【やっぱ(約和)の法則】 
は完璧にマスターしてるかな♪( ´θ`)ノ

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解答[2014年7月30日出題]【ツイッター問題180】[う山雄一先生の分数問題]

2014年07月30日 21時09分32秒 | 【家庭教師・個人指導】
解答[2014年7月30日出題]【ツイッター問題180】[う山雄一先生の分数問題]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪
※───────────────────────────────※

2014-07-30
(o^-')b【ツイッター問題180】
本日は7月30日です。
次の分数計算をしてね♪
 
2324/7373 - 119/411 = ?
 

♪( ´θ`)ノ【問題180】解答
2324/7373 - 119/411
=955164/3030303-877387/3030303
=77777/3030303
 
【答え】77777/3030303

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 参考
77777=7×41×271
3030303=3×73×101×137

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山雄一先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2014年7月30日出題]【ツイッター問題180】[う山先生の分数問題]

2014年07月30日 19時54分38秒 | 【家庭教師・個人指導】
[2014年7月30日出題]【ツイッター問題180】[う山先生の分数問題]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪
※───────────────────────────────※

2014-07-30
(o^-')b【ツイッター問題180】
本日は7月30日です。
次の分数計算をしてね♪
 
2324/7373 - 119/411 = ?
 

【答え】後で♪

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ♪「7と30」の問題です☆
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数合格]【算太・数子】(日暦算)『巣鴨中2014年』その1

2014年07月30日 15時15分27秒 | 【家庭教師・個人指導】
[算数合格]【算太・数子】(日暦算)『巣鴨中2014年』その1
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
『巣鴨中2014年』の(日暦算の応用)の問題です♪ 
※───────────────────────────────※
 

2014/07/30(水)

(^0^)/ 本日は【日暦算】の問題です♪

(問題)
2014年2月1日は土曜日です。
また、2012年はうるう年でした。
(2)
2014年で1日(ついたち)が
月曜となる月をすべて答えなさい。
なければ「なし」と答えなさい。
 

[2014年.巣鴨中1番(2)]
[規則性・日暦算応用]

   
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
今年、2014年の「巣鴨中」の、
【日暦算】【日暦算応用】【規則性】の問題です♪☆
□        
【ダンロック】君が言ってますように、
『あることを知ってないと
 なかなか解けない【日暦算】だよ♪』
 です。
□ 
本日の問題は、大問の[1]の問題ですが、
いきなりの『合否を決める問題』の出題ですね♪(^0^)/  
カレンダーを見れば楽勝の問題ですが、
何もないと、時間のかかる難問かもしれません☆
□    
上手い解法を君は知ってるかな?
または、君の塾では指導してもらえたかな?
う山先生の【年末年始特訓】で
生徒にお渡しするプリントには、
[スーパーウラワザ]が書いてあります♪(^^)/
□     
[日暦算]を得意になって、
【規則性で算数合格】しましょう☆(o^-')b
□     
う山先生の予想正答率は、
10分以内で正解 → 10%以下
10以上で正解 → 15%以下
1個多いまたは1個不足で惜しくも不正解 → 15%
偶然のカンで正解 → 2%
です。
□         
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/

答えは、
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓

【答え】[(2)9月、12月] です。
(*^ー^)ノ

上記しましたように「カレンダーがあれば楽勝」ですが、
テストではどのように解きますか?
12ヶ月全部を丁寧に調べていては、時間がかかりすぎて論外ですよね。
さてさて、君の解法や如何に?
う山先生のウラワザにご期待下さい☆(o^-')b
(う山先生の解法は今週の指導にて)
(ネット指導でも解説予定です)
□ 
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日(火)のつぶやき

2014年07月30日 02時27分00秒 | 【家庭教師・個人指導】

【算太・数子の算数教室】(ウェブリブログ): 【数子ちゃんからの挑戦状2014】(公務員試験)[判断推理]146 bit.ly/1kkbVX9


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【数子ちゃんからの挑戦状2014】(公務員試験)[判断推理]146

2014年07月29日 12時11分37秒 | 【家庭教師・個人指導】
【数子ちゃんからの挑戦状2014】(公務員試験)[判断推理]146
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【数子ちゃんからの挑戦状2014】
(公務員試験)[判断推理] です☆
※───────────────────────────────※
   

2014/07/29(火)

(*^ー^)ノこんにちは☆
今日は、146回目の
【数子ちゃんからの挑戦状】です☆
私から、
小学生でも解ける『公務員試験問題』を
出題いたしますね!

(問題)A~Lの12人の委員で
構成される委員会がある。
この委員会の議決では、各委員は
必ず賛成か反対かの立場を表明し、
棄権は出来ない。
今、ある議決において、
次のことがわかっている。

ア:12人の委員の中で賛成したのは10人であった。
イ:A,B,C,D,Eの中で賛成した人数と、
  F,G,H,I,Jの中で賛成した人数は等しかった。
ウ:A,B,C,D,Kの中で賛成した人数と、
  E,G,H,I,Lの中で賛成した人数は異なっていた。

以上から判断して、以下のことは正しいか、
正しくないか、判断不可能の3つのどれか?

「Kが賛成か反対かは確定できない」

 
[2008年.公務員試験・国税改題]
[数子ちゃんからの挑戦状](判断推理)

※───────────────────────────────※ 
(*^ー^)ノ
【数子ちゃんからの挑戦状】です!
本日は、(公務員試験)の「判断推理」の問題です。
□     
通算146回目、今年30回目の【数子ちゃんからの挑戦状】です♪
楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ 
□    
【ダンロック君】が言ってます、
『2014/07/01(火)
 2014/07/08(火)
 2014/07/15(火)
 2014/07/22(火)
 の続きの
【判断推理】☆』
です☆

(判断推理)の『対応関係』の問題です。
今回の問題も、う山先生が、
「正しい」
「正しくない」
「判断不可能」
と改題したので、ちょっと難しいですよ♪
論理的思考で解いて下さい☆(o^-')b
□       
今回の問題は難しいですが、面白い問題です☆
結構、論理的思考が得意な人でも、
ミスってしまう問題ですので、
大ヒントを書いておきますね!
「場合分けの結果が、2通りではない」です。
君なら大丈夫ですよね♪( ´θ`)ノ
□       
う山先生の予想正答率は、
カンで正解 → 30%
論理的に正解 → 10%以下
合計40%以下です
□   
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
□    
答えは、本日中(2014-07-29)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。
□  
[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com
□ 
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
「判断推理」で算数も国語も得意になろう♪
(う山先生の説明は今週末に☆)
□   
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日(月)のつぶやき

2014年07月29日 02時30分01秒 | 【家庭教師・個人指導】

【算太・数子の算数教室】(ウェブリブログ): [算数合格]【算太・数子】(平面図形)『駒場東邦中2014年』その1 bit.ly/1rVBiy1


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする