中学受験・算数プロ家庭教師【算数合格トラの巻】Goo

中学受験・算数プロ家庭教師
【算数合格トラの巻】のブログです☆
【算太・数子の算数教室】も読んで下さいね♪(^^)

[古事記]第223回【算太クンからの挑戦状2016】(文学・歴史)

2016年07月10日 06時32分22秒 | 【算太クンからの挑戦状】

[古事記]第223回【算太クンからの挑戦状2016】(文学・歴史)
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2016】(文学・歴史・古事記) です☆
※───────────────────────────────※

【算太クンからの挑戦状・2016】(文学・歴史)[古事記]223

2016/07/10(日)

(^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪

(^^)/ ボク算太クン!
文学・歴史の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆

(問題)次を読んでね♪
---------------
 
故爾して天之麻迦古弓
(あめのまかこゆみ)
天之波A矢
(あめのははや)
をB(も)ち天若日子に
C(たま)ひて遣はしき
 
 (古事記)
---------------

天照大御神と大国主神の
「天菩比神と天若日子」
の場面その15です。
A~Cに入る言葉は何かな?
勿論、漢字一字ずつです♪
下から選んでね♪
□ 
===============
 母・破・派・葉・刃・覇・波
 持・物・以・賜・給・玉・球
===============

[算太クンからの挑戦状・2016]
[平成28年・文学・歴史・古事記]


※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!

さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!

天照大御神と大国主神の
「天菩比神と天若日子」の
場面その15です。

【ダンロック君】が言ってます、
『古事記問題
 通算223回目♪
 2016年23回目
 の問題です☆』
です☆

大人気の選択問題です!
今回も選択問題を作成いたしました☆
14個の漢字から、
A,B,C,の漢字1文字合計3個の
正解を選べるかな?(^^)/

正解した方は、
『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
1個正解 → 50%以下
2個正解 → 15%以下
3個正解 → 10%以下
です☆

ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/

答えは、

  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓

【答え】[A=波、B=以、C=賜]です。
(*^ー^)ノ
□ 
【参考・古事記原文】
故爾以天之麻迦古弓
天之波波矢
賜天若日子而遣
*
故爾して天之麻迦古弓
(あめのまかこゆみ)
天之波波矢
(あめのははや)
を以(も)ち天若日子に
賜(たま)ひて遣はしき

♪( ´θ`)ノ

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】

[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/

[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/

[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/

[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5

[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com

[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki

[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko

[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/

[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/

[動画配信]【う山TV】
[分数、楽しい!]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才♪]シリーズ
[家庭教師]シリーズ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【算太クンからの挑戦状2011】(歴史)

2011年01月06日 20時31分34秒 | 【算太クンからの挑戦状】

【算太クンからの挑戦状2011】(歴史)
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2011】(歴史) です☆
 
*---------------------*
(^^)/ ボク算太クン!
歴史は得意かな?
え!?
あ、そう! 得意なの?
スゴイなぁ。
じゃあ、ボクからの挑戦状だよ☆
下の文は何か知ってるかな?
 
一、神社を修理し、祭祀を専らにすべき事
右、神は人の敬ひによって威を増し、
人は神の徳によって運を添ふ。
然れば即ち恒例の祭祀陵夷を致さず、
如在の礼テン怠慢せしむるなかれ。
これによって関東御分の国々ならびに庄園においては、
地頭・神主ら各その趣を存じ、精誠を致すべきなり。
兼ねてまた有封の杜に至っては、代々の符に任せて、
小破の時は且修理を加へ、
もし大破に及ばば子細を言上し、
その左右に随ひてその沙汰有るべし。
 
[算太クンからの挑戦状]  
 
*---------------------* 
(*^ー^)ノ
さて、算太クンが、
歴史の得意な君たちに挑戦してきました!
君は算太クンの挑戦に
挑むかな?
逃げるのかな?(^o^)/
  
さてさて、
歴史の得意な人でも、
こういう、ふか~い所まで
知ってるかな???
 
知ってたらスゴいゾ!
知らなかったら、
文を読んで内容から判断してみよう。 
    
う山先生の予想正答率は、
30% です。
   
ではレッツ・ゴー!!
 
答えは、[御成敗式目]です。
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】  
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数合格]【算太・数子】[推理算](算太クンからの挑戦状)

2010年11月28日 19時29分43秒 | 【算太クンからの挑戦状】

[算数合格]【算太・数子】[推理算](算太クンからの挑戦状)
*--------------------------------------------------*

【算数合格トラの巻】

【算太・数子の算数教室】(R)

*--------------------------------------------------*

(o^-')b 

本日は大人気の[算太クンからの挑戦状]です☆
算太くんからの挑戦に勝てるかな!?

(問題)[1枚目]

 

(問題)[2枚目]


[2010年・算太クンからの挑戦状] 

*--------------------------------------------------*

(*^ー^)ノ

楽しい「推理算」の問題です☆

ご家族みんなで、知的に楽しめる問題ですよね!

 

ヒントは、もちろん「表」を書いて、

いろいろ考えますよ♪

 

♪(^0^)

 
答えは、明日中(2010-11-29)に
解答専用メールにご連絡あった方に
解答を送信致します☆
解けなくても、
「解答希望」でOKです☆
  
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp  
 
答えは、[●●●]です。
   

*--------------------------------------------------* 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

クリック応援、お願いします↓☆ヾ( ´ー`)

にほんブログ村 中学受験(塾・指導・勉強法)

こちらもお願い致します☆↓(*^▽^*)
【人気ブログランキングへ】  

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】

[著作]     【算太・数子の算数教室】(R)

[著作]     【算遊記】   【算遊記】(geo)
[仕事URL]  http://www2.to/sansu

[メール] sansu_gokaku@hotmail.com  

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(アメブロ)   

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(ヤフー)

[ブログ] 【算太・数子の算数教室】(アメブロ)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(・∀・)(・∀・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数合格]【算太・数子】[規則性](算太クンからの挑戦状)

2010年11月15日 15時30分40秒 | 【算太クンからの挑戦状】
[算数合格]【算太・数子】[規則性](算太クンからの挑戦状)
*--------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*--------------------*
(o^-')b 
本日は人気の[算太クンからの挑戦状]です☆
算太くんからの挑戦ですよ!
 
[問題]
ボク、算太クン!
朝、学校に行ったら、
ボクの机の上にこんな手紙があったんだ☆
*--------------------*   
次はある規則によって出来てます♪
□に入る数字が、算太クンにわかるカナ?

15→28→70→21→7→49→93→□→45→37
 
(数子より)
*--------------------* 
え~!?
どんな規則で出来てるの、コレ?(^^;
「規則性名人」さん!
メールをヨロシク☆(^_^)/
 
[2010年・算太君からの挑戦状]
 
*--------------------*
(*^ー^)ノ
さて、算太クンは
数子ちゃんの問題を解けるカナ?
君は、ひらめきのある頭脳カナ?
 
答えは、本日中(2010-11-15)に
解答専用メールにご連絡あった方に
解答を送信致します☆
解けなくても、
「解答希望」でOKです☆
  
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp  
 
答えは、[●●●]です。
 
*--------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com  
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】  
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数合格]【算太・数子】[規則性・数の性質](暗号問題)

2010年11月12日 21時12分59秒 | 【算太クンからの挑戦状】
[算数合格]【算太・数子】[規則性・数の性質](暗号問題)
*--------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*--------------------*
(o^-')b 
本日も大人気の[暗号問題]です☆
名探偵の諸君に挑戦です!
 
[問題]
ボク、算太クン!
学校から帰ってきたら、
テーブルの上にこんな手紙があったんだ☆
*--------------------*   
今日のおやつは、

『算太』を、
『957,557,779,959,557』
『数子』を、
『759,557,999,975,759,795』
と表されるときの、

『755,575,599,755,597,795』
ですよ♪
(ママより)
 
う~ん!?
ボクの今日のおやつは何なのかな?(^^;
「暗号名人探偵」さん!
メールをヨロシク☆(^_^)/

[2010年・算太君からの挑戦状]
 
*--------------------*
(*^ー^)ノ
さて、算太クンは
無事におやつを食べられるカナ?
 
答えは、明日中(2010-11-13)に
解答専用メールにご連絡あった方に
解答を送信致します☆
解けなくても、
「解答希望」でOKです☆
  
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp  
 
答えは、[●●●]です。
 
*--------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com  
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】  
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数合格]【算太・数子】(暗号問題)

2010年10月26日 23時24分17秒 | 【算太クンからの挑戦状】
[算数合格]【算太・数子】(暗号問題)
*--------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*--------------------*
(o^-')b 
本日も昨日に引き続き、
大人気の[暗号問題]です☆
名探偵の諸君に挑戦です!
 
[問題]
ボク、算太クン!
昨日の暗号は難しかったけど、
みんなの力で読解できたね☆
今日は、こんな手紙がきたよ!
  
『算太』を、
『24,11,41,34,11』
と表すとき、
『44,11,23,44』
は何を表してるかな?
昨日より簡単ですゾ!
 
う~ん!?
昨日より簡単と言われても(^^;
「暗号名人探偵」さん!
メールをヨロシク☆(^_^)/

[2010年・算太君からの挑戦状]
 
*--------------------*
(*^ー^)ノ
さて、算太クンの苦戦してる問題を、
君は見事に解けるカナ?
 
答えは、明日中(2010-10-27)に
解答専用メールにご連絡あった方に
解答を送信致します☆
解けなくても、
「解答希望」でOKです☆
  
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp  
 
答えは、[●●●]です。
 
*--------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com  
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】 
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数合格]【算太・数子】(暗号問題)

2010年10月25日 12時15分27秒 | 【算太クンからの挑戦状】
[算数合格]【算太・数子】(暗号問題)
*--------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*--------------------*
(o^-')b 
本日は、[暗号問題の天才用]です☆
名探偵の諸君に挑戦です!
 
[問題]
ボク、算太クン!
ボクのところにこんな暗号が来たんだ。
  
『坂本龍馬』を、
『62,27,73,17,22,31,43,52』
と表すとき、
『37,35,65,34,43,74,63』
は誰を表してるかな?
フフフ・・解けるかな?
 
う~ん!?
難しいよー!
誰か「暗号解きの名探偵」さん!
手伝って~!(^^;

[2010年・算太君からの挑戦状]
 
*--------------------*
(*^ー^)ノ
さて、算太クンの苦戦してる問題を、
君は見事に解けるカナ?
 
答えは、本日(2010-10-25)中に
解答専用メールにご連絡あった方に
解答を送信致します☆
  
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp
 
答えは、[●●●]です。
 
*--------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
□□□□□□□□□□□□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数]【算数合格・う山先生ノート】(家庭教師ノート・1)

2010年10月04日 23時31分10秒 | 【算太クンからの挑戦状】

[算数]【算数合格・う山先生ノート】(家庭教師ノート・1)

*--------------------------------------------------*

【算数合格トラの巻】

【ブログ村中学受験】   【ブログランキング】

【算太・数子の算数教室】(R)

*--------------------------------------------------*

(o^-')b 

う山先生の家庭教師の指導ノートを公開致します☆

 

今週は、9月分総集編として

会員様に公開致しますね!

  

[算数合格ノート・9月分縮小サンプル1]


 

[算数合格ノート・9月分縮小サンプル1]

 

*--------------------------------------------------*

(*^ー^)ノ

この [綺麗なノート] が、

う山先生の家庭教師の指導ノートの特徴の一つです☆

 

もちろん、

「普通の解法」

「ウラワザ解法」

など、ひと味違う指導法が満載ですヨ!

 

だから、

偏差値が、ド~ンとアップするんですね☆

   

*--------------------------------------------------* 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

クリック応援、お願いします↓☆ヾ( ´ー`)

【にほんブログ村 中学受験】

こちらもお願い致します☆↓(*^▽^*)
【人気ブログランキングへ】  

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】

[著作]     【算太・数子の算数教室】(R)

[著作]     【算遊記】   【算遊記】(geo)
[仕事URL]  http://www2.to/sansu

[メール] sansu_gokaku@hotmail.com  

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(アメブロ)   

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(ヤフー)

[ブログ] 【算太・数子の算数教室】(アメブロ)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(‐^▽^‐)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010【算数・早解き王】394回

2010年09月29日 22時49分07秒 | 【算太クンからの挑戦状】

2010【算数・早解き王】394回
*塾*家庭教師*中学受験*中学入試*算数*合格*問題*ウラワザ*う山雄一

*

*--------------------------------------------------*

【算数合格トラの巻】

【算太・数子の算数教室】(R)

*--------------------------------------------------*

(o^-')b 

 

 

第394回◆今日の早解き問題◆
2010/08/21
【算数合格トラの巻・メルマガ】No000347・2010/08/21(土)

(問題)

う山先生の暗号によると、
[算太]は、[201.001.112.202.001] と表されて、
[数子]は、[102.001.222.210.102.120] と表されます。
では、
この暗号のルールに従うと、

[021.001.112.002.001.200.120.210] は、
 
何を表していたのか、
名探偵の君には解けるかな?ヽ(^0^ )ノ
  
[2010年・ 算太数子のお盆特訓 ◆暗号問題◆]
 
※―――――――――――――――――――――――――――――――※
 
(^o^) 【暗号問題】=【規則性】の問題です☆
2010/08/18 のブログ問題が好評でしたので、
この問題を作成しました♪   *

 1位   一富士・二鷹・三ギャツビー 様
 2位   明日奈瀬美○● 様
 3位   メソポ田宮文明 様
 4位   クリスティーナ・アキレタ 様
 5位   トムヤム君 様
 6位   蘇我馬子にも衣装 様
 7位   長靴を吐いた猫!様
 8位   あとは能登なれ大和なれ 様
 9位   発酵の美少女 様
10位   基本的人権の村長 様
11位   一を聞いて十を汁 様
12位   石の上にも残念! 様
13位   驚かない為五郎 様
14位   おらが貼る!様
15位   雲竜斎 様
16位   ふじわらのかたまり 様
17位   ウンポコピー 様
18位   浦島桃金太郎 様
19位   「です!」の音 様
20位   小野姉子 様
(U先生解答)

[解答編]
 
(^-^)
う山先生の自慢の暗号(?)です!
なぜかと言いますと、
数子=KAZUKO の[Z]が[222]となり、
三進数で、26番目になるのが
なんともうまいですよね~!
 
おっとっと!
話が先に行きすぎましたか?
 
[算太]=[201.001.112.202.001]の5文字
[数子]=[102.001.222.210.102.120]の6文字
なので、
「はは~ん! ローマ字にするんだなぁ!」
と名探偵の君は気が付いたハズ!(^^)
 
それでは、ローマ字にしてみると、
 
[算太]=[SANTA]=[201.001.112.202.001]
[数子]=[KAZUKO]=[102.001.222.210.102.120]
 
となりますね☆
すると、
[A]=[1番目]=[001]
[K]=[11番目]=[102]
[Z]=[26番目]=[222]
という対応が見えてきます。
 
そして、
「0,1,2の3数字で表現されてる」
   ↓↓
「あ! 三進数かも!?」(^^)/
と閃けばしめたもの!!
 
他の対応を確認して、
「アルファベットを三進数に対応させてるんだ!」
とういことがわかりますね☆
 
それで問題の、
[021.001.112.002.001.200.120.210]は、
 
[021]=[7番目]=[G]
[001]=[1番目]=[A]
[112]=[14番目]=[N]
[002]=[2番目]=[B]
[001]=[1番目]=[A]
[200]=[18番目]=[R]
[120]=[15番目]=[O]
[210]=[21番目]=[U]
 
と対応しますね~!
名探偵の君には簡単だったかな!?
 
公務員試験にも良く出題される【暗号問題】です☆
大学生でも苦労する問題を、
小学生の名探偵は楽々解いちゃったですね♪
 
答えは、[GANBAROU]→[がんばろう]でした☆
  
(答え) がんばろう
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


*--------------------------------------------------*

(*^ー^)ノ

 

*--------------------------------------------------* 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] う山雄一
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】

[著作]     【算太・数子の算数教室】(R)

[著作]     【算遊記】   【算遊記】(geo)


[仕事URL]  http://www2.to/sansu

[メール] sansu_gokaku@hotmail.com  

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(アメブロ)   

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(ヤフー)

[ブログ] 【算太・数子の算数教室】(アメブロ)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(`・ω・´)ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数]【2010年・共立女子中】◆計算問題◆

2010年09月15日 22時33分50秒 | 【算太クンからの挑戦状】

[算数]【2010年・共立女子中】◆計算問題◆

*--------------------------------------------------*

【算数合格トラの巻】

【ブログ村中学受験】   【ブログランキング】

【算太・数子の算数教室】(R)

*--------------------------------------------------*

(o^-')b 

本日はこの問題に注目です! 

 

今年の共立女子中の『計算問題』です☆

  

(問題)


(2-1÷2)×(2-2÷3)×(2-3÷4)

×(2-4÷5)×(2-5÷6)×(2-6÷7)=?

   

[2010年・共立女子中 1番(1)改題]
 

*--------------------------------------------------*

(*^ー^)ノ

今年の共立女子中の改題問題です☆

 

昨日の問題と、本日の問題を混同して表記してしまい、

申し訳ありませんでした。

昨日のブログは直しておきました☆

 

?=3/2×4/3×5/4×6/5×7/6×8/7=8/2=4

  

今日の問題は簡単でしたか?(^^) 

 

答えは、4 です☆

   

*--------------------------------------------------* 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

クリック応援、お願いします↓☆ヾ( ´ー`)

【にほんブログ村 中学受験】

こちらもお願い致します☆↓(*^▽^*)
【人気ブログランキングへ】  

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】

[著作]     【算太・数子の算数教室】(R)

[著作]     【算遊記】   【算遊記】(geo)
[仕事URL]  http://www2.to/sansu

[メール] sansu_gokaku@hotmail.com  

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(アメブロ)   

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(ヤフー)

[ブログ] 【算太・数子の算数教室】(アメブロ)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする