中学受験・算数プロ家庭教師【算数合格トラの巻】Goo

中学受験・算数プロ家庭教師
【算数合格トラの巻】のブログです☆
【算太・数子の算数教室】も読んで下さいね♪(^^)

[算数]【2010年・江戸川取手中】◆平面図形◆

2010年09月23日 15時30分30秒 | 算数■過去問■

[算数]【2010年・江戸川取手中】◆平面図形◆

*--------------------------------------------------*

【算数合格トラの巻】

【ブログ村中学受験】   【ブログランキング】

【算太・数子の算数教室】(R)

*--------------------------------------------------*

(o^-')b 

本日はこの問題に注目です! 


2010年・江戸川取手中の『平面図形』です☆

  

 

(問題)

図は直角三角形ABCを5本の線によって

面積が等しくなるように6つに分けたものです。

EFの長さは何cmですか?

 
 

 

[2010年・ 江戸川取手中 4番改題]
 

*--------------------------------------------------*

(*^ー^)ノ

この問題が、◆過去問対策◆ でも書きました、

 

『 実際に解いてみると・・・
 (3)とか計算ミスしやすい問題です。
 このように、
 「一見簡単そうな問題」がコワイのです。
 「やり方知ってる! 解ける!」という方は
 是非、やってみてね。
 たぶん、3人に1人は計算ミスするのでは?!』
 
の問題です☆
 
さあ、解いてみましょう!
 
偏差値60以上の受験生でも
計算ミスをする可能性が高いので
気をつけましょう!
 
受験生のお父さん・お母さんは、
「この問題を解いてみなさい」
と子供に言ったとき、
「何これ? こんなの解けるよ!」
「簡単なパターンじゃん!」
というように、
問題を甘く見るようですと、
危険信号が点滅ですよ!(;^_^A
  
とにかくやらせ見ましょう!
「あれ?! 解き方はわかってるけど、結構ヤバい!」
「やっぱり、入試問題はひと味違うんだ!」 
と理解して頂ければOKです☆(‐^▽^‐)
  

答えは、23.4375cm です☆

   

*--------------------------------------------------* 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

クリック応援、お願いします↓☆ヾ( ´ー`)

【にほんブログ村 中学受験】

こちらもお願い致します☆↓(*^▽^*)
【人気ブログランキングへ】  

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】

[著作]     【算太・数子の算数教室】(R)

[著作]     【算遊記】   【算遊記】(geo)
[仕事URL]  http://www2.to/sansu

[メール] sansu_gokaku@hotmail.com  

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(アメブロ)   

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(ヤフー)

[ブログ] 【算太・数子の算数教室】(アメブロ)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010【算数・早解き王】393回

2010年09月22日 19時49分52秒 | 算数■過去問■

2010【算数・早解き王】393回
*塾*家庭教師*中学受験*中学入試*算数*合格*問題*ウラワザ*う山雄一

*

*--------------------------------------------------*

【算数合格トラの巻】

【ブログ村中学受験】   【ブログランキング】

【算太・数子の算数教室】(R)

*--------------------------------------------------*

(o^-')b 

 

第393回◆今日の早解き問題◆
2010/08/14(土)
【算数合格トラの巻・メルマガ】No000346・2010/08/14(土)
(問題)
 
A、B、Cの3人が学校から駅まで行きました。
AとBは同時に歩いて出発しましたが、
CはAとBより2分遅れて走って出発しました。
BはAより3分遅れて駅に着き、
CはAより1分早く駅に着きました。
AとBの歩く速さの比は、4:3で、
Cの走る速さは分速120mです。
CがBに追いついたのは、駅まであと何mの地点ですか?

[2010年・フェリス中改題]
※―――――――――――――――――――――――――――――――※
 
(^o^) 【速さと比】の普通の問題です☆
夏休みからは、このレベルの速さの問題は
さっと解けるようになりたいですね!


 1位   「です!」の音 様
 2位   甜茶焼酎 様
 3位   長靴を吐いた猫!様
 4位   ウンポコピー 様
 5位   基本的人権の村長 様
 6位   蘇我馬子にも衣装 様
 7位   ふじわらのかたまり 様
 8位   ラーナボルカ 様
 9位   小野姉子 様
10位   M 様
11位   あとは能登なれ大和なれ 様
12位   一富士・二鷹・三ギャツビー 様
13位   メソポ田宮文明 様
14位   様
15位   様
16位   様
17位   様
18位   様
(U先生解答)

[解答編]
 
(^-^)
いかがでしたでしょうか?
う山先生の、8月14日のブログ記事を転載します☆

*
[転載ここから↓]
 
(*^ー^)ノ

今回は【速さと比】の問題です!
普通レベルの問題ですよ~☆ 

フェリス女学院中の改題です。
 
今年のフェリスは、
(大問1)計算や一行問題
(大問2)速さ
(大問3)数の性質
(大問4)平面図形
(大問5)立体図形
という出題でした。
 
問題を分析しましたが、
どうやらこの(大問2)の速さの問題が、
合否を決めたかも知れません☆
 
特に、女子は「速さが苦手」な受験生が多いですよね (^^;
 
さらに、家庭教師をしててもわかりますが、
「速さの指導法は、上手・下手がはっきりスル!」
ということです。
 
塾や、家庭教師でも、
「速さの教え方がヘタ!」 という先生が大勢います。
 
「速さの指導法がうまい!」という先生なら、
安心ですよ! (=⌒▽⌒=)
 
本日のメルマガの[速さの問題]が、
10分かけても解けないようでしたら、
夏休み中になんらかの手を打っておくべきかとおもいます☆
  
[転載ここまで↑]
* 
 
A速=80m/分
B速=60m/分
で、答えは、480m ですが、
君は解けたかな!?
  
(答え) 480m
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

*--------------------------------------------------*

(*^ー^)ノ

 

*--------------------------------------------------* 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

クリック応援、お願いします↓☆ヾ( ´ー`)

【にほんブログ村 中学受験】

こちらもお願い致します☆↓(*^▽^*)
【人気ブログランキングへ】
 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】

[著作]     【算太・数子の算数教室】(R)

[著作]     【算遊記】   【算遊記】(geo)


[仕事URL]  http://www2.to/sansu

[メール] sansu_gokaku@hotmail.com  

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(アメブロ)   

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(ヤフー)

[ブログ] 【算太・数子の算数教室】(アメブロ)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(`・ω・´)ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数]【2010年・江戸川取手中】◆場合の数◆

2010年09月20日 12時09分12秒 | 算数■過去問■

[算数]【2010年・江戸川取手中】◆場合の数◆

*--------------------------------------------------*

【算数合格トラの巻】

【ブログ村中学受験】   【ブログランキング】

【算太・数子の算数教室】(R)

*--------------------------------------------------*

(o^-')b 

本日はこの問題に注目です! 


昨日のブログ記事に書きました、

2010年の江戸取中の『場合の数』の問題です☆

 

(問題)

10円、30円、70円のお菓子がそれぞれ何個かあります。

どのお菓子も最低1個は買うものとして

全部で230円となる組合せは何通りありますか。 

 
[2010年・ 江戸川取手中 3番(3)]


 

*--------------------------------------------------*

(*^ー^)ノ

この問題が昨日、

『特に(3)は、偏差値が高い生徒でも、
冬休みになってやっと「自分のモノ」になるような、
「小学生が苦手にしているパターン」の一つです☆』
と書いた問題です。
  
さあ、君はミスしないで解けるかな?
 
上手に、抜けが出ないように、
しっかりと解きましょう!
 
解き方は知ってますか?(;^_^A

ときどき、変な解答の本もありますから、

そういう意味でも注意の必要な問題です。 

    

答え 7通り です☆

   

*--------------------------------------------------* 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

クリック応援、お願いします↓☆ヾ( ´ー`)

【にほんブログ村 中学受験】

こちらもお願い致します☆↓(*^▽^*)
【人気ブログランキングへ】  

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】

[著作]     【算太・数子の算数教室】(R)

[著作]     【算遊記】   【算遊記】(geo)
[仕事URL]  http://www2.to/sansu

[メール] sansu_gokaku@hotmail.com  

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(アメブロ)   

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(ヤフー)

[ブログ] 【算太・数子の算数教室】(アメブロ)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数]■過去問対策■ (江戸川取手中)

2010年09月19日 20時14分10秒 | 算数■過去問■

[算数]■過去問対策■ (江戸川取手中)

*--------------------------------------------------*

【算数合格トラの巻】

【ブログ村中学受験】   【ブログランキング】

【算太・数子の算数教室】(R)

*--------------------------------------------------*

(o^-')b 

1月受験校で、解きやすい良問出題学校です☆

 

今日は、【江戸川取手中】の過去問についてです!

 

*--------------------------------------------------*


(*^ー^)ノ

 
今年の【江戸取中】は、
(大問1番) 一行問題3問
(大問2番) 速さ
(大問3番) 場合の数
(大問4番) 平面図形
(大問5番) 規則性
(大問6番) 速さとグラフ
(大問7番) 立体図形
でした。
 
150点満点で、合格者平均が約110点、全体平均が約90点です。
この合否の分かれ目は20点ですね!
 
では、う山先生独自のポイントです☆
 
2番の「速さ」の問題は基本ですが、
5年生の「速さの差集め算」でなく、
6年生の「速さと比」で解いて貰いたいところです。
 
3番が「合否の分かれ目」の問題です。
(1)は勘でも出来そうですが、
(2)と(3)が出来ればOK!
書き出しなんかではダメですよ~
時間がかかって、正解かどうかも不安でしょうがないですよね。
特に(3)は、偏差値が高い生徒でも、
冬休みになってやっと「自分のモノ」になるような、
「小学生が苦手にしているパターン」の一つです☆
 
4番は良く見る問題ですね。
しかし!
実際に解いてみると・・・
(3)とか計算ミスしやすい問題です。
このように、
「一見簡単そうな問題」がコワイのです。
「やり方知ってる! 解ける!」という方は
是非、やってみてね。
たぶん、3人に1人は計算ミスすろのでは?!
 
5番の規則性。
これは、確実に全問正解しないと、
合格者平均点が取れないかと思われます。
(3)も、瞬殺出来る問題なのですが、
気が付かないと、時間かかりますし、
書き出しでは時間がかかってOUTですよ!
 
以下は、個人指導やネット塾でご説明します☆ (^∀^)b
 
*--------------------------------------------------* 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

クリック応援、お願いします↓☆ヾ( ´ー`)

【にほんブログ村 中学受験】

こちらもお願い致します☆↓(*^▽^*)
【人気ブログランキングへ】
 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】

[著作]     【算太・数子の算数教室】(R)

[著作]     【算遊記】   【算遊記】(geo)


[仕事URL]  http://www2.to/sansu  

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(アメブロ)   

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(ヤフー)

[ブログ] 【算太・数子の算数教室】(アメブロ)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数]■過去問対策■ (鴎友中)その2

2010年08月27日 20時50分06秒 | 算数■過去問■

[算数]■過去問対策■ (鴎友中)その2

*--------------------------------------------------*

【算数合格トラの巻】

【ブログ村中学受験】   【ブログランキング】

【算太・数子の算数教室】(R)

*--------------------------------------------------*

(o^-')b 

昨日の話題の、鴎友中☆

今日は絶対に解けなければならない、

(大問3番)平面図形 の問題を掲載致します!

*--------------------------------------------------*


(*^ー^)ノ

 
まず、1分以内で解いて下さい☆
5年生でも解けると思います。
 

*-------------------------*

(問題)
Oを中心とする円が直角三角形と
図のように重なっています。
ピンクの色の付いた部分の面積を求めなさい。
円周率は3.14です。
 
【算数合格トラの巻】☆アメブロ☆-2010-Ouyu-1.gif
 
[2010年・鴎友中 3番]

*-------------------------*

 
(‐^▽^‐)
3パターンに分けてみましょう!
① しっかりと解けた
② 勘で解けた
③ 解けなかった (T_T)
 
昨日も言いましたように、、
「半径=2cm」を正しく求められましたか? 
「勘で2cm!」という受験生は、
本番でも、「勘!」 でやってしまい、
残念な結果を招く可能性が高いですので、
お気を付け下さい☆
 
う山先生は、いつも【ウラワザ】ばかりを
指導してるわけではありません。
「正しい算数の思考」もしっかりと指導しています☆
しっかりした考え方があってこそ、
ウラワザが生きるんですよね!(^∀^)b
 
答えは、2.72平方センチです。 
*--------------------------------------------------* 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

クリック応援、お願いします↓☆ヾ( ´ー`)

【にほんブログ村 中学受験】

こちらもお願い致します☆↓(*^▽^*)
【人気ブログランキングへ】
 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】

[著作]     【算太・数子の算数教室】(R)

[著作]     【算遊記】   【算遊記】(geo)


[仕事URL]  http://www2.to/sansu  

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(アメブロ)   

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(ヤフー)

[ブログ] 【算太・数子の算数教室】(アメブロ)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数]■過去問対策■ (鴎友中)

2010年08月26日 22時53分03秒 | 算数■過去問■

[算数]■過去問対策■ (鴎友中)

*--------------------------------------------------*

【算数合格トラの巻】

【ブログ村中学受験】   【ブログランキング】

【算太・数子の算数教室】(R)

*--------------------------------------------------*

(o^-')b 

今年は図形が合否を決めた、鴎友中☆

 

今日は、【鴎友中】の過去問についてです!

 

*--------------------------------------------------*


(*^ー^)ノ

 
今年の【鴎友中】は、
(大問1番) 過不足算
(大問2番) 平均算
(大問3番) 平面図形
(大問4番) 立体図形
(大問5番) 仕事算応用
(大問6番) 平均算応用
(大問7番) 平面図形応用
でした。
 
図形のやや苦手の受験生は、
3番でなかなか気が付かないで、
4番で計算に手間取って、
7番の(1)に整数の答えじゃないので不安になって、
7番の(2)は完全にお手上げ!
 
ではなかったでしょうか?
 
やはり図形が重要ですね☆
 
受験生にはマル秘のアドバイスがありまして、
【お盆特訓】でも説明しました!
(秋以降に、う山先生の今年のウラワザで発表します)
 
図形の苦手な受験生、
及び5年生へのアドバイスとしては、
3番お平面図形の問題ですが、
「半径=2cm」を正しく求められましたか? 
 
結構、「勘で2cm!」という受験生もかなりいますので、
「正しい算数の思考」を身につけて下さい☆
 
でないと、「引っかけが好きな学校」では、
まんまとやられてしまいますよ~! (^∀^)b
 
*--------------------------------------------------* 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

クリック応援、お願いします↓☆ヾ( ´ー`)

【にほんブログ村 中学受験】

こちらもお願い致します☆↓(*^▽^*)
【人気ブログランキングへ】
 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】

[著作]     【算太・数子の算数教室】(R)

[著作]     【算遊記】   【算遊記】(geo)


[仕事URL]  http://www2.to/sansu  

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(アメブロ)   

[ブログ] 【算数合格トラの巻】(ヤフー)

[ブログ] 【算太・数子の算数教室】(アメブロ)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする