(平成19年10月16日)
京都・出町柳~清風莊~知恩寺~京大(昼食)~吉田神社
〇清風莊 門だけ~昔 西園寺家保有の広大な庭園と邸宅。
京大に寄贈。現在は学生寮に
〇知恩寺 ( 浄土宗 大本山・百萬遍・知恩寺) 元祖法然上人
百萬遍・知恩寺本堂でお経を唱えて、
百萬遍大念珠くり左から右へ送ります。
鐘の音に合わせてなむあみだぶつを繰り返します。
終りの方はどんどん早くなります
〇本堂(御影堂) 「この道の、右に釈迦堂。左に阿弥陀堂が」
〇昼食 京都大学 レストランで。
〇吉田神社~平安時代(794年) 藤原山蔭卿が、
藤原の氏神(奈良の春日の神)をここに勧請。
〇斎場所・大元宮 朱塗りの八角に六角の後房。屋根は茅葺 風格ある社です
京都・出町柳~清風莊~知恩寺~京大(昼食)~吉田神社
〇清風莊 門だけ~昔 西園寺家保有の広大な庭園と邸宅。
京大に寄贈。現在は学生寮に
〇知恩寺 ( 浄土宗 大本山・百萬遍・知恩寺) 元祖法然上人
百萬遍・知恩寺本堂でお経を唱えて、
百萬遍大念珠くり左から右へ送ります。
鐘の音に合わせてなむあみだぶつを繰り返します。
終りの方はどんどん早くなります
〇本堂(御影堂) 「この道の、右に釈迦堂。左に阿弥陀堂が」
〇昼食 京都大学 レストランで。
〇吉田神社~平安時代(794年) 藤原山蔭卿が、
藤原の氏神(奈良の春日の神)をここに勧請。
〇斎場所・大元宮 朱塗りの八角に六角の後房。屋根は茅葺 風格ある社です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます